![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40906094/rectangle_large_type_2_3194c2724286bc0bf163a6572b4b2e49.jpeg?width=1200)
練習日誌⑫10月
こんばんは!
今日は10月のリフティング100回の練習記録です。練習日誌がだいぶ溜まってきたので、少しずつ投稿させていただきます。
自分の備忘録になります(´∀`*) よろしくお願いします✨
1001
近所の公園でも練習をすることにした。まずはボールタッチから始める。地面がボコボコしていてバランスを取るのが難しい。ワンバウンドリフティングは連続262回。
30分で汗びっしょり。最後に、足でボールをひょいっと上げてリフティングを始める練習をした。
1002
朝、自宅近くの公園で練習した。
1004
ラピュタの公園にて練習。芝生がきれいになっていた。上級者向けの小さいリフティングボールで連続21回できた。でも、動きがどじょうすくいになっている。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40906910/picture_pc_e88c4c377ba3b027dde636a515798c6c.jpeg?width=1200)
1006
朝、自宅近くの公園にて。リフティングボール大小2個を使う。連続は32回。公園の前を通学の学生がたくさん通るので、なんとなく練習しにくい。自宅へ移動して、33回。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40919003/picture_pc_456ba33468e3b140d234b77d0714ae2c.jpeg?width=1200)
左は初心者向け、右は上級者向け。
1019
小さいリフティングボールで連続21回、大きいリフティングボールで連続42回。
1020
足でひょいっとボールを持ちあげ、一度バウンドさせてから連続リフティングを始められるようになった。以前より手が汚れなくなり、少しずつ成長している気がする。連続21回。
フリースタイルの技、アラウンド・ザ・ワールドの練習もした。ワンバウンドで2回キャッチできた。足を上へ高く上げすぎず、股関節を大きく回すイメージでやること。
1022
近所の公園で朝練をした。小さいリフティングボールで連続36回。大きいリフティングボール連続23回。大きいボールは重いので、蹴る瞬間に足の指に力を入れること。
クロスリールリフトという、足を交差して、体の後ろ側で軸足に沿ってボールを擦り上げる動きの練習をした。今日はワンバウンドでのキャッチが左右2回できた。
足を交差して、軸足に沿ってボールを擦り上げるだけの練習をしてみたところ、つま先までボールを残して擦るとボールは高く上がるようだ。わたしはひざの高さまでしかボールを上げられない。キャッチは出来ないものの、ノーバウンドで左足にボールに2回当てることができた。
1025
恐竜のオブジェのある公園にて練習。初めての公園、広々している。
初めてクロスリールリフトが成功した✨連続リフティングは24回。
練習に飽きたので主人とパスごっこをした。
手で投げてもらったボールを相手に蹴り返す。
インステップ、インサイド、胸トラップしてインステップ、そしてヘディングで。
わたしは足首に力が入っておらず、蹴るたびボボンと音がする。
胸トラップは、思っていたより胸をそらさないといけない。さらにボールの勢いを体をバネのようにして受け止める。難しい!サッカー選手はやっぱりすごいや。
ヘディングをしたらメガネが飛んでいきそうになったので、一回でおしまい。ボールが変な方向へ飛んで行くと、主人は取りに行ってくれない。自分でダッシュで回収。半袖でもいいほどの陽気だった。
練習した日数 102日
いいなと思ったら応援しよう!
![おりちゃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62949483/profile_d97ec2548e869be34ad047402bdc13cb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)