バーバーショップの2025年世界大会(@米国デンバー)に日本のグループが出場するので応援しよう【その1:現地参加編】
1.はじめに
バーバーショップ・ハーモニーという音楽ジャンルがこのところ日本でかなり盛り上がっています。
2024年8月に日本で初めての全国大会「Japan Barbershop Convention 2024(JBC2024)」を開催しました。
カルテット(4人組)18組、コーラス(多人数)6団体が演奏のスコアを競い合い、大変盛り上がりました。
バーバーショップ・ハーモニーに関してはBarbershop Harmony Society (BHS)という世界総本山のような団体がアメリカにあります。
JBC2024の運営や仕組みについて詳しくは割愛しますが、最初はBHS公式風の要素も取り入れつつ、あくまで非公式のイベントとして開催する予定でした。
しかしながら、最終的にはJBC2024で優勝したカルテット・コーラスそれぞれが2025年7月にアメリカ・デンバーで行われる2025年度の世界大会に出場する権利を得るということになりました。
日本チャンピオンカルテットのVagabonds、日本チャンピオンコーラスのThe Lockersともにこの権利を行使し、日本のグループが初めて世界大会に出場することになりました。
この記事はそんなVagabondsやThe Lockersを応援したい気持ちがある方に向けた情報提供を目的としています。
2部構成で、【その1】(本稿)は現地参加編、【その2】はWebcast編となります。なお、その2のWebcast編についてはBHS公式情報がまだないため、公開はかなり先になると思われますのでご了承ください。
2.スケジュール
まずはスケジュールを把握しましょう。
上記公式情報からの抜粋です。日付は当然現地時間です。
2025/7/1(火) カルテットコンテスト準々決勝
2025/7/2(水) カルテットコンテスト準々決勝
2025/7/3(木) カルテットコンテスト準決勝
2025/7/4(金) コーラスコンテスト、AIC Show
2025/7/5(土) コーラスコンテスト、カルテットコンテスト決勝
基本的な情報として、カルテットコンテストは準々決勝から始まり、上位20組が準決勝へ、さらに上位10組が決勝へ進みます。
コーラスコンテストはそのような予選の仕組みはなく、全団体が1回ずつ演奏します。
カルテットコンテストの出演順は現時点で未発表です。したがって、Vagabondsを現地で応援したい方は今のところ、7/1(火)の朝にはデンバーの会場にいる必要があります。
コーラスコンテストは出演順が発表されており、The Lockersは7/4(金)の21団体中10番目の出演になります。
デンバーのタイムゾーンは夏時間でUTC-6、つまり日本(UTC+9)との時差は15時間あります。
直行便や乗り継ぎ便など所要時間は様々ですが、日本から行く場合は概ね12〜20時間かかるので、日本を出発した時刻の3時間前〜5時間後ぐらいに到着すると考えておき、これを踏まえて航空券を予約しましょう(この記事では航空便の紹介・斡旋まではしません)。
お仕事の都合で長い休みが取れない方もいらっしゃると思いますが、せっかく現地に行くなら7/3(木)5pmからのカルテット準決勝に間に合うようにしましょう。強行日程ですが、これなら平日仕事・土日休みの方でも7/3,4,7の木・金・月を休めば参加可能です。そしてVagabondsが準々決勝を通過して世界トップ20に残ることを祈りましょう。
帰りは最速で7/6(日)の朝にデンバーを出発し、日本には7/7(月)の午後に到着することになります。
(一応、The Lockersの応援に全振りする場合は、土曜夜のフィナーレを観ずに日本に7/6(日)の午後に到着することも可能ではあります。けれどさすがにもったいないので7/7(月)もなんとかして仕事を休みましょう)
3.観戦チケットの準備
観客として会場に入場するには個人登録(Register)が必要です。
いろいろなオプションがありますが、一般的なのはRegular Seatingです。上記リンクの GET REGULAR/PREMIUM REGISTRATIONから座席を選んでチケットを購入しましょう。なお、ステージが見やすそうな座席は既に結構埋まりつつあります。
・良い座席(Premium Seating)$466.18
・普通の座席(Regular Full Registration (Non-Member))$373.93
・普通の座席で7/3(木)以降限定の座席(Weekend Pass)$259.96
になります。25歳以下は割引があります。また、BHS会員も割引がありますが、BHS会員の方にはこの説明は不要でしょう(笑)ちなみにBHS会員割引額は$20程度で、BHS会員の年会費は$180ですのでこのためだけにBHS会員になる必要性はありません。
(2025年1月16日以降、早期割引がなくなり上記の価格となりました)
なお、Refund Policy: No Refunds(返金不可)ですので購入後は一切の返金がされません。円安にめげずに勇気を出して買いましょう。
なお、7/4(金)の夜に行われるAIC Showは別料金になります。AICとはAssociation of International Championsの略で、過去の世界チャンピオンがたくさん出演する特別なショウです。別料金にはなりますが必見のイベントです。
2025年のチケット情報はまだ公開されていませんが、参考までに2024年のチケットは$50〜$85程度だったと思います。
基本的にはRegistrationとAICチケットの2つを買っておけば問題ありません(AICチケットはまだ買えません)。その他にも別料金のイベントはありますが、参加したくなったら当日現地でチケットを買えば大丈夫です。
4.会場・宿泊
会場はDenver中心部のBellco Theatreです。デンバー国際空港から車で30分~1時間というところです。
宿泊は、海外旅行に慣れていない方ほど、価格が多少高くても徒歩圏内なるべく近くのホテルを取ることをオススメします。
BHSの本部は会場隣接のHyatt Regency Hotelに置かれています。ここが取れれば理想ですが、おそらく期間中はBHS関係者と出演者用にすべてブッキングされているのではないかと思います。近隣の別のホテルを探しましょう。
海外旅行慣れしている方はUberでの移動を前提に価格重視のホテルを取るか、Airbnbの利用を検討してもよいでしょう。
アメリカはホテルが部屋売りで基本はダブルかツインなので、2人で泊まっても料金は変わりません。ご家族・ご友人とのルームシェアができればホテル代の負担が半分で済みます。
5.その他・まとめ
バーバーショップ観戦以外のアメリカ旅行のTipsについては他にもいろいろな情報サイトがあるのでここでは割愛します。(パスポート更新、ESTA申請、Uberアプリの準備、レンタルWi-FiやSIMカードの準備、飲料水や歯ブラシを持っていく等)
日程や人数、座席の種類によっても大きく異なりますが、全体的な予算としては概ね以下のようなイメージでしょうか。
航空券 25~30万円程度
宿泊 15~25万円程度
チケット 6~7万円程度
合計で50~70万円程度の予算になるのではないかと思います。
決して安いとはいえない金額ですが、日本のバーバーショップの歴史においてとても重要な瞬間になることは間違いありません。少しでも興味があるなら現地に行って後悔することはないでしょう。
そうは言ってもスケジュールや予算の都合で現地に行けない方は、Web配信で応援する手もあります。詳しくは【その2】でまとめます(公開日未定)。
我らが日本代表、VagabondsとThe Lockersを応援しましょう!