
日々変化する環境で圧倒的に成長できる会社。裁量権を持って働ける職場とは
こんにちは、ORGANIC GROUP採用担当です。
現在、ORGANIC GROUPでは積極的に仲間を募集しています。今回は入社してまだ2ヶ月(2021年1月入社)の岩本さんにインタビュー! 福岡オフィスでバックヤード業務に従事する岩本さんに、入社理由や入社後に感じたギャップについて、詳しく話を聞いてみました。
岩本 理恵(いわもと りえ)
2013年、印刷会社に新卒入社。その後、学習塾、ブライダル業界向けコンサル会社、計測エンジニアリングシステム等、多種多様な業界でマーケティング業務を経験。ウェブ広告や運用管理、営業企画、PRイベントを担当。2021年1月にORGANIC GROUP入社。現在は研修を受けながら、福岡オフィスでEC事業バックヤード業務に従事。
冗談を言い合える空気感、迅速な決断に惹かれて
―まずは、転職理由を教えていただいてもよろしいですか?
前職は東京で勤務していました。しかし、夫の地元が福岡で移住したいと思ったのがきっかけでした。
―ORGANIC GROUPに入社した理由・決め手を教えてください。
ほぼ同時に2社の選考を受けていたのですが、もう1社の最終面接前にORGANIC GROUPから内定をいただきまして。内定前に条件面もすり合わせしていただき、そこまで求めてくださるならば応えたいと思い入社を決意しました。
面接を受けてから選考結果が出るまで非常に速いんですよね。採用に力を入れているんだろうし、業務でもスピード感を大事にしている会社なんだろうな、と非常に好印象でした。
―他に、選考中に印象に残ったことはありましたか?
原崎さん・薬師寺さん(*)との二次面接がとても印象に残っています。社内の雰囲気についてお伺いしたところ、原崎さんが「あまり仲良くないです」と冗談を仰って、それを薬師寺さんが必死にフォローし始めたのが面白くて(笑)。 冗談も言える関係性に好感を抱きましたし、その環境がとても心地良かったんです。今までで一番「自然体の自分」でいられる面接でした。
※原崎さん、薬師寺さんについては下記記事を読んでみてください
こんなに温度感を持って面接してくださる会社は他に無かったです。オンライン面接やランチ面談でも気さくに話しかけてくださる方ばかり。選考を通して、良い人が多いんだな、と感じましたね。
―内定後にランチ会もありましたよね!
福岡オフィスメンバーとのランチ会にお誘いいただきましたね。面接でお会いした方々だけでなく、今後「どういう人たちと働けるのか」を入社前に知る機会をいただけて、非常に安心したのも覚えています。
業務改善を大事にする「攻めのバックオフィス」
―入社してから2ヶ月が経過しましたが、どのような研修を受けましたか?
入社してすぐに原崎さんから「ORGANIC GROUP」に関する座学研修を受けました。グループ会社や関連企業、取引先に関するレクチャーから始まって、その後自社製品の理解を深める研修もありましたね。また、実務に関するレクチャーも並行して受けています。
今は「返品業務」「出荷業務」を担当しながら、立ち上げたばかりのモール運営も担当しています。研修と実務が重なってきてどんどん忙しくなってきました(笑)。
―入社前と入社後のギャップはありましたか?
「想像以上にタスクが多かった」ことですね。入社前にタスクが多いことは伺い、心構えていたのですが、想像を超える業務量でした(笑)。
また、現在は研修中の身でもあるので、業務の全体像を把握出来ていないことが不安だったりします。カスタマーサービスだけでなく、マーチャンダイザーなど、バックヤード業務はすべて把握しておかなきゃ!というプレッシャーもあって……。
これから仲間になる方には、想像以上の業務タスクであることはお伝えしたいですね。しかし、業務の進め方についてはある程度自由に決められますし、都度相談もさせてもらえるので安心してください!裁量を持って働けるのでとっても楽しいですよ。
―大変さ以上に楽しさがあるのですね!その他にはいかがでしたか?
あとは、コミュニケーションツールを有効活用していること。ベンチャー企業ならではの風通しの良さはあるだろうなと思っていましたが、毎日こんなに頻繁にコミュニケーションツールが動いているとは思いませんでした。
まだお会いしたことがない東京オフィスの方でも、私が「体調悪いので午前中様子をみます」とチャットしたら「お大事にしてください」と言ってくれたり。取引先ともチャットワークを活用していて、仕事を進める上で必要なツールを使い分けて、業務最適化をしている環境に驚きました。
―福岡オフィスの「攻めのバックオフィス」を体現していると感じる場面などがあれば教えてください。
まだ入社して2ヶ月で、すべての業務を把握できているわけではありませんが……業務改善に対する意識はひしひしと感じます。現状のツールに満足せず、どうすれば自分たちの業務が効率化されるか、空いた時間をどう有効活用できるのか、皆さん常に考えながら行動していますね。自分たちの業務だけでなく、プラスアルファで何かしようという意欲があり、私も早くそうなれるように頑張りたいです。
どうすればLTVを上げることができるか考えながら、業務効率化を意識し自発的にこなしていますね。それが「攻めのバックオフィス」に繋がるのかなと思います。
変化を楽しみながら、会社も個人も成長できる環境
―今後の目標について教えてください。
周りの人から安心して仕事を任せてもらえるようになりたいです。そして、平原さんや原崎さんが自分にしてくださったことを、これから入社してくれる人たちに教えてあげられるように頑張りたいですね。
―最後に、未来の仲間に向けて一言お願いします!
物凄いスピードで成長している会社なので、さまざまな変化を楽しみながら、自分自身も成長できる会社です。業務負荷に慣れるまでは大変ですが、やりがいはありますし、相談できる先輩もいます。絶対に一人にはしません! 「成長したい」「やりがいのある仕事をしたい」という方は、ぜひ迷わずに飛び込んでください。
・・・・
以上、入社2ヶ月を経た岩本さんのインタビューでした。
事業拡大にともない、ORGANIC GROUPでは一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集しています。少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひご応募ください!