![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106644272/rectangle_large_type_2_c5ed4532b957df3a52ec666eeca88bdc.jpeg?width=1200)
GW折り返し、本当に大変だった話。
※オンラインサロンの記事をコピペしています。
2023/05/03(水)☀️
こんばんは🌇
GW折り返し、色々思うところがあるhitchhikeweddingのおれおです🙋♂️
さて今日は、『色々考察してみる』というテーマでお話しします。
まさにリアルタイムで起きているDear U が抱える問題について考えていきます。
前回に引き続き、少し重い内容になりますが、リアルタイムで起きることはなにもhappyな事ばかりではないです。
時に暗く沈む時もあります。
それもこれも『物語』だと思ってるので、応援していただけると幸いです。
▼焦りは伝染する
ぶっちゃけ、宿泊業にとって、団体でのご予約はとてもとても嬉しい事です。
しかしながら、チェックインはとっても大変になります。
宿泊者名簿というものを、ご宿泊者様がご家族の場合は代表の方が一枚で構いませんが、全員お友達の場合などは、一人一人描いていただく必要があります。
そのため、10人いればチェックインの時間は単純に10倍になります。
ここからが本題。
本日ご宿泊頂いている団体様には、あらかじめ『御人数がたくさんいらっしゃいますので、チェックインにはお時間がかかってしまいます。そのため、お時間に余裕を持ってお越し頂ければと思います。』
とお伝えし、ご到着を心待ちにしておりました。
二転三転はあったけど、結局16時にチェックインに来られました。
しかしながら、ここからが事件発生。
団体予約なのに、みーーんなバラバラに(1分遅れづつ)に入ってくるのです。
それに加えて、みんなかなり焦ってる。
『はやく!次だから!次だから!』
俺 : なにが?(心の声)
『わたし使い方わかるからお金払ったらいくね!じゃ!』
俺 : ちょとまてチョトマテウォニーサァーン!(心の声)
そして急いでる割には万札でお釣りを求められる。
額が大きいので、ちゃんと電卓を使うと急かされる。
お客様は、何かの時間に追われている様でした。
なんなのかは敢えて聞かなかったけれど、察しはつきますね🍙
そして代表者は気付けば消えてしまい、そこからドタドタと団体が個別で流れ込んでくる。
その数10名。
そんなに大きい数ではない様に見えるが、それぞれが好き勝手に話して、あちらこちらからお金を渡されると、そりゃこちらも大パニック。
なぜ?
なぜ人が話してる間を平気で割り込んで、大切なお金と個人情報を渡せるんだろう?
どちらも大事じゃないのかな?
順番は待てないのかな?
挙げ句の果てには
『トイレどこ?』『お風呂どこ?』
『お湯ためていい?』
待ってくれ、それを説明するのが
『チェックイン』だろ?
なんで"田舎のばあちゃん家"に泊まりに来たつもりになっているんだ?
ここから先は
¥ 100
頂いたサポートは、ゲストハウス運営の活動資金として大切に遣わせて頂きます!『Dear U で世界を取る』昨日より一歩前へ。いつも応援ありがとうございます!