生後三ヶ月半〜中古DWEプレイアロングを購入した話

こんにちは。育休中の教師IROです。生後二ヶ月から検討し、実行しているおうち英語についてまとめています。

高額な教材費を検討するまでの期間、お金のかからないネイティブ英語かけ流しを始めました。母は楽しく継続中です。ですが、結局ディズニー英語システムのプレイアロングDVDを中古で購入しました。今回はそのことについてまとめてみます。

パンフレットやらネットやらで調べてみると、英語を学ぶ上で、生後六ヶ月〜十ヶ月あたりは重要。この期間に聞いたものによって、使われなかった脳のシナプスが消えていくそうです。Wee Sing等のかけ流しも良いけれど、可能であればその時期までに、英語を学ぶ目的で作られている教材を選んで購入したいと思いました。しかし、このときは夫を説得できる気がせず。😅
よって、ディズニー英語システムの中古であれば価格もおさえられるし教材購入の一歩として、夫も納得してくれそう!と、メルカリやその他サイトを調べる毎日。0〜2歳向け教材で評判も良い、プレイアロングのDVDを探しました。再生補償のある約1000円のものを見つけて、夫に相談。無事購入!これが生後三ヶ月半を過ぎたあたりです。

購入の決め手は
DWEの教材なので、質は保証されているだろう
DVDであれば、大人がプレイヤーに入れるだけなので、中古でも問題なし
CDも必要と判断すれば、再度中古で購入すれば良い
おもちゃについても、正規の売り方的に新品同様が中古で出回る確率が高い。抵抗がある場合はそれで購入も可能。
プレイアロングを購入することで、DWEにはまり、正規購入することになったとしても、被った教材は中古で売ることができそう

と、こんな感じです。
CDではなくDVDにした理由は、映像がどんなものなのか親が見たかったからです。リリックスは、字幕がなければ追加購入しようと思いましたが、字幕付きでした。

購入してから中身をざっと確認し、一日一回程視聴、飽きたらDVDを入れ替える、を約二週間ほど繰り返しました。サイクルの中に取り寄せた他の教材サンプルも入れてます。
教材の良さを実感でき、生後四ヶ月になった日から、1週間ごとにDVDを入れ替えて視聴することに決めました。平日は、最低でも一日一回、私がお昼の準備・食べる・片付けをする時間あたりに視聴します。土日は夫と出かけることも多いので、臨機応変に。見ないときもあります。その他に、気が向くと娘とDVDの動きを真似しながら数曲流します。

ということで、前回の記事でまとめたネイティブ英語かけ流しにプラスして、お昼のプレイアロング生活を始めました。続けてみての感想や子どもの様子など、次回以降にまとめる予定です。おうち英語について調べている方の参考に少しでもなれれば幸いです。