【新シリーズ】 リフティングから、フリースタイルフットボール女子へ
みなさん、おはようございます!
今日は、久しぶりにリフティングのお話です⚽️ なんとなんと、連続100回を達成してから、3ヶ月ぶりの更新ですε-(´∀`; )お休みしすぎだね。すみましぇん…
「おりちゃ、リフティング連続100回を達成したあと、何してたの?」とか「練習やめちゃったの?」と思われた方も多いはず。
えっへん。おりちゃはちゃんと頑張っていますよ✨
えーとね、リフティング企画をしてみんなと遊んだり、確定申告の作業で、なかなか書けなかったんじゃい…(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 笑
これまでの練習はフリースタイルフットボールのため
そもそも、わたしがリフティング連続100回を始めたのは、「フリースタイルフットボール」というスポーツに挑戦したかったからなんです(*´σー`)エヘヘ
サッカーボールを扱ったことのない、全くのど素人。まずはボールを扱うことに慣れる必要がありました。時間はかかりましたがリフティング100回も達成し、サッカーボールにも少し慣れたところ。ようやく初心者マークを卒業したかなぁ。
ということで、フリースタイルフットボールにもチャレンジしています。
noteでも、リフティング練習の新しいシリーズのスタートです✨ みなさま、よろしくお願いしまーす\\\\٩( 'ω' )و ////
あ! 期間限定で、練習動画も公開していまーす♪ ↓↓↓
フリースタイルフットボールとは
まずは、フリースタイルフットボールについて、簡単にご説明しますね。
フリースタイルフットボールとは、ボールを使って、リフティングやドリブルなどのほか、アクロバティックな技(トリック)をするスポーツです。技術を魅せるパフォーマンスの要素もかなり大きいスポーツです。
ボールがあればいつでもどこでも遊べるので、趣味として楽しむ方も多くいます。
競技としても熱い
もちろん、競技として大きな大会もあります。日本人の選手は、10代20代と若い選手が多く、しかも世界的にみてもレベルがとても高いんです✨
過去には、世界大会で世界一になった選手もいらっしゃるんですよ(*´▽`*)
そして先週末には、フリースタイルフットボールの日本一決定戦「Japan Freestyle Football Championship 2020 supported by COMP(JFFC 2020 supported by COMP)」が開催されました⚽
お洒落な音楽が流れるなか、ライブハウスのようなステージで、選手は華麗なパフォーマンスを披露していきます。
大会の様子
13歳のしゅんぺー君はベスト8 photo by HAMA SHOW
(写真は日本フリースタイルフットボール連盟公式サイトより引用)
フリースタイルフットボールの大会は、2人で対戦するバトル形式で行われます。そして3人または5人のジャッジにより勝者が決まる、トーナメント戦です。
この大会をYoutubeライブで観戦しましたが、大会会場のひりひりした空気感も最高! そして、みんなめちゃくちゃクールでした。
わたしも「あの技やってみたい!」「なんじゃ、そりゃー!!」と、刺激を受けること、受けること(o^^o)
大会動画も載せておきますね♪
わたしの目標
そして、ここからは、わたしの目標です。
⚽️トリックをカッコよくメイクできるようになりたい…!
⚽️そして、Jリーグの試合前に、スタジアムの広場で披露したい!!
⚽️さらに、来年のフリースタイルフットボールの日本一決定戦に出場し、結果を残す!!!
大きな夢と、目標を掲げ、フリースタイルフットボールに取り組んでいます( ̄^ ̄)ゞ
練習3ヶ月。 カメさんペースで成長中🐢
フリースタイルフットボールの練習を始めて3ヶ月が経ちました。練習日数は、リフティング練習も合わせると150日です。
練習は、主に週末に1日1時間、近場の公園で行っています。それと、時間が作れれば、平日は部屋でもボールを触っています。
でね、練習を始めてみてわかったこと。それは、、あのね、、、
練習がめちゃくちゃ地味。すぐ息が上がる。いろんな筋肉がぴりっ⚡︎と悲鳴をあげる(痛)
そして何より、成長スピードがリフティングよりもカメさんなの。ううう(´;ω;`)
フリースタイルフットボールは、コツコツ地道な練習をしながら、少しずつ、少しずつ前へ進んでいく感じです。自分の感覚とひたすら向き合って、技の完成度を上げていくのです。
ボールを足に当てる位置もシビアだし、大雑把なわたしには苦行でしかありません。
でも、成功すると、すごく気持ちがいい…! やったー!!ってなります。
この喜びのために、ただひたすら同じ動きの繰り返し。
練習風景を初公開
このチャレンジ、なんとかみなさんにも練習の様子をお伝えしたいなぁ。
で、先日、練習の動画をなんとか撮影することができました。主人に内緒で、こっそり撮ったのよ(。-∀-)
動画の中で練習しているのは「レッグオーバー」という技です。
リフティングしながら技をするのはまだ難しいので、まずは動きを覚えるために、初歩的な練習をしています。
画像が粗いし、日光連山からの吹き下ろしの音がゴーゴーです。ごめんなさいねε-(´∀`; )
何をしたいのか、みんなに伝われー!!
※身バレ防止のため、この動画は暫く公開したのち削除させていただきますm(_ _)m
ボールをワンバウンドさせてから、くるっと足を回してキャッチする。うまくできたら、そのままリフティングを続けたいところ。
こんな感じで、じみ〜に練習しています(о´∀`о)
チャレンジのまとめ
最後に、今後のチャレンジについてまとめておきます(о´∀`о)
【目標】
・Jリーグの試合前に、スタジアムの広場でフリースタイルフットボールを披露する
・2022年度のフリースタイルフットボールの日本一決定戦に出場する
【挑戦しているひと】
・運動音痴。でも体を動かすのは好き
・リフティングは連続最高144回
・Jリーグ好きのアラフォーのおねえさん
【これまでの経過】
誕生日にもらったサッカーボールで、2020年4月からリフティング練習をしています。2020年12月31日に、109回達成。その後フリースタイルフットボールの練習をしています。
【練習していること】 2021.04.02現在 練習150日目
・アラウンド・ザ・ワールド(右足イン回し) ときどきできる
・アラウンド・ザ・ワールド(右足アウト回し) ごくたまにできる
・レッグオーバー ワンバウンドでキャッチできない
【できるようになったこと】
・5回リフティングして、6回目にかかとと腿の裏でボールを挟んでキャッチすること✨
・クロスリールリフト
おわりに
最後までお読みいただき、ありがとうございます(о´∀`о)
いよいよ? ようやく? 新しいシリーズが始まりました。みなさまいかがでしたか。
フリースタイルフットボールの記事の投稿のしかたについては、まだまだ試行錯誤中です。noteのみなさんにもお伝えしていこうと、練習メモは書いているものの、内容も毎日変わり映えしません。
しかも、わたしの語彙力じゃ、トリックの説明文もうまく書けるかどうかあやしい…(・_・; 動画が一番伝わりやすそうだけど、そう滅多に撮れません。
なので、いろいろ試しながら書いていきます(*´▽`*)
練習日誌も、少しづつ報告していきますね✨ みなさま、どうぞお楽しみに〜(((o(*゚▽゚*)o)))
これまでのリフティング練習は、こちらのマガジンに入れてあります。よろしければどうぞ⚽️💖💖💖