見出し画像

婚活男性がいちばん興味ない婚約指輪と日蘭友好の話

「婚約指輪を何にしようか選ぶのが楽しみです」
なんて、婚活男性にはお目にかかったことがありません!

そりゃそうよ。指輪なんて買わずに済むならそれが一番なんだから。
男が気になるのはお金の話だけ。詳しくは俺婚ブログにも記事を書きました。

  • 婚約指輪と結婚指輪は何が違うのか?

  • 最近流行りのプロポーズリングってなにか?

  • 婚約指輪の価格相場はどのくらい?

  • 婚約指輪を用意する人って多いの?

  • 給料三ヶ月分っていうけど、なんで? なんでダイヤなの?

など、興味のある方はぜひ読んでみてください。

今回のnoteは、ちょっとでも男性に指輪に興味を持って貰いたいという記事です!


どうも、俺婚の岡です。
岡山県倉敷市で日本にお父さんを増やす仕事をしています。

今日はちょっと婚約指輪についてのトリビアを足しておきましょう。

婚約指輪・結婚指輪で有名なロイヤル・アッシャーというブランドがあります。私がいつも付けている結婚指輪はロイヤル・アッシャーのものです。
最近、俺婚の会員さんも婚約指輪・結婚指輪にロイヤルアッシャーを選びました。めでたい!

このブランド、マークは『王冠』。名前も『ロイヤル』。
なんだか、ヨーロッパの王室の雰囲気が漂います。

ロイヤル・アッシャーの本社はオランダ。歴史あるダイヤモンドカットの名門ブランドです。
オランダには王室がありますが、「ロイヤル」はオランダ王室から授与された称号なんです。

オランダ王室と、我らが日本の皇室はめちゃくちゃ親交が深いのをご存知でしょうか?

そもそもオランダは、江戸時代に鎖国政策が取られていた日本において、外交関係を持つ国の一つでした。
『オルゴール』『クッキー』『マネキン』なんかはオランダ語由来の外来語で日本に定着しています。(オランダ由来の外来語

有名な長崎の出島を通じて、オランダは日本と貿易や文化交流を行っていましたが、これが両国の王室・皇室関係の基礎となったようです。
一時第二次世界大戦で関係が悪化したこともありましたが、その後両国の外交努力によって関係は以前にも増して強くなりました。

日本の皇室とオランダ王室の間には、特別な信頼関係が築かれています。オランダのベアトリクス前女王と日本の上皇ご夫妻は何度も公式・非公式の場で交流があったようです。また、現天皇陛下も、オランダ王室と友好的な関係をつづけていらっしゃいます。

オランダ王室が日本を重要視しているエピソードがこちら。
2014年には、現国王が国賓として来日されていますが、欧州域外への訪問は日本が一番最初だったとのこと。

ウィレム・アレキサンダー国王陛下は,昨年の御即位後,欧州域外の最初の訪問先として我が国を訪問されました。日本にとってオランダは,欧州の中で最も長い交流の歴史を有する国の一つであり,現在も最大の投資相手として強固な結びつきを有するパートナーです。また,我が国皇室とオランダ王室の間には,親密な交流があります。今回のオランダ国王王妃両陛下の御訪日により,日本とオランダ両国の友好親善関係が一層深まることが期待されます。

外務省

雅子さまの体調不良の折には、療養にもご協力頂いたとか。

オランダ人も日本との関係がいいと知っているので、仲良くなりやすく…。

私がまだ若かりし頃、バックパック旅行で行った香港でオランダ人と仲良くなったりしました。

いま写真を見てみたら、彼の読んでいる本がMemoirs of a Geishaなのがすごい。日本文化に興味があったのかな…。

そんなわけで、日本人としては婚約指輪・結婚指輪にロイヤル・アッシャーのブランドを選ぶのは大いにあり!と思ってます。

指輪に興味がわかないなーという婚活男性は、ブランドの背景とか歴史とかを調べてみると結構ハマったりしますよ。
どうせお金を使うんだったら、楽しみましょう。


今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。
スキ・フォローをいただきありがとうございます。
noteは毎日更新していますので、また明日も読んでくださいね〜。


いいなと思ったら応援しよう!

岡隆平(俺婚)
応援いただけると嬉しいです!