自己熱量再分配期到来 | Own heat redistribution period coming
Webを介した情報に対しての向き合い方が急速に変化しているのを感じます。
僕はwebサイトを作る側でもあり、25年位webの進歩を近くで見てきた部分もあります。
blogやSNSの登場以前、
情報は採掘する感覚に近いものがありました。
まだWebの情報にも希少性があったというか、Webの情報量も随分と少なく、まだ何でもかんでもweb上に情報がある訳でもありませんでした。
そしてWeb上にしかない貴重な情報もあり、ブックマークやキャプチャ、時にはプリントアウトなどして大事にストックして楽しんでいました。
blogやSNSの登場以降、
個人の情報発信が増え、Webの情報量は爆発的に増加。
Webの情報は川の流れの様な感覚、いや、もはや風の様な感覚に近いものがあります。
それもある程度個人に最適化された内容がどんどん流れてきます。
そんな流れの中ですから、膨大な情報の中から同じものを何度も見ることも少なくなり、一期一会の感覚でその都度対処するスタイルになりました。
僕はMacのバックアップやファイルの整理が好きで、今まで自分なりに試行錯誤して来ました。
ディレクトリ構成もかなりシンプルになり今の所満足な環境です。
でもここからはストックする情報、扱う情報、接する情報をもっと選んでいく必要があります。
好奇心が多い性格なので広く浅く熱量を分配してしまいがちですが、もっと範囲を絞り自分の熱量を再分配するのが直近のテーマです。
お酒を飲んだ後、久々iPhoneの写真のバックアップを取りながらそんな事を思いました。
I feel that the way we deal with the web information is changing rapidly.
I am also a website creator, and I have been watching the progress of the web closely for about 25 years.
Before the advent of blogs and social networking sites, The information was a sense of digging for me.
There was still a scarcity of information on the Web, Not everything was available on the web yet.
There was also valuable information that could only be found on the web, and I was bookmarking, capturing, and sometimes printing it out for my precious stock.
After the advent of blogs and social networking sites, The amount of information on the Web was exploding as more and more individuals are sending out information.
The information on the Web is like a flowing river, or perhaps more like a breeze for me, And the personalized content flows rapidly.
In the midst of such a trend, I have become less likely to look at the same thing over and over again from the vast amount of information available, and more likely to deal with it on a case-by-case basis.
I like backing up and organizing files on my Mac, and I've done my own trial and error.
The directory structure is now much simpler and I am satisfied with the environment so far.
But from here, I need to be more selective about the information stock, handle, and touch with.
I have a very curious personality, so I tend to distribute my heat widely and shallowly, but I hope to redistribute my heat more narrowly in scope, That is the most recent theme.
After drinking alcohol, I thought about this while backing up my iPhone photos after a long time.
Orecho=オレチョとは?
本多 孝男による複数の作品シリーズをシンボル化、融合することで誕生したキャラクター。
「オレチョ」は作家の自己を投影した表現者として作品に登場している。名前の由来は"己"を"超"えるより。
What is Orecho?
The character was born by symbolizing and fusing multiple series of artworks by Takao Honda.
"Orecho" is appeared in artworks as an expresser who projects himself.
The origin of the name comes from "I want always overcome myself". In Japanese mean Ore=myself, cho=overcome.
Orecho Studio 本多孝男
メインコンセプトは"己を超える(GoBeyondMyself)"。
自身を成長させる言葉、思考、イメージを主な題材としています。
大切な気持ち、記憶、感覚を忘れないようアート作品を作り続けています。
作品を通して「自己に向き合う大切さ」「迷いを乗り越えるヒント」そして少しの物語性を楽しんでいただければと思っています。
グッズや作品はオンラインにて販売中です。
▼▼▼ONLINE SHOP▼▼▼
https://shop.orechostudio.com
お問合せ、ご依頼は下記よりお気軽にご連絡ください。
▼▼▼Mail Form▼▼▼
https://orechostudio.com/contact.html
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?