![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107060864/rectangle_large_type_2_907ff72cf0751337dba56df485a76349.jpeg?width=1200)
今やりたいことをする。ラテアート初心者の記録#16
noteにおかえりなさい!
織です。
今日はラテアート初心者・未経験のラテアート記録16回目(2023年2月)についてnoteします。
これまでの軌跡
まず初めに、私がラテアートに初めて挑戦したのは2021年5月のこと。
もともとコーヒーが大好きで、休日はよくカフェに通っていました。
「カフェで仕事をしたい」「ラテアートを習得してスキルを磨きたい」
と思っていましたが、コロナ禍ということもあり手つかずの状態。
久しぶりの外出で、ずっと気になっていたカフェさんに行ったときです。
「ラテアートレッスンやってます!」
という張り紙をみて、「これはやるしかない!」と思い
店主さんにコンタクトを取りました。
まったくスキルがなかった時、初めて挑戦したラテアートの様子は、#1をチェックしてみてください^^
#16
さて今回は16回目。
今回でお世話になった師匠さんのもとで修行するのは最後になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685594444544-vtc8EApVSw.jpg?width=1200)
コロナ禍で思うように動けない中、ラテアートのレッスンを快く迎えてくださった師匠さん。本当に感謝しかありません。
本職のカフェで仕事をしているとはいえ、マシン一つ違えばスチーム力も、豆の抽出の具合も違ってくるので、師匠さんのお店での経験がすべて力になっています。
渡航前、最後の日は感謝を伝える合戦で(笑)
出逢えてよかったと心から思います。
海外で仕事がしたい。カフェで働きたい。
っていう思いだけで突っ走ってきましたが、いよいよ現実になると
ほんとに会えなくなるんだな、とちょっと寂しい。
でも長期の海外生活は初めてではないので、ぎりぎりまで緊張感ないまま初日を迎えています・・・(笑)
胸を張って成長した自分で師匠さんに会いたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1685594495745-Bv4LJx0tJy.jpg?width=1200)
今後について
「海外のカフェで働きたい」その目標ひとつで1年弱、ラテアートを学んできました。
渡航後は、現地のカフェで働くためにバリスタの学校へ。
現地の様子や、仕事事情・カフェ事情もnoteできたらと思っていますので、またnoteでお会いできるように「フォローやいいね」よろしくお願いします^^
これまでとこれからのラテ記録はこちらから!
海外渡航についても綴っています。こちらも参考になると嬉しいです。