![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93503654/rectangle_large_type_2_11a0de95ccf1de46beb5a50238e73090.png?width=1200)
下落相場のなか今買うならカードはこれ!【ポケカ暴落】
この記事はYouTubeにアップするための原稿をそのまま公開していますので、読みづらい言い回しになってます。もし動画で見たい方はこちらから飛んでもらえると見れます。あと「チャンネル登録」と「高評価」とこの記事に「スキ」と「マガジン登録」してから読んでね。あとTwitterのフォローも
下落相場真っ最中だからこそ買いたいカード紹介します。
どうも、おれだよおれおれです。
このnoteではトレーダーである私が過去の値動きを元にカードの分析を行なっていきます。
トレカ市場が大きくなっている昨今、少しでも安いタイミングで購入したい、損をしないような買い物をしたいという方におすすめの内容を発信しています。
本日のテーマはまだまだ続いている下落相場
このタイミングで買っておきたいカードを紹介していきたいと思います。
ちなみに先日紹介しました『マリィのプライド』ですが、順調に値下がりしています。
私個人も動画をアップしたときからタイミングを分けて複数枚買ってますが、もう少し下がりそうな雰囲気もしてますので更に買い下がって行こうと思ってます。
買い方など詳細は動画で説明してますので見てない方ご覧になってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1671242586180-J3tOCF1pxA.png?width=1200)
ということで本日紹介したいカードは『カミツレのきらめき』です。
最近VSTARユニバースで発売された方が話題ではありますが、そちらではなくフュージョンアーツに封入の方になります。
その理由としてもいくつかお話していきます。
1.VSTARユニバースのカミツレの人気
先日発売されたVSTARユニバース
その中にSRとして再録されたカミツレのきらめきですが、現在2万円前後の価格で取引されるほどの高額のカードとなっています。
初動はもっと高かったのですが、随時再販が続くVSTARユニバース
再販量が増えれば市場に出回る枚数も増えるためまだまだ価格は下落していく傾向かとは思っています。
ここでお話したいポイントとしては、
過去リリースされたフュージョンアーツのカミツレより
VSTARユニバースのカミツレの方が人気という点
過去同様にシールドマリィとシャイニーマリィのチャートパターンが似ています。
もともとリリースされていたシールドマリィよりも後からリリースされたシャイニースターのマリィの方が評価されることにより、シールドマリィが牽引され高騰する流れに。
![](https://assets.st-note.com/img/1671264361707-Ci61fMlDQv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671264355749-t673OL6BoX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671264320870-eA0EnM1o2g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671264342916-4kfK7HH372.png?width=1200)
結果的には2年の歳月をかけて、シャイニースターのマリィがハイクラスパックという傾向上発行枚数も増え続け、過去リリースされたシールドマリィの方が高騰する流れに入ってます。
ここからも今後はカミツレどちらかのカードが価格を牽引する流れになってくることが予想されます。
2.下落影響を受けていない。
こちらがカミツレのきらめきの価格推移ですが、現状VSTARのカミツレは乱高下が激しいのに対しフュージョンアーツのカミツレは影響なく6,000円台で定着しています。
先程言った、価格相関の話と矛盾してくるのですがあくまでVSTARユニバースの相場は初動価格でありノイズにすぎないと思ってます。ここから再販も落ち着くに連れて価格が定着してくるのでそこからが本番かと思ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1671264424241-Lfg4hrIdsT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671264420574-MvDCv2RDWT.png?width=1200)
3.下落した際の底が見えている
その上でVSTARユニバースのカミツレが下落真っ最中の中、フュージョンアーツの価格が耐えているのはシンプルに底値圏が近いからだと思います。
発売当初こそ高騰はしたものの、そこから3,000円-4,000円のレンジを長い期間形成したからこそ、ここの岩盤はかなり厚いと思います。
ゆえ今後は再販される可能性は極めて低いフュージョンアーツ、あとは時間の経過と市場が大きくなるに連れコレクション需要が高まりじわじわと上げてくるかと思ってます。
立ち回り
ではこれらの考察をもとにどう立ち回るかですが、
現状6,000円代のフュージョンアーツのカミツレ
ここからVSTARユニバース版の影響がもし出れば価格はもう少し下がるかと思いますが、6,000円~4,000円まで買い下がり
中長期的には1.5万円あたりは狙えると思ってます。
同時期でいうとクララやカトレアも急遽前触れもなく高騰したカードではあり、これらも2万円以上の価格で取引をされているため、固く見積もっても1.5万円は狙えると思ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1671264458693-aZUwFlQ9jm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671264469349-GRT8TK1Y4Q.png?width=1200)
それ以上を狙う場合には市場全体の動きやVSTARのカミツレの値動きも加味しながらにはなっていくかと思いますが、マリィなどに比べると全然安いカードなのでここ最近紹介したカードの中では買いやすい部類なんじゃないかとなと思ってます。
本日は以上となります。
このチャンネルでは過去の値動きを元にカードの分析を行なっています。
損をしないような買い物をしたいという方におすすめの内容を発信していますので、チャンネル登録がまだの方は是非チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします。
それでは本日もお疲れ様でした。
■YouTubeはこちら ↓
■ゲーム配信はこちら ↓
■Twitterはこちら ↓