
【全成分確認】アクア・アクア オーガニックフェイスパウダーUV SPF50・PA++++
オーガニックコスメや化粧品原料が好きすぎて
商品を購入するときには、必ず裏面の情報を見て買います。
裏面の全成分表記を見ることで、
この化粧品はどんな目的で何の成分を入れているのかが
とても良く分かります。
今回は、そろそろ気になるUVに向けて気になっている商品
アクア・アクア オーガニックフェイスパウダーUV SPF50・PA++++
の全成分を見ていきましょう。
●全成分と配合目的(私が調べた情報)
【パールベージュ】
★全成分天然由来
※配合が多い順
マイカ
→白雲母、金雲母を粉砕して得られる
含水ケイ酸アルミニウムカリウムを主体とする板状粉体。
化粧品の形を保ったり、光沢をあたえる顔料のため
肌を艶やかに見せる効果がある。
酸化チタン
→被覆力、着色力にすぐれた白色顔料
紫外線防御剤としても使われる
シリカ
→マイカなどの体質顔料と一緒に配合することで
滑りがよくなり、使用感が滑らかになる
スクワラン
→肌をうるおいを守る保湿効果
肌をやわらかく保つエモリエント効果
バリア機能を高める働き
パール
→光を反射しキラキラとして見せる仕上がりにする
マンゴー種子脂
→マンゴーの種からとれるオイル。
ステアリン酸とオレイン酸を多く含み、オレイン酸が
肌への浸透性が高く、保湿や肌を柔らかくする
クダモノトケイソウ種子油
→パッションフルーツから取れるオイル
リノール酸を多く含み、保湿性に優れています
アルガニアスピノサ核油(オーガニック成分)
→アルガンオイル
肌を保湿し、柔軟化させる働き
ヤシ油
→ココナッツのオイル
皮膚からの水分蒸発を抑えて潤いを保ち
柔軟化する働き
ステアリン酸
→植物や動物の油脂中に存在する脂肪酸
固めたりする目的で使用される
酸化亜鉛
→不溶性の亜鉛酸化物
紫外線散乱剤
酸化チタンよりもUV効果は低いが、
白浮きやきしみ感が少ない
アルミナ
→酸化アルミニウム
表面処理目的で化粧品に配合される成分
水酸化AI
→顔料の表面処理目的で化粧品に配合される成分
酸化鉄
→着色剤として使用されたり
紫外線散乱剤を補助し、UV防御効果を高める
●ここが魅力
・天然由来100%
・紫外線吸収剤を使用せず、SPF50/PA++++石鹸でオフできる
・美容成分として、複数の植物オイルが配合
・パール成分でキラキラとして見える
それでは今回はこの辺で。