![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102598993/rectangle_large_type_2_b4dc399eaffaa2bae6b2d158d36b0ff7.png?width=1200)
【Pスタン】ドキドキ互換への信頼感【所感】
こんにちは。個人的にはベレヌス互換派、おりべです。
ドキドキ互換。何度お世話になったかも分からない優秀なトリガーがリメイクがされます。
テキスト
![](https://assets.st-note.com/img/1681045251743-9r8Ao0FKFk.jpg)
所感
単純に強いです。名称ストライダーなら≪イーグル互換≫と全交換でいいと思います。ただ、☆完ガを採用している場合は実数orドローのどちらでガード値を稼ぐのか考える必要がありました。単純に☆完ガ好き。
ただ、ダメトリドローは3枚以上採用しないと効果を体感しにくく、ガード面では☆完ガの方が優勢だと思います。どういうデッキにするのかよく考える必要があります。
各名称ごとの噛み合いや非名称で採用した際の感想は下記にまとめました。参考までに。
噛み合う
![](https://assets.st-note.com/img/1681043831425-ehAq1vto8U.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1681043849992-CtAbcKSV21.png)
どちらも名称を持つため、ソウルinドローは以前同様の使い心地です。安心感が違います。これは下記無難組も同様ですが、違う点をまとめるとダメトリドローの価値でしょう。
【アルトマイル】の場合は自ターンに勇敢を邪魔しないドロートリガーとして使えます。これ本当に画期的で泣くほど気持ちよくデッキを回せます。ドライブチェックで引トリ完ガに怯えなくて済みます。やったな勇敢。
【ガウリール】の場合は救援により言葉通りドローする☆トリとして扱えます。捲れるとデッキの回転率を向上させながら攻撃力を確保してくれるのが非常に便利で何枚でも積みたくなります。
無難
![](https://assets.st-note.com/img/1681043900027-rT0dNR3yvc.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1681043916290-3vCoGcyC7m.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1681043983551-5MsM3TkiE9.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1681044047450-Tr2BJOeIxL.png)
※スパングルド禁止により無問題に
名称だから採用しとくか…位の感覚です。特別噛み合いの良さを感じませんが、敢えて言うなら【ビッグベリー】では重要度が高めです。
元々☆トリの採用が多い点と≪スパングルド≫の禁止により手札が減りやすくなった点から、デッキの使い心地を変えずに禁止改定に対応できる≪ドキドキ互換≫は他デッキよりも重要に感じました。ただ、G1に優秀なG期ユニットが多い都合上デッキ全体のガード値が低く、☆完ガを採用したい気持ちもままあります。
採用検討
![](https://assets.st-note.com/img/1681044195106-p0C4yxVwRC.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1681044225416-Rgdxa27qdp.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1681044268226-scmI0YLMxk.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1681044249750-6MLETs03OC.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1681044286220-Zq0AuDIQpb.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1681044296826-s76RVITAU0.png)
非名称での採用は振り幅が大きいです。
名称G4に超越するorトリガーとして魅力がある場合に採用したいって感じですかね。
前者は【次元ロボ】【ズィール】が該当します。≪天ギャロップ≫優秀ですよね。≪ギラガメルゴス≫の登場でソウル消費も多くなったのでチャージ手段としても採用したい所。
後者は【ツクヨミ】【パシフィカ】が顕著でしょう。どちらも☆トリを多く採用したい点、十分にソウル確保がでるため≪ドキドキ互換≫を盤面に出す必要性が低いという共通点があります。引トリとしての側面を強く意識しています。
【ノキエル】【マルクトメレク】はどちらも救援をするため(表面上は)相性が良いデッキですが、トリガー枠に余裕がなく≪ドキドキ互換≫として使えないなら無理して入れなくてもいいと思いました。
呪い
![](https://assets.st-note.com/img/1681044369530-0HkP1Zgdf8.png)
なぜ≪クラレットソード・ヘルヘイム≫は非名称なんですか…?十分ドローするデッキなので採用する価値も低いというね。
まとめ
そもそもダメトリドローは強い
これは確実です。2枚採用で引トリ1枚分って感じの仕事量ですが、勝ちに直結する☆トリが防御面でも優れだすんですから弱いわけがありません。
そうなるとほかの視点から使う価値があるのか考える必要が生まれます。
ドキドキ互換は盤面に出せてこそ
G2と合わせて5k要求が気楽に出せて、ソウル確保とドローもできる…それこそ≪ドキドキ互換≫でしょう。ダメトリドローが付いたとて、盤面に出せないなら弱く勿体ないように感じます。つまり、非名称でも名称G4に超越するなら採用する価値があるということです。
基本性能を無視してはいけないってことですね。
場に出さないならそれ以上の価値を
もし非名称(V)で採用するなら前提のダメトリドローを強く意識するといい気がします。攻撃力をそのままに守りも少し強くなるってことですからね。
元々☆トリ10枚とか採用しているデッキ、私の場合は山札操作で火力を出す【ツクヨミ】、GB前に点を詰めたい【パシフィカ】が該当しました。
ただ☆完ガと名前が被っているので、ガード値かドローどちらで防御力を確保するのかは考えておきたいです。
最後に
手持ちのデッキで色々試しましたが頭1つ抜けているデッキは2つ。圧倒的な試行回数をこなす【ガウリール】と勇敢と共存できる【アルトマイル】でした。ベストマッチは案外案外少なかったです。
ただ、特殊なトリガーが配られたことに変わりはありません。取り敢えず≪ピュアイーグル互換≫を入れるなんてことは減っていくのではないでしょうか。
今後のデッキ構築に大きな波紋を落とした良いリメイクだと思います。
では、また今度。