レンタルサーバを借りた話
こんにちは。フリーランスでいろいろやっている浅野です。
先日下記↓のようなものを公開したのですが、通常使用しているインターネットプロバイダのサーバ容量が超えてしまったので、レンタルサーバを借りることにしました。
今回の投稿は宣伝を兼ねてのその話です。
※今まで契約しているサーバが100メガ程度の少ない容量でした。
上記の「RPGツクールMV」で作って出力したゲームで使用している容量は150メガ程度ありますので、もうその時点で容量超過しているという、とても残念な結果だったのです。
小エピソードをいくつか作って、最後に大冒険!!
と考えていたプランが早くも崩れるという事態になりました…
いろいろと検討して、ある程度あたりをつけたのですが、その話をLINEの友人グループに話したところ、ロリポップが良いよという話になりました。
色々調べてみると、確かに良い。
本当に最低限のものを用意して、月々100円のプランでいいやと考えていたのですが、WordPressも簡単使用できるということで、「ライト」プランというものを申し込みました。
■ロリポップ「ライト」プラン
・サーバ容量は50ギガ。
・月々300円(+初期手数料1500円)。長期契約で月々250円。
・WordPress使用可能。
(その下の「エコノミー」プランでは使用不可でした。)
・その他いろいろあり。
ロリポップ!!・ご利用料金ページ をご確認ください。
10日間の無料のお試し期間があり、そこでいろいろと試せます。
WordPressのインストールも、簡単なインストールが用意されていて、本当に1分程度でインストールできました。使用方法はチュートリアルがあったので、それを見ながらの操作で、意外に簡単に編集できました。
僕は最初、月額100円(+初期手数料1500円)の最低賃金の「エコノミー」プランを検討していましたが、この際だから少しアップして月額300円(長期契約で月額250円)でWordPressも使用できる「ライト」プランにしてみました。
▽というわけで軽く作ったページ
⇒「RPGツクールMV」を使ってRPGを作ったよ
レンタルサーバにご興味ある方は、リンク先のLOLIPOP!ページをご覧いただければ幸いです。
また、↑の画像に、資料ページをリンクしてみましたので、レンタルサーバのご検討などしている方は、チラリとでも見てみてくださいね。
複数用意されている中のドメイン名から選択することもできますが、追加料金でオリジナルドメインをつけることもできますので、かなり自由にドメイン名(URLの最初の部分のようなもの)を付けることができます。
※趣味サイトやアフィリサイトの作成も重宝するかと思います。
また、取次店として登録をしましたので、ロリポップにご登録の際には、下記の取次店コードをご入力いただけましたら幸いに存じます。
★取次店コード
37dbf930dbe7
※知り合いやご友人でLOLIPOPのサーバをレンタルしており、取次店など登録されている方がいるようでしたら、そちらのかたのコードのご利用などされると良いかとは思いますので、まずはご確認いただければ幸いです。
というわけで、サーバを借りた経緯のメモと宣伝でした。
色々と考えている方はトライしてみてくださいね。
あ、お時間のある方は、うちのホームページも見てみてくださいな。
では、またです。
【追記】
そういえば、もう一つ書いておきたいことがありました。
このレンタルサーバを勧めてくれた友人ですが、「取次店」に関しては抜けていたそうです。
※取次店の登録に関しては審査があり、
誰でも登録できるわけではないようです。
憶えていないのか、面倒で登録申請をしていなかったか、細かなことは聞いていませんが、ひとつ言えるのは「自分の利用しているサービスはとことん使い尽くそう」ということです。
これ、色々なことに言えます。
ポイントサイトの件もそうですが、いつもご自身が使っているクレジットカードの付帯項目や特典など、見直してみると良いかもしれません。
自分の例でいうと、「海外旅行に行くときに、クレジットカードに特約が付いていたのに、確認していなくて知らずに、空港のカウンターで追加の海外保険に入ってしまった」…なんてことがありました。およそ4800円の出費だったと記憶しています。
知っていればその金額を払う必要はなかった。
知っていれば、ボーナスポイントが入った。
なんてことも多いです。
まあ、なんてことないのですが、ちょっとのことで日々損をしていることもあるので、気をつけましょうという話でした。
ではでは、長文失礼しました。
読んでいただきありがとうございました!!