見出し画像

バグってる脳をメンテナンスしたい

こちらの書籍の「1ヶ月チャレンジ」を参考に書いています。

第3日目 今、一番やりたいこと

翻訳の仕事に関する目標とは別に、「やりたいこと」ってなんだ?
考えてみたけど、子育てが始まってから自分のやりたいこと、好きなことがすっかりわからなくなってしまった。
脳のプログラムが自動更新されていて、常にこんな通知が来る。

それは子供が食べられるメニューですか?
そこは子供が遊べる場所ですか?
育児がしやすい服装ですか?
子供の機嫌はどうですか?
それは子供が……

通知設定できるなら、全部オフにしたいわ。
なんなら、ここに夫とか義家族の通知も入ってくるからな。

とにかく自分以外を優先する日々。
好きなタイミングや、予定していた流れで完了することがほぼない。

自分の欲望を失ってるって、学生時代に人間関係で心をこじらせ廃人になってた頃を思い出してしまう。
今の自分はまあまあ厚かましいし、面倒な人からは離れようってテクも使うけど、当時は人間関係の要領も容量もタフさもなかった。それで神経内科に少しお世話になったことがある。

朝、実家のこたつに入り、そこから夜中まで一切動いてなかった。
置物か。ネコの方がまだ動くわ。トイレに行った記憶もない。

その時は、脳がバグっていたのだと思う。
やりたいことどころか、とにかく何もしたくない、考えたくないって感じ。

今は病んでいる感覚はないけど、脳が他者に合わせて自動設定されている。自分に対する機能は更新されてない。でも使わないと、使い物にならなくなると思う。

とりあえず正直、1日何もしない日がほしい。
「何もしないこと」をやりたい。
うちの夫は韓国に主に住んでいて、私と息子だけが日本にいる。
別に訳ありじゃなくて、息子は日本の学校にと決めたからだ。

だから、家のことも子供のことも交代要員がいない。
私がやらないと何も進まない。
子供自身に任せられることも少ないし、教えるのもまた私。

とにかくずっと休みがない。

少しでも、母でもない妻でもない「自分」の機能をメンテナンスしたい。
あえて挙げるならそれが1番。

あと欲を言えば、夜に時間を気にせず、モウモウと煙の出る焼き鳥屋で飲みたいです。神様。

以上。

いいなと思ったら応援しよう!