
丸かじりのりんご
カナダの学校の新学年は9月です。
日本の学校の4月みたいなもん。
日本みたいに入学式はなくて
あっさり始まっちゃいます。
日本での中2がカナダのグレード8にあたり、
グレード8から12(日本の高3)までがセカンダリースクールと言う中高まぜまぜ学校に通います。
この9月からもキックスタートし
た日本からの留学生くんたちがおります。
今年の最年少はなんとまだ12歳のEくん。

かわいいでしょ、
私にとっては最早、孫のよーな存在。
保護欲を掻き立てられるw。
学校初日は相当びびったと想像しますが、
今は学校に友達もできて、話す声が弾んでる。
素直で明るいって留学には
強いアドバンテージになります。
あっという間に英語、上達すること間違いない。
Eくんは9月からの学校前に3週間ウォームアップを兼ねてサマーキャンプに参加しました。
その時のホームステイ先のお母さんがランチにサンドイッチとりんご丸ごとを持たせてくれたらしい。皮を剥いたりんごしか食べたことがなかったので、なんじゃいこれは!と思いながらも、
彼はガブリと齧ってみた。
んんん、おいしーっ、剥いたりんごにはない新鮮な美味しさをEくんは感じたらしいです。
「新しいことはちょっと怖いし緊張する時もあるけどおもしろいし楽しいね。それに挑戦した自分をヨシヨシできるし」とE君は言いました。
コドモもオトナもおんなじで
新しいこと〜
新しい環境、食べ物、人間関係etcを
億劫がらずに楽しむモードで挑めたら、
何歳からでも世界は新しく更新される。
オトナになると「変わらない同じこと」が心地よくなる傾向が高いよね。
私もだんだんそうなってきてる。
でも望まなくても新しいことをせざるえない状況も時々、訪れる。
そんな時は余計な既成概念なんぞは脇に置き、
ココロの姿勢をしゃんとして、
カラダのチカラは抜いて、
イノセントなE君みたいに楽しめたらいいなと思います。
これからのE君のカナダ留学生活
体温高めにサポートさせて頂きます。

カナダのバンクーバーで
留学の仕事をしています。
☆11月2日、
東京/赤坂でカナダ大使館主催の留学フェア
アテンド枠、あと2枠ございます
☆11月4日
大阪での留学フェア、アテンド枠は定員に達しました。
☆2025年9月以降スタートの高校留学、
2025年以降スタートの大学休学留学、
2025年以降スタートの3週間以上の語学留学、
2025年以降スタートのワーキングホリデー
を御検討の方々、LINE、Zoom、メッセンジャーなどで無料カウンセリングさせていただきます。
☆また10月26日から11月7日まで東京と大阪を行ったり来たりします。予定埋まってきてますが、対面カウンセリング可能な日時もございます。
ご希望の方は下記弊社サイトのお問い合わせからお知らせくださいませ。