第八回 オモイカネ杯 (予選) 解答・解説・講評
オモイカネ杯とは
・オモイカネ杯第7回本選
・【クイズ大会】第8回 オモイカネ杯《予選》結果発表ライブ
オモイカネ杯とは知識系 Vtuber / noter の思惟かねさん主催のクイズ大会で、バーチャル界で最難関なクイズ大会と称されています。Youtube や note、Twitterなど各種媒体で何らかのバーチャルな活動をしていることが参加条件となります。
大会は三部構成となっており、第一部がオンラインによるペーパー形式の予選。第二部が予選問題成績上位16名によって競われるボード形式による本選。第三部は本選上位4名によって競われるボード形式による決勝戦です。
全体的にナチュラル知識志向が強い問題が多い大会ですが、予選問題は思考によって答えを出せる問題が多く出題され、その上専門知識があればその思考の過程を飛ばして回答することが出来ます。典型的な「ベタ問」や単純な知識確認問題が出題されることは滅多にありません。また、一般想定正答率は3割前後と難易度の高い問題群となっています。
本選問題は運営側からの問題数問と回答者が持ち寄る問題16問の約20問が出題されます。予選を勝ち抜いた参加者が専門知識をふんだんに活用して持ち寄るような問題ばかりですので、所謂無理問・グロ問と呼ばれるような問題が多く出題されるようなステージですが、この問題傾向がオモイカネ杯をそれたらしめる根源となっています。
決勝問題は全て運営からの出題となります。全体的に予選問題の難易度をさらに高くしたような問題が出題される印象です。
第8回の開催である今回は、予選問題を104名の方が回答し、そのうち39名の方がエントリーしました。
問題解説/難易度評価などについて
問題詳述や解説は以下の目的・基準によって行われます。
【出題分野】
分野分類は ABC the 22nd の出題フォーマットの形式を借りそれに準拠しますが、問題の内容により若干手を加える場合があります。出題フォーマットにないジャンルで問題を区分した場合には*を付しています。
また、オモイカネ杯特有/頻出の問題形式の問題には*を付し、その後にどのような問題形式か示しています。下に一覧とその説明を記します。
【選択系問題形式】
*選択問題:選択問題であることを示します。
*組み合わせ問題:二軸ある選択肢を組み合わせ、正しいペアを作る問題です。使われない選択肢がある可能性があります。
*並び替え問題:複数ある選択肢をある軸に沿って並び替える問題です。
【自由回答系問題形式】
*地図読み取り問題:地図に振られたプロットもしくはデータからそれが何を表しているか当てる問題です。毎回2問程度出題されます。
*キーワード整数問題:4つのキーワードが提示され、そのどれにも共通して関連する1つの整数を答える問題です。キーワードに少なからず難易度差があるのが特徴です。毎回1問出題されます。
*多答問題:ある問題に対して複数の回答がある問題です。ノルマの回答数が定められており、正答回答数がその数以上でなければ不正解になります。また、誤答回答を2回すると全体の正答回答数が1減るペナルティーが存在します。毎回最終問題に置かれています。
【正答率】
2023/11/26 にライブ配信された、『【クイズ大会】第8回 オモイカネ杯《予選》結果発表ライブ』より引用しています。また、全体正答率の後ろに上位16名正答率も記載します。今回の平均正解率は 全体平均: 39% 上位16名平均: 59% となっています。
【作問者】
オモイカネ杯公式から提供されている、オモイカネ杯過去問スプレッドシートに準拠しています。ただし、『【クイズ大会】第8回 オモイカネ杯《予選》結果発表ライブ』で公表されなかった場合はこの限りではありません。
【解答】
その問題の正答を書きます。基本は、2022/11/26にライブ配信された、『【クイズ大会】第8回 オモイカネ杯《予選》結果発表ライブ』及び、オモイカネ杯過去問スプレッドシートに準拠します。
【用語詳解】
問題の中に含まれる難しい語彙や問題の解答の語彙に対する説明をします。基本的に事実のみを書きます。詳解の必要がない場合は(詳解略)とします。
【解説】
問題の構成や難易度に関する私の見解や感想もしくは、この問題を出題した出題者の意図を私が解釈したものを述べるものです。また、問題の解き方やヒントの出し方、問題に解くにあたり必要となる知識などについても述べます。こちらは私の主観が大いに含まれています。
※注意※
筆者おーだーにはもちろん苦手分野・得意分野が存在します。得意分野のファクトチェックはかなり正確にしていると自負していますが、苦手分野のファクトチェックは少し甘めである可能性があります。ここに書かれた情報を利用したことにより発生した損害などは私は責任を負いませんので、各々ファクトチェックしてご利用・ご活用ください。
==予選問題 回答・解説・講評==
フォーマット:予選第X問 "問題文"
分野:大分類(小分類)
正答率:全体正答率(上位正答率)
作問者:名前
【正答】
正答
【用語詳解(画像問題の場合は画像詳解)】
解説
【解説】
解説
予選第1問 "工業的な窒素固定として重要であるハーバーボッシュ法における反応について、以下の【 】にそれぞれ分子式を入れて化学反応式を完成させなさい。(解答は「①○○、②△△、③××」の形式で記述しなさい)"
【 ① 】+3【 ② 】→2【 ③ 】
分野:理系(化学)*穴埋め問題
正答率:77% (81%)
作問者:黒羽さなぎ
【正答】
① N₂ ② H₂ ③ NH₃
【用語詳解】
窒素固定… 植物が直接利用することが出来ない不活性な窒素(多くの場合は気体窒素)を、植物が利用可能な形に人為・自然は問わず化学変化させること、もしくはその方法。多くのマメ科植物共生菌類が持つプロセスやハーバーボッシュ法がその代表例である。また、雷による放電でも窒素固定が発生することが知られている。
ハーバー=ボッシュ法… 気体の水素と窒素からアンモニアを合成する工業的方法。この方法で作られた窒素化合物による食糧が昨今の世界人口の急成長に寄与していることが知られている。
フリッツ=ハーバー… ドイツ出身の化学者。上記ハーバー・ボッシュ法の他にも殺虫剤の開発やボルン・ハーバーサイクルの提唱など多くの功績を残したが、WW1のドイツ帝国軍の毒ガス開発に協力した面も持つ。
カール=ボッシュ…ドイツ出身の化学者。高圧化学を専門としていた。フリッツ=ハーバーと共にハーバー・ボッシュ法を確立させたことで知られる。
【解説】
今回の低難易度問題枠です。ハーバーボッシュ法が水素と窒素からアンモニアを合成する反応だと覚えていれば、あとはその化学反応式を書くだけの問題でした。
予選第2問 "株式を発行し事業を行う株式会社は世界的に一般的な会社形態ですが、その表記には各国で様々な形があります。では以下のうち、株式会社を意味する略記ではないものを選びなさい。①Co., Ltd ②AG ③K.K. ④S.p.A. ⑤LLC"
分野:生活(企業) *選択問題
正答率:41% (56%)
作問者:思惟かね
【正答】
LLC
【用語詳解】
Co., Ltd … Company Limited の略で、日本語訳では有限責任の会社という意味になる。その意味の通り、アメリカにおいて Ltd の名称を持つ会社は 日本では合同会社に近い形態のものを指すが、日本国内では株式会社の略称として用いられる。
AG… Aktiengesellschaft の略で、ドイツ語での「株式会社」の略記。
K.K. … Kabushiki-Kaisha の略で、会社法の英訳版においてこの表記がされていることに由来する。なお、この表記はUnicodeに文字として登録[㏍ (U+33CD)]されている。
S.p.A. …Società per Azioni の略で、イタリア語での「株式会社」の略記。
LLC … Limited Liability Company の略で、Co., Ltd の項でも述べた通り、Limited と付いており、こちらは日本でもアメリカでも 合同会社の意味として使われることが多い。
【解説】
案外難しかった正答率41%、何なら私も思いっきり間違えました。AG と S.p.A. は日常生活ではほとんど見ることのない表記となっており、誤答選択肢の割合は公表されてないですが、おそらくこの二つのどちらかを選んで誤答された方が多かったのではないでしょうか。
予選第3問 "次の4つのキーワードのいずれにも関連する数字はなんでしょう? ◆りんご ◆フランクリン・ルーズベルト ◆コルトM1903 ◆N殻"
分野:ゲーム/アプリ 時事問題
分野:ミリタリー*
分野:世界史(南北アメリカ史)
分野:理系(化学/物理学)
*キーワード整数問題
正答率:62% (81%)
作問者:エトナ
【正答】
32
【用語詳解】
スイカゲーム…スイカゲームとは落ちゲーの一種で、落ちてくる様々な種類の果物を枠内に収めることを目的とするゲームである。同種の果物は接触すると一つ上の大きさの果物に「しんか」させることができ、多くの場合では一番大きなサイズである「すいか」を目指して、プレーされることが多い。
りんご(スイカゲーム)… スイカゲームにおける「りんご」は、最小の大きさである「さくらんぼ」から数えて6種類目の果物で、「りんご」を作るためにはさくらんぼ 32個 が必要である。
フランクリン・ルーズベルト… アメリカ合衆国の 第32代 大統領である。アメリカ政治史上で唯一4選された大統領とも知られ、世界恐慌脱却に向け、ニューディール政策などをはじめとした多くの政策を打ち出した。
コルトM1903… コルトM1903はアメリカのコルト社が製造した .32口径(7.65mm) の自動拳銃である。小型で携行しやすく、かつては多くの軍隊や警察機関で使用されていた。
N殻… ボーアの電子模型において、原子核のまわりを取り囲む電子殻の中で最も内側の殻から4番目の核。N殻には電子が 32個 収容できる。
【解説】
用語詳解に書いてあるとおり、すべての単語が32という数字に関連します。
フランクリン・ルーズベルト や N殻 で答えるのが最も簡単でしょうか。
間違いなく 一番難しいのは りんご(スイカゲーム)。確かに32なんですが…。
予選第4問 "図は原始的なクレーンの構造を示したものです。 このクレーンで300kgの荷物を吊り上げるとき(①)、必要な「紐を引く力(②)」を単位も含めて答えなさい。"
分野:理系(物理学)
正答率:14% (31%)
作問者:黒羽さなぎ
【正答】
600N ( 重力加速度は 10m/s² ) / 588N (重力加速度は 9.8m/s²) / 60kgf
【用語詳解】
(詳解略)
【解説】
仕事の原理によると、ものを動かす際に必要な仕事は ものを動かす力の大きさとものを動かす距離の積で表すことが出来ます。つまり、1/n の力でものを動かしたければ、n倍の距離を動かさなければなりません。今回は元々の5倍の長さを引っ張らなければならないということが下の図よりわかるので、かかる力は1/5ということになります。
300kgの荷物を引き上げるのに必要な力は 300*(重力加速度[m/s^2])(N) もしくは 300kgf なので、この1/5である 60*(重力加速度[m/s^2])(N) もしくは 60kgf が正解となります。
予選第5問 "国際宇宙ステーション(ISS)は条件が揃うと地上からでも肉眼で確認することができ、その観測に関してはISS可視情報予測サービス「#きぼうを見よう」が運営されています。この「#きぼうを見よう」にて紹介されている、地上からISSが見えるための条件とは、◆空が晴れている◆あなたの上空付近をISSが通過する◆あなたのいる場所が夜である とあと1つはなんでしょう?"
分野:理系(天文学)
正答率:42% (69%)
作問者:エトナ
【正答】
ISSに太陽光が当たっていること(ISSが昼であること)
【用語詳解】
(詳解略)
【解説】
ISSは光を自分から発しません(発していたとしてもごくわずか)ので、太陽の光を反射しなければ肉眼では見えません。使っている知識は小学~中学生で身に着ける程度の知識で当たり前のことなのですが、正答率は思ったより低い42%でした。オモイカネ杯の主題に沿った上で、ある程度の難易度を担保しており、かなり良い着眼点で作られた問題だと思います。
予選第6問 "以下は2023年のあるデータを都道府県別に表した図です。なんのデータを表したものでしょう?"
分野:時事問題 *地図読み取り
正答率:24% (31%)
作問者:黒羽さなぎ
【正答】
クマによる死傷者数(人的被害件数)
【かきくけこ】
【解説】
地図読み取り問題です。
まず、問題文に注目します。2023年のデータが出題時点(2023年11月)で出ていることから、年毎で取るような統計データではなく、ある程度リアルタイムに更新されるデータだと予測できます。次にデータが整数なので、少数で出ることは基本的にありえないデータだとわかります。そして、データ全体の傾向として東北地方が非常に多いが、北海道では逆に少なくなっているということがわかります。このことから、単純な気象データではなく、地域性のあるデータということも推測できます。あとは知識に引っかかるか、そしてこの問題ばかりは最近ニュースを見ているかの勝負になってきます。
一応以下のように専門的な知識からも攻めることができます。今回クマが町中に出没している主な原因は、クマが主な食料としているブナ種子が今年大凶作だからだとされています。実際にブナの豊凶指数₍₆₋₁₎をみても今年(令和5年)は東北地方全体で大凶作です。ブナの自生範囲は鹿児島県以北、北海道南部の黒松内低地以南とされていますが、ブナは基本的に冷涼な環境を好みます。したがって、極相状態がブナであるブナ帯は主に東北地方から中部新越地方に割り当てられ₍₆₋₂₎、今回の問題の色塗りされたエリアと範囲が一致します。北海道が面積の割に数が少ないのはブナの自生範囲が黒松内低地という渡島半島に存在する平野までしかないからだと推測できます。したがって今回の地図データがブナ帯とほぼ一致し、昨今の時事問題からクマに結びつけるのが出来るのです。
予選第7問 "2023年の阪神タイガースのチームスローガン「A.R.E.」が「アレ」という単語を元に「Aim」「Respect」「Empower」の3つの単語が当てられているように、既存の単語に頭字語として意味を後から付与したものを、頭字語を表す英語の一部を使ってなんというでしょう?"
分野:言葉(言語学用語・文法)
正答率:38% (75%)
作問者:黒羽さなぎ
【正答】
バクロニム
【用語詳解】
頭字語… 複数の単語から構成された合成語(例:North Atlantic Treaty Organization)の頭文字をとって作られた語のこと(例:NATO)
イニシャリズム… 頭字語のこと、特に頭字語をアルファベット一文字ずつ呼ぶ場合のこと。(例:WHO → World Health Organization , TKG → Tamago Kake Gohan, GTZ → Gakusyu Toutatsu Zone )
アクロニム… 頭字語のこと、特に頭字語を通常の単語と同じように読む場合のこと。(例:AIDS → Acquired immune deficiency syndrome , NEET → Not in Employment,Education or Training)
バクロニム… 逆頭字語のこと。既存の単語に頭字語として意味を後から付与したもの。(例:スイカ → Suica → Super Urban Intelligent CArd, ガンダム → GUNDAM → Gamma-ray bursts for Unraveling the Dark Ages Mission₍₇₋₁₎)
A.R.E. … 2023年阪神タイガースの球団スローガン。現(2023年)阪神 岡田彰布監督が オリックス監督時代(2010年) に 交流戦優勝を同リーグの西武と争っていた際、優勝争い未経験の選手たちが優勝を意識して緊張してしまわないよう配慮して優勝を「アレ」と言い換えたことに由来する。
【解説】
頭字語(アクロニム)を知っているとそこからの推測で答えることのできる問題でした。頭字語や逆頭字語は思ったより日常生活に溶け込んでいることが多く、よくよく考えればあれもそうか!となるものばかりです。上記で紹介した頭字語/逆頭字語の他にも様々なものがあるので、ぜひ探してみてください。
予選第8問 "株式会社伊勢半が展開しているメイクアップブランド「KiSS」が販売しているアイカラーパレット「カクテルデイズ」は、パーソナルカラーであるイエローベースやブルーベースに関係なく使えるとして「〇〇対応」と謳っています。〇〇に入る言葉を答えなさい。"
分野:生活(服飾・ファッション)
正答率:24% (56%)
作問者:未公表
【正答】
全ベ
【用語詳解】
パーソナルカラー… 人の肌や瞳、唇などの色に調和する色のこと。₍₈₋₁₎
【解説】
イエローベースやブルーベースがイエベ、ブルベと略されることを知っていればそこから推測できる問題となっています。(ぼくはどうせ野球の満塁/フルベースと掛けたマヒ問だろうと思って爆死しました)
予選第9問 "次の4つの画像のいずれにも関連する植物はなんでしょう?"
分野:生活(嗜好品)
正答率:54% (69%)
作問者:思惟かね
【正答】
タバコ
【画像詳解】
①アメリカンスピリット(銘柄)…サンタフェナチュラルタバコ社によって製造されているタバコ銘柄。パッケージに 画像①が指す『ネイティブアメリカン』のイラストが描かれている。
②キャメル(銘柄)… 日本ではJTから製造・販売されているタバコ銘柄。パッケージに 画像②が指す『ラクダ』のイラストが描かれている。
③チェ(銘柄)… ルクセンブルクで製造されているタバコ銘柄。パッケージに 画像③が指す『チェ・ゲバラ』のイラストが描かれており、実際にキューバ産のタバコ葉がブレンドされている。
④メビウス(銘柄) … JTによって製造・販売されているタバコ銘柄。銘柄名は画像④が指す『メビウスの輪』と同名の名称がつけられている。
【解説】
この問題の正答率が54%とは何て煙たいクイズ大会なのでしょうか。ぼくはタバコ吸わないので全然わかりません₍₉₋₀₎でした。冗談はさておき、チェ・ゲバラがキューバでゲリラを主導しキューバ革命を成し遂げたことと、キューバがたばこ葉の生産地であることを知っていれば、メビウスの知名度の高さも相まって、下二つだけでも行けそうなものです。
予選第10問 "歴史上の偉人などの墓を巡り旅行する行為のことを、ある植物を使った日本語でなんというでしょう?"
分野:言葉(その他語彙・言い回し)
正答率:29% (44%)
作問者:エトナ
【正答】
掃苔
【用語詳解】
(詳解略)
【解説】
知識問題寄りの問題ですが、問題文からの予測は可能です。墓をめぐるときに何をするかを考えると良いですね。例えば、お墓に参拝をする際は お墓の周りを一旦綺麗にしてから参拝すると思います。これとお墓の周りに生える植物といえば…というように苔を連想できれば十分です。
予選第11問 "この旗(図)は、聴覚障害者や音が聞こえにくい状況で、ある災害が近いことを知らせるために気象庁が定めている旗です。この災害とはなんでしょう?"
分野:生活(その他)
正答率:76% (100%)
作問者:思惟かね
【正答】
津波
【用語詳解】
津波フラッグ… 津波警報、津波警報、津波注意報が発表されたことを知らせる旗のこと。長方形を四分割した赤と白の格子模様のデザインで、縦横の長さや比率に決まりはないが、遠くからの視認性を考慮して、短辺100cm以上が推奨されている。₍₁₁₋₁₎
【解説】
こちらも今回の問題では比較的難易度が低かった問題になっています。緊急性の高い災害かつ予見でき、フラッグを出して避難が誘導できるほど時間的余裕がある災害は津波程度しかないので、回答しやすかったのではないでしょうか。また、この問題が唯一上位16人が全員正解した問題になっています。
予選第12問 "ローマ帝国における「クルスス・プブリクス」、モンゴル帝国における「ジャムチ」のような連絡方法を、日本の同様の制度の名称でなんというでしょう?"
分野:世界史(クロスオーバー)/ 日本史(クロスオーバー)
正答率:44% (63%)
作問者:黒羽さなぎ
【正答】
駅伝(伝馬)制
【用語詳解】
クルスス・プブリクス… ローマ帝国初代皇帝アウグストゥスによって創設された制度で、帝国各地に宿駅(mansio)を設置することで構築された、国家規模での情報伝達システムのこと。₍₁₂₋₁₎
ジャムチ… モンゴル帝国第二代 オゴタイ=ハンの時代に制度化された、駅伝制のこと。主要道路に10里ごと宿駅がおかれ、宿駅には100戸の站戸が属し、人馬を提供したとされる。₍₁₂₋₂₎
【解説】
日本にも同様の制度が存在したとあるので、「クルスス・プブリクス」あるいは「ジャムチ」が分からなくとも、日本史の知識のみで回答できる問題でした。ちなみに、飛脚(飛駅使)はこの制度上で運用される情報などの運び手を指します。
予選第13問 "2017年には「公衆衛生上の非常事態宣言」が出され、2020年には過去最悪の9万人以上がこれで死亡した、アメリカにおけるオキシコドン、ヒドロコドン、フェンタニルといった鎮痛剤の乱用・過剰使用の問題を、これらの総称から【何】危機というでしょう?"
分野:公民(社会)/ 理系(医学)/ トレンド
正答率:44% (81%)
作問者:思惟かね
【正答】
オピオイド(危機)
【用語詳解】
オピオイド… 生体内の特定の受容体に親和性を示し、モルヒネに類似した作用を示す化合物の総称。鎮痛剤として使われている化合物も存在する一方で、依存性がある物質も多く、取り扱いに注意を要する化合物も数多く存在するグループ。
【解説】
オピオイドという名称を知っているかどうかが決め手になる問題です。定期的にマスメディア媒体で取り上げられていたため、名称を知っていた人も多かったのではないかと思います。
予選第14問 "次の①~⑤のゲームハードの発売メーカーをA~Eの中から答えなさい。ただし、メーカーの選択肢はすべて使われない場合もあります。①Vサターン ②ハイサターン ③3DO REAL ④3DO TRY ⑤Q A.日立 B.松下電器 C.三洋電機 D.ソニー E.ビクター"
分野:ゲーム・アプリ *組み合わせ問題
正答率:12% (25%)
作問者:櫻井眞尋
【正答】
①-E ②-A ③-B ④-C ⑤-B
【用語詳解】
Vサターン… 1994年11月にビクターから発売されたセガサターンと同仕様の交換機。純正のものとは本体の配色やパッケージのデザインが異なる。₍₁₄₋₁₎
ハイサターン… 1995年4月に日立から発売されたセガサターン。基本機能はセガサターンと同じだが、ビデオCDとフォトCD機能が標準装備されており、のちにカーナビ機能を備えたモデルも発売された。₍₁₄₋₁₎
3DO REAL… 1994年3月に松下電器からPanasonicブランドで発売されたゲームハード。
3DO TRY… 1994年10月に三洋電機から発売されたゲームハード。
Q… 2001年12月に松下電器から発売された、ゲームキューブ互換機。DVD/CDの再生機能が標準で備わっている。
【解説】
でました。毎度恒例、古のゲームハード問題。間違いなくマヒ問です。D-ソニーが唯一使われない回答ですが、このころには、すでにソニーはプレイステーションを主力商品として展開していたので、別ハードを作る必要性がないと考えることが出来れば除外できます。Vサターンとハイサターンはビクターと日立の頭文字で推測できるかと思いますが、他は知識がない状態からだと厳しそうです。
予選第15問 "次の3枚の絵画に共通して描かれている職業はなんでしょう?"
分野:世界史(ヨーロッパ史ーフランス革命以前)
正答率:13% (19%)
作問者:エトナ
【正答】
異端審問官
【画像詳解】
①クリスティアーノ・バンティ作 「Galileo before the Roman Inquisition / ローマの異端審問の前のガリレオ」… 地動説(コペルニクス説)を唱えたガリレオ=ガリレイが異端尋問官に尋問されている場面を描いた油絵作品。
②ポール・ドラローシュ作「Joan of Arc interrogated in her prison cell by the Cardinal of Winchester / ウィンチェスターの枢機卿に尋問されるジャンヌダルク」… ウィンチェスター枢機卿"ヘンリー=ボーフォート"がジャンヌダルクの自白を強要している場面を描いた作品。彼がそのようなことをできる状況にあったのは事実ではあるが、厳密にはボーフォードがジャンヌダルクとこのような密談を行ったとされる資料は見つかっていないようである。₍₁₅₋₁₎
その後、ジャンヌダルクは幾つかの審理の後、最終的には異端再犯で処刑されている。
③ウィリアム・フレデリック・イームズ作「And When Did You Last See Your Father?」… ピューリタン革命 (特にイングランド内戦: Britain Civil War) 中の架空の騎士党(王党派)の家庭を描いた油絵作品。円頂党(議会派)が家を占拠し、王党派の子供に彼の父親の行方を尋ねている場面が描かれている。₍₁₅₋₂₎₍₁₅₋₃₎
【解説】
③の議会派の尋問官が異端審問官(Inquisitor)にカテゴライズされるかは怪しいところですが、異宗派・異教徒など(正統)信仰に反するものに対する審問を広く異端審問と捉えるならば、すべてが合致します。①②は結構有名な絵なのでそこでピンときた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
予選第16問 "気象庁HPの「過去の観測データ検索」で選ぶことのできる「都府県・地方」は、46都府県と北海道の各振興局とあと1つはどこでしょう?"
分野:地理(その他)
正答率:46% (88%)
作問者:黒羽さなぎ
【正答】
南極(昭和基地)
【用語詳解】
昭和基地… 南極圏内にある東オングル島に存在する南極基地の名称。気象庁によって1957年に開始されてから現在まで継続的に気象観測が行われている。₍₁₆₋₁₎₍₁₆₋₂₎
【解説】
「都府県・地方には分類されていないが、日本(気象庁)が管理している場所」ということから推測することとなります。離島などはそれが所属している都道府県に分類されているので注意が必要です。
予選第17問 "以下の①~⑤について、その電圧が高い順に並べなさい。ただし、交流についてはその最大振幅を基準に判断することとします。①イギリスの家庭用電源 ②デンキウナギの発生電圧 ③テレビ用ブラウン管の動作電圧 ④電動アシスト自転車のバッテリ電圧 ⑤アルカリ乾電池1本の電圧"
分野:理系(物理学)/ 生活至近 *並び替え
正答率:20% (31%)
作問者:思惟かね
【正答】
③→②→①→④→⑤
【用語詳解】
イギリスの家庭用電源… 実効値230V₍₁₇₋₁₎ の√2倍なので 324V
デンキウナギの発生電圧… 500~800V₍₁₇₋₂₎
テレビ用ブラウン管の動作電圧… 8000~10000V ₍₁₇₋₃₎ テレビ用ブラウン管は電子銃を用いているため非常に高電圧で動作する。
電動アシスト自転車のバッテリ電圧… 36V,48Vが一般的₍₁₇₋₄₎ 1セルあたりの電圧はリチウムイオン電池の起電圧(約4V)と同じとなるが、複数セルを複合させて電圧を上げている。
アルカリ乾電池1本の電圧… 1.5V(円筒形) 9V(角形)₍₁₇₋₅₎
【解説】
用語詳解の解説の順番どおりとなります。
予選第18問 "今年の3月、186年ぶりにエジプトのクフ王のピラミッド内部に新たな空間が発見されました。 このプロジェクトのチームリーダーを務めた森島邦博は、名古屋大学の以下の①~⑤のどの研究科に所属する研究者でしょう?①人文学研究科 ②情報学研究科 ③理学研究科 ④工学研究科 ⑤国際開発研究科"
分野:理系(物理学)*選択問題
正答率:42% (88%)
作問者:エトナ
【正答】
理学研究科
【用語詳解】
森嶋邦博… 名古屋大学 理学研究科 理学専攻 物理学第二 所属の准教授 (2023 11月現在) 宇宙線イメージングによる巨大物体内部の非破壊三次元可視化を現在の研究テーマとしており、題の発見はこの研究の応用例となる。
【解説】
普通に考えると人文学研究科になってしまいますが、勿論そんな問題は出ないのがオモイカネ杯。『宇宙線中に含まれX線よりも格段に高い透過力を持つ素粒子“ミューオン(ミュオン、ミュー粒子、muon)”を用いる事でX線では見る事が出来ない火山やピラミッド、原子炉などの“厚い”対象物の内部を非破壊でイメージングする』₍₁₈₋₁₎「宇宙線ミューオンラジオグラフィ」という技術が使われた発見であることを知っていれば、③理学研究科 を選ぶことが出来ます。
予選第19問 "次の地図は2023年11月17日現在のあるものを表しています。なにを表している地図でしょう?"
分野:芸能(お笑い)*地図読み取り
正答率:12% (13%)
作問者:櫻井眞尋
【正答】
歴代M-1グランプリ優勝者の出身地
【用語詳解】
詳解略
【解説】
第6問に続いて地図読み取り問題です。
地図内からは①~⑱までの番号が振られている・同一番号は1~2個まで存在・基本的には近接している県に同じ番号が振られるが、⑰だけ例外的に東京都・北海道でペアになっている。データの多くが大阪府とその付近に偏っている。ということが読み取れます。
また、問題文中の「2023年11月17日 現在」というのにも注目してみましょう。同じような地図読み取り問題である、第6問では「2023年の…」という書き出しだったのにも関わらず、この問題では違います。つまり、「2023年の…」という書き出しだとまずい地図問題ということが分かります。
番号総数があまり多くないので、これを年周期イベントだと仮定すると、さきほどの期間についての記述から、まだ今年は行われていないイベントだと推測できます。あとは直近の⑱(ウエストランド)や例外的な⑰(錦鯉)、そして全体的なデータの傾向と知識が引っかかるかどうかの勝負になります。(※ちなみに、偶然にも 2023年11月22日 に⑱のウエストランドが岡山県津山市の広報大使に任命されていました。出題より後の出来事なので本当に偶然だと思います)
オモイカネ杯作問メタ的には毎回1題前後出ている芸能問題がいまだに出ていないという点も正答のヒントになります。
予選第20問 "日本の鉄道事業者のうち、JRグループに属さないものを10個以上答えなさい。(鉄道事業者とは鉄道事業法に基づく許可を受けたものとします。またいくつ回答してもよいが、不正解2個につき正解数-1とします)"
分野:公民(法律)*多答
正答率:64% (88%)
作問者:思惟かね
【正答】
数が多いため、リンク先の国土交通省 資料を参照。 このなかからJRグループ(JR北海道・JR東北・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州・JR貨物(資料内では日本貨物鉄道))を除いたものが正解となる。
【用語詳解】
鉄道事業者… 鉄道事業法において、鉄道事業の許可を受けたもの (鉄道事業法 第7条)
【解説】
近所にある鉄道事業者の名前を挙げていけば基本は問題ないでしょう。ただし、軌道法上の軌道事業者(一部の鉄道・モノレール・新交通など)は誤答になるので注意すること。
軌道事業者と鉄道事業者はその根拠法となる鉄道法内の「鉄道は原則として道路に敷設してはならない」と、軌道法(第二条)の「軌道は特別の事由のない限り道路に敷設する」から、道路上にあるものが軌道、そうでないものが鉄道という区分が一般的です。しかし、同一事業者内で鉄道法適用区間と軌道法適応区間が混在している例や道路上になくても軌道法適応区間・道路上にあっても鉄道法適応区間の例があるため、実際の運用上の分類は非常に混沌と化しています。例外が多くこれと言った攻略法はないですが、先ほど挙げた国交省資料にもある通り、軌道事業者数に対して鉄道事業者数は数倍も多いので、究極的には日本にあるすべての鉄軌道事業者を挙げれば正解になります。
参考資料/出典類
(6-1) ブナ開花・結実調査 / 東北森林管理局
(7-1) GUNDAMトップ / HiZ GUNDAM
(6-2) 『水の文化』34号 内資料 /ミツカン 水の文化センター
(8-1) パーソナルカラーとは / 日本パーソナルカラー協会
(9-0) 結果報告ツイート / おーだー X
(11-1) 津波フラッグ / 気象庁
(12-1) クルスス・プブリクスの統制と運用 / 南雲泰輔 (関西学院大学リポジトリ)
(12-2) ジャムチ / 世界史の窓
(14-1) セガサターン / SEGA
(15-1) JOAN OF ARC BEING INTERROGATED BY THE CARDINAL OF WINCHESTER (PAUL DELAROCHE) / THE MATTHIESEN GALLERY
(15-2) And when did you last see your father? / Google Arts
(15-3) And when did you last see your father? /Liverpool Museum
(16-1) 南極昭和基地気象観測の歴史 / 気象庁
(16-2) 昭和基地気象観測沿革 / 気象庁
(17-1) 電圧・プラグについて / ロンドン留学センター
(17-2) デンキウナギのしくみ / 中部電力
(17-3) 平成15年度 通信講習用 船舶電気装備技術講座(レーダー、機器保守整備編) / 日本船舶電装協会
(17-4) 電動アシスト自転車の充電方法 / WIMO株式会社
(17-5) 電池のしくみについて / 一般社団法人電池工業会
(18-1) 広がる応用 / 名古屋大学理学研究科・素粒子宇宙物理学 F研
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?