【プログラミング】JavaScript入門⑬【初心者】
★2次元配列・3次元配列★
二次元配列は、一次元配列を複数積み重ねた構造で、三次元配列は、二次元配列を積み重ねた感じです。まぁ、構文を見たほうがわかりやすいので見ていきましょう。
var 変数名 = [[データ1,データ2,データ3,...],
[データ4,データ5,データ6,...]];
var 変数名 = [[[データ1,データ2,データ3,...],
[データ4データ5,データ6,...]],
[データ7,データ8,データ9,...],
[データ10,データ11,データ12,...]]];
二次元配列(上の方)の要素を取得するには、
console.log(変数名[x][y]);
で表します。xの値が[0][0]の場合、一番最初のデータ1を取り出します。つまり左側が1つ目の配列の中のデータを表し、右側はその配列の中で何番目のデータを取り出すかを表しています。
consolw.log(変数名[1][2])なら、データ5を取り出します。
三次元配列の場合も同様の考え方で、
console.log(変数名[x][y][z]);
で表します。x,y,zに[1][1][1]を入れた場合、データ11を取り出します。
★すべての要素を取得★
for文やfor...of...文を使用します。
■プログラム例■
var array2D = [["A","B","C","D"],["E","F","G","H"]];
for (let array1D of array2D) {
for (let be of array1D) {
console.log(be);
}
すべての要素が表示されます。
★ジャグ配列★
行によって要素の数が異なる配列を、ジャグ配列といいます。
var jagged3D = [[["A","B","C","D"],["E","F","G"],
[["H","I","J","K"],["L","M","N","O","P"]
]
];
要素の取得方法は、多次元配列のときと同じ要領で行います。
console.log([0][0][2]);
console.log([0][1][2]);
console.log([1][1][5]);
Consoleパネルでは、「C」・「G」・「P」が表示されます。
次は連想配列について学習していきます。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
また、次の記事で、お会いしましょう!!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?