![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20606190/rectangle_large_type_2_7a4ffc2f91e3cf70c4cd70da76714673.jpg?width=1200)
職場はモンスターハウスと化している。職場にいるモンスターの生態と討伐方法
こんばんは。株式会社俺 中北でございます。
仕事は、よくロールプレイングゲームのように例えられることがあります。
社内外問はず、モンスターが現れます。
自分のレベルが上がるとその都度、レベルにあったモンスターが目の前に現れ、どのように倒すかを試行錯誤して倒す。なかなか倒せないモンスターが現れれば、仲間を募り、チームを組んで、試行錯誤して倒す。その繰り返しです。
僕は、最近職場にはびこるモンスターをTwitterで書いて発信しています。
働き方の自由化や価値観の多様化もあり、本当にいろんなモンスターが存在し始めました。職場はもはや「モンスターハウス」と化しています。
「モンスターハウス」となった職場でのコミュニケーションは尋常じゃないほど複雑化しているように感じております。また今度触れますが、マネジメントに関しては、困難を極めています。
さて、なぜ色んなモンスターの生態を発信しているかというと、
「あぁ、こういう人職場にいるな」
「〇〇さんが本当に苦手なんだよな」
「〇〇のような人とコミュニケーション取るのが毎日苦しい」
上記のような思いもあろうかと思います。
ただ、嫌な人を「嫌いだな」と思うだけでは何も解決しません。嫌いな人の見方を変えることで少しでも職場でのコミュニケーションを楽しんでもらえればと思って書き始めました。そして、少しでもモンスターと名付けることで楽しんで観察を出来たらなと思っています。
職場にはびこるモンスターを紹介
【マウントモンスターの生態】
【マウントモンスターたちの生態】
— 株式会社俺 CEO 中北朋宏/「ウケる」は最強のビジネススキルである(発売3週間で3刷!!) (@CEO10941147) December 10, 2019
どんな会話からでも寝技の天才のように
マウントを取ってくる人がいる
家で練習しているのか?と思うほど
華麗なマウント技術
力の誇示なんて生易しいものではない
もはや会話ではなく彼らの言葉は
全てタックルだと思った方がいい
【ビジネス用語多用系モンスターの生態】
【ビジネス用語多用系モンスターの生態】
— 株式会社俺 CEO 中北朋宏/「ウケる」は最強のビジネススキルである(発売3週間で3刷!!) (@CEO10941147) December 11, 2019
日本語の方が短く分かりやすい単語も
横文字にして分かりにくくして話たがる
伝わることよりも
その言葉を使うことを最大の目的としている
・コミット
・エビデンス
・アジャスト
などの言葉を好み
隙あらば横文字を会話の中に挟み込み
相手を混乱させる
【メトロノーム系相槌モンスターの生態】
【メトロノーム系相槌モンスター】
— 株式会社俺 CEO 中北朋宏/「ウケる」は最強のビジネススキルである(発売3週間で3刷!!) (@CEO10941147) March 8, 2020
相手の話に相槌を打ち「私は、傾聴の姿勢に長けている」感をすごく出してくる
コーチングを覚えたばかりなのか使いたくて仕方ない
相槌は、同じテンポで常にメトロノームのように常に一定
そのモンスターが職場にいると
より本音をより喋りたくなくなる
【私の時は違ったモンスターの生態】
【私の時は違ったモンスターの生態】
— 株式会社俺 CEO 中北朋宏/「ウケる」は最強のビジネススキルである(発売3週間で3刷!!) (@CEO10941147) December 24, 2019
・私の時は違ったよ
・私の時はそうでもなかった
このモンスターの中には
人それぞれ違う価値観を持っているという認識はない
自分が経験したことが全てだ
このモンスターの一番たちが悪いところは
悪気がないということだ
自分の意見は正義と勘違いしている
【前職モンスターの生態】
【前職モンスターの生態】
— 株式会社俺 CEO 中北朋宏/「ウケる」は最強のビジネススキルである(発売3週間で3刷!!) (@CEO10941147) December 15, 2019
転職した会社ですぐに
前職ではとなにかと前職の話をする
じゃあ、なんで転職してきたのか全員が疑問に思い始める
このモンスターが職場にいると
◽︎前職の基準は
◽︎前職の進め方は
必要のない前職の知識を植えつけようとする
このモンスターの前職は大手が多い
【正解がないモンスターの生態】
【正解がないモンスターの生態】
— 株式会社俺 CEO 中北朋宏/「ウケる」は最強のビジネススキルである(発売3週間で3刷!!) (@CEO10941147) December 12, 2019
会議で深く議論をしようとすると
枕詞に
◻︎正解がない中で
◻︎難しい
など周囲の思考が止まる
意味のない発言をする
このモンスターがいると
深く考えることが組織として習慣化されず
表面的な議論で
結論も出ず
とりあえず頑張ろう的な空気で
会議が終わる
これからも皆さんの気持ちが少しでも楽になるように職場という「モンスターハウス」にはびこるモンスターの生態を書いていければと思っています。
そして、モンスターの数がある程度揃ったら
モンスター図鑑を作り、みなさんと一緒に討伐方法を考えるワークショップをやろうと思っています。
とりあえず、20〜30モンスターくらい集まったらやりましょう!
株式会社俺 代表取締役 中北朋宏