![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114353522/rectangle_large_type_2_09a313288d318524d31cc60d938cd2aa.png?width=1200)
サッカーTwitterの取扱説明書
チェルシーの補強とかを書こうかと思っていたけれど、使えるのは新規の人などに向けたマナーであると思う。
もちろん厳しくはないし日常生活が送れている人なら守れているようなことばかりである。
その1 ライバルチームにむけて度を越えた発言はしない
気持ちはわかるし多少のあおりあいもサッカーだと思うし、
それがなかったらサッカーが面白くなくなると思う。
マナーを守って楽しもう。例えばアーセナルを推している奴の母親は売春婦だとかでなく、
あくまで個人間でリプランでぴきるくらいのおおりあいが大切である。
その人の日常に影響してはいけないのだ。
そしてこの場をお借りしていいたいマンチェスターシティ
好きなやつ頭おかしいのか?母親はお前のこと恥に思ってるぞ
ごめんね 冗談だよ
その2 選手の怪我を祈らない、喜ばない
例えばアーセナルとかでサカとかウーデゴールが負傷したらデカいなと思うだろう。俺も思う
しかしこれはライバルチームが弱くなるのがうれしいのであって、選手のけがは嬉しくない。
このことをしっかり理解してほしい。
人がけがをして喜ぶなんて言語道断である。
その3 サッカー観戦中に泣いているところを動画でとってTwitterに上げない、アイコンにしない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114333372/picture_pc_98d684dc64fa9c370147a0ee4c9da887.png?width=1200)
当たり前である。 なぜならサッカーにおいて観客は大切だが一人一人の重要度は低い、選手が主役である。それなのに選手を差し置いて主役になって人から反応をもらうのはよくないと思う。ただ俺は彼のこと嫌いじゃないからもし見てもブロックやめてね!!
その4 最重要事項 ムドリクを馬鹿にしない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114333448/picture_pc_669137653f09d834bb2f0658fe754fe9.png?width=1200)
なぜなら俺が好きだからである。