![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130308424/rectangle_large_type_2_661dcdcec5d55a79555735244cca4f06.png?width=1200)
アラフォーの私が仕事辞めて始めたマッチングアプリ恋庭が面白い①
ひょんなことから去年の10月に恋庭というアプリを教えてもらい、ダウンロード。これがなかなか面白い。絵も綺麗だし、初めての箱庭ゲームが性に合っていたよう。しかも、仕事を辞めて時間がある。誰よりも庭掃除が捗る笑
さて今回はアラフォーの私が恋庭を初めて気がついたことなどを書き連ねていこうと思う。
女性優位
まず、アラフォーと言っても女性はいいね!をされることが多いよう。同世代の男性と話していたら、ほぼマッチせず、話せたと思っていたらおそらく外国人とのやりとりで仮想通貨への誘導だったそう笑(まだ始めて間もないのもあったんだろうけど)
私に来るいいね!はやはり同じアラフォーが多い。稀に30代、上は60代までいらっしゃる。
女性がいいね!しないと始まらない
このアプリ、無課金だと最初に見られるのはアバターとおおよその年齢のみ。結局いいね!して恋庭を作らない限り、相手のことはさっぱりわからない。
そして、私が思うに、女性がいいね!を自らしないことが多い分、男性は女性のいいね待ちで長蛇の列になっているような状態なんじゃないかなって思ってる。だから、ちょっと勇気がいるかもしれないけど、とりあえずやってみるか!というくらいでとりあえずマッチングさせちゃえ。
どんな人にいいね!するか
私の判断基準
年齢が近い人(40代前半)に絞っている
ファッションが常識の範囲内
背景が初期設定ではない人
なんとなく素敵だなという勘
同じ目的の人(ゲームと恋愛。婚活はちょっと重いかなって思ってます。勝手に。)
だいたい普通のことですね。これくらいしか判断基準がないし。背景が初期設定ではない人というのは、お庭をある程度進めているかがわかるから。私はサクサクお庭を綺麗にしていきたいので、もたもたしていてもどかしい気持ちになりたくないので、この基準を設けている。
自分から話しかけた方が早い
以前、別のアプリをした時にマッチしたものの放置になっているケースが多かった。そうするとね、何も進展しないまま終わるの。その反省を踏まえ、最初は勇気がいるかもしれないけど、とりあえず「こんにちは〜」って感じで一言入れればOK。そうすれば何かが始まるし、始まらなかったらその人はログインを頻繁にしない人=フレンド解消対象となる。
まとめ
アラフォーの私が恋庭を始めて3ヶ月経った今、なかなか楽しんでいます。次はどんな人がいたかを書いてみようかな〜と思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![chatter](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32680701/profile_fda0a419a36aa27f5e1c16a45b68bd23.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)