パス単(1級)のカバー率が衝撃だった件。
2023年1月22日の英検1級を受けてきた。旺文社の『英検1級 でる順パス単(5訂版)』をだいたい覚えてきたつもりだったが、肝心の語彙問題で分からない問題が結構あったので、疑問に思ってカバー率を調べることにした。
ご存じの通り、英検1級の筆記試験の大問1は語彙問題で、4つの選択肢の中から1つを選んで、一部が空欄になっている文章を完成させるというシンプルなもの。全25問のうち前半21問が単語、後半4問が熟語の問題になっている。
以下では、全25問で選択肢になっている合計100個の単語・熟語について、『英検1級 でる順パス単(5訂版)』(旺文社)に載っているものについてはその番号を記し、載っていないものは「-」と記載することにした。(完全に一致していなくても品詞違いで掲載されていれば、括弧内に記載している。)なお、正解の選択肢は太字にしている。
(1)
decadent: -
ecstatic: 1970
incoherent: -
disgruntled: -
(2)
luscious: -
convoluted: -
homogenous: -
exploited: -
(3)
prevaricate: -
swindle: -
suffocate: 1624
exude: -
(4)
scrawny: -
placid: 1691
clamorous: - (cf. clamor: 758)
morose: -
(5)
onus: -
banter: -
mirth: -
caveat: -
(6)
repudiate: -
appropriate: -
patent: 530
breach: -
(7)
backlog: -
updraft: -
outlay: 1361
precinct: -
(8)
bravado: -
atonement: -
travesty: 2038
enmity: -
(9)
altruistic: 1472
perplexing: -
volatile: 1073
imminent: -
(10)
ruse: -
diatribe: 1555
eulogy: 1947
fertility: -
(11)
prudent: -
culpable: 1592
futile: -
derisive: -
(12)
succinctly: - (cf. succinct: 1973)
genially: -
formidably: - (cf. formidable: 989)
inadvertently: 795
(13)
detract: -
condense: -
emulate: 506
espouse: -
(14)
botch: -
poach: 2020
preempt: - (cf. preemptive: 1773)
conciliate: -
(15)
ambient: -
cogent: -
encrusted: -
stranded: 1234
(16)
permeate: -
affix: -
embroider: -
saddle: -
(17)
inscrutable: 1886
unkempt: -
flippant: -
frivolous: 1082
(18)
feat: 948
sanctity: -
ledger: -
cessation: 748
(19)
serenity: -
fidelity: 1938
vitality: -
ubiquity: - (cf. ubiquituos: 1474)
(20)
cavern: -
vapor: -
annex: -
decoy: 1553
(21)
relent: -
forage: -
varnish: -
disparage: 1328
(22)
settle for: -
reel off: 2302
flunk out: -
rake in: -
(23)
gear up: -
lay into: -
dote on: 2168
root around: -
(24)
kick off: -
scrimp on: 2316
mull over: 2258
string up: -
(25)
whip up: 2389
tamper with: 2366
farm out: 2187
head off: 2218
まとめ
全選択肢中のカバー率は・・・34/100!
だいたい1/3程度でした!!!
正解の選択肢のカバー率は・・・12/25!
半分以下じゃないですか!!!
で、パス単をほぼ暗記して挑んだ私の成績は・・・
19/25でした!
要するに、パス単はでる順に単語が並んでますが、でる順に関係なく全部覚えることが最低ラインだということがよく分かりました!
もちろん、語彙問題だけがすべてではないので、他の問題で取れればいいのですが、時間があればパス単以上の単語を覚えておくべきでしょう!
ちなみに今回使用した5訂版は4訂版よりも簡単になっていることで悪名高いのですが(そのためか4訂版の古本の方が5訂版の新品よりも高値で売られている)、4訂版だったらどの程度カバーできていたのでしょうか。。。お持ちの方がいたら教えていただけると幸いです。