Pスタン たちかぜ名 スピノドライバーwithガイア軸 Ver.1.2 2023.6
こんにちは。蘇る太古への憧れ、おりべです。
ガブレード互換もきたことですし、たちかぜのデッキを見直すことにしました。残念ながら≪アークレイダー≫は使いにくいですが、≪ガイア(G)≫を採用する理由足りえました。おかげで乗り直しを前提とした、どこか懐かしさを感じるデッキを作れました。
最新版はこちら
※記事が良いと思ったらシェアをよろしくお願いします。
基本
デッキコンセプト
「打点の向上」
基盤となった思考
元々相性の良い武装ゲージと暴食ですが、GGの性能向上により火力を気にする必要が生まれてきました。
たちかぜで最も打点を出しやすい≪ガイア(G)≫と≪ギガノトフェイロー≫の組み合わせで攻め切る形を目指します。
デッキの特徴
クラン能力こそ至高
退却と再展開で連パン
山札が異様に減る
戦い方
マリガン
先行後行で内容が異なる
先行
G1 だれでも
G2 ≪ディノクラウド≫≧≪ディロフォパイロス≫
G3 ≪ガイア(G)≫≧≪スピノドライバー≫
後行
G1 ≪ブルースプリント≫
G2 ≪ディロフォパイロス≫≧≪レジオドン≫
G3 ≪スピノドライバー≫
GB前
先行時
連パン意識が大事。2パンはしたい。
ガブレード互換を見るならG2ターンを敢えて抑え目にすることも。
後行
多少の点どめ意識。良くて2点まで。GB前は手札が足りないのでむやみに動かない。
GB後
まずは手札を増やす≒≪ネビロス≫に乗る。ここからは全部(V)殴れば良い。
デッキ紹介
Gゾーン
G4 16枚
2 大帝竜 ガイアダイナスト
2 破壊新帝 ガイアデバステート
2 破壊暴君 アークレイダー
2 暴虐巨頭 ギガノトフェイロー
1 無双王者 グラトニーネビロス
1 破壊暴君 ボルケインティラノ
1 ハーモニクス・メサイア
1 GG 鉄甲宰相 ディモールファランクス
1 GG 絶壁権臣 ブロッケイドガンガー
1 GG 防塞列侯 レガルガーダー
2 GG 弾幕巨砲 ブーリッシュプライマー
メインデッキ
G3 9枚
4 古代竜 スピノドライバー(V)
3 大砲竜 ヘビーアルゼン
2 帝竜 ガイアエンペラー(G)
G2 10枚
4 連隊竜 レジオドン
3 古代竜 ディノクラウド
2 熱角竜 ディロフォパイロス
1 サベイジ・アカデミアン
G1 14枚
4 激走竜 ブルースプリント
4 黒翼竜 レイヴンプテラ
3 鋭棘竜 ポラカンスパイン
2 結界竜 スティラコロード
1 古代竜 イグアノゴーグ(V)
G0&トリガー 17枚
1 Fv 童竜 リトルティラノ
4 ☆ 砲撃竜 バラサウンチャー(G)
4 ☆ 重爆竜 アルゼンヴェルファー
2 引 アークバード(V)
2 醒 シーラマグナム
1 超 焼尽の精霊王 ヴァルナート
1 治 コンバレスオーニス
3 治 不撓竜 テナーシトプス
採用理由抜粋
2 破壊暴君 アークレイダー
暴食の大切さ
ガブレード互換の共通効果、(R)退却で+5kとヒット時効果を得る自動効果を持ちます。
超越ボーナスの強さが手札に依存するたちかぜでは、アクセル獲得によるドローの恩恵はかなり大きいです。先3で乗ると決めたら敢えて序盤の連パンを抑え、先3超越にリソースを使うこともしばしば。≪レジオドン≫≪ブルースプリント≫≪ディノクラウド≫≪スティラコロード≫がバランス良くあると安定します。
ただ、暴喰を持たないがために≪ヘビーアルゼン≫≪レイヴンプテラ≫≪リトルティラノ≫の要求を満たせず、超越したけど何も出来ないこともザラ。サークル確保として割り切りましょう。いっその事暴喰持ちバニラとかに生まれ変わって。
追伸:本体効果の焼きですが、Fvでも焼けたらラッキーということで…。
1 無双王者 グラトニーネビロス
初回(V)スタが許される
クラン能力、条件達成による焼きと(V)スタする自動効果、Gゾーンから武装ゲージを付け暴喰状態にする起動効果を持ちます。
初回から3→3ドライブを許された、ヴァンガード全体で見ても特殊なGユニットです。たちかぜの手札不足を補ってくれます。
暴喰されたユニットに付いている武装ゲージは全ての誘発処理が解決するまで盤面に残り続けるので、≪ネビロス≫(V)スタコストで、盤面の武装ゲージを使うことが出来ます。知らないと損しますね。
2回も乗ると山札がなくなるので1枚採用です。
1 暴虐巨頭 ギガノトフェイロー
リソース全てを火力に回して
クラン能力、暴喰枚数だけユニットを強化する自動効果を持ちます。
≪ガイア(G)≫の超越ボーナスと相性が良く、フィニッシャーとしての立場を確立しました。たちかぜでは珍しいパンプ効果に感謝を。
展開し直すことで初めて意味のある効果なので、攻撃順番はもちろん、ゲームを通して手札の切り方には気を使います。展開札は適度に確保しておきましょう。
1度使うとリソース全て使われるので1枚採用…でもいいですが枠が余ったので2枚採用です。
4 古代竜 スピノドライバー(V)
敢えてサブ(V)と呼ぼう
被ライド時or攻撃時に(R)を退却させることでサークルの獲得と展開を可能にする自動効果、ドライブチェックで武装ゲージを獲得しうる自動効果を持ちます。
先3でも仕事をし、乗り直し適性があるため≪ガイア(G)≫とも相性が良いので採用しました。
アクセルが2面あると、各種展開札と≪ガイア(G)≫の超越ボーナスを「いい感じ」に受け止めてくれるのでライドはぜひこのカードへ。ただ、GGとは相性との噛み合いは良くないので盤面は適度に管理しましょう。
3 大砲竜 ヘビーアルゼン
三種の神器①
クラン能力、暴喰状態で暴喰持ち(V)の効果orコストで退却した時展開し直す自動効果を持ちます。
1枚あれば盤面の心配が要らなくなるナイスガイ。他に言うことがない。
だせるカードにグレード制限があることを忘れてはいけない(2敗)。
2 帝竜 ガイアエンペラー(G)
暴喰は最高
クラン能力、暴喰状態時に自己強化する永続効果、超越時手札コールと(R)に蘇生効果を付与する自動効果を持ちます。
たちかぜの展開札は軒並みランダム性が強く安定しないので、その隙間を支える蘇生効果はかなり強力です。効果付与は基本的にアタッカーへ。たまに≪レジオドン≫辺りに与えて武装ゲージを稼ぐこともあります。
後3初回ライドがあまりに貧弱なので2枚採用です。
3 古代竜 ディノクラウド
案外珍しい
SBと(R)退却で+10kと武装ゲージの枚数×5kする自動効果、ドライブチェックで武装ゲージを獲得しうる自動効果を持ちます。パンプ効率の良いアタッカーです。
お手軽単騎19kを作れるので採用しました。先G2ターンで圧をかけやすく、ゲームを有利に進めやすいです。ソウル管理は常に意識しましょう。
枠の都合で3枚採用です。
2 熱角竜 ディロフォパイロス
こう見えて技巧派なんです
手札登場時にドロー&コールと武装ゲージを付与できる自動効果、武装ゲージからコールされたら10kされる自動効果を持ちます。
≪ネビロス≫のコスト軽減、≪ディノクラウド≫のパンプサポートにもなるので意外と悪くありません。それにワンチャン19kになるのが好き。
あくまで展開サポートなので少なめの2枚採用です。
1 サベイジ・アカデミアン
アイドル枠
イラスト大好きなんで。
4 黒翼竜 レイヴンプテラ
たちかぜ三種の神器②
クラン能力、暴喰持ち(V)の効果かコストで退却した時自身をコール&CCする自動効果をもちます。
登場から今にいたるまで、たちかぜを支え続けるG1です。面構えが違う。
たちかぜは自己パンプ持ちが全体的に貧弱なため、縦列をきちんと作って要求を出す必要があります。しかし、展開札は軒並みランダム性が強く、列を上手く作れないことはザラにあります。ですので、自己蘇生するブースターへの依存度はかなり高いので大切に扱いましょう。しかもCCするし。
引けない状況に耐えられないので4枚採用です。
3 鋭棘竜 ポラカンスパイン
強い…はず
武装ゲージの枚数により効果が増えていく自動効果を持ちます。
SCはもちろんたまにCC、ごく稀に武装の移動としても活躍します。GG、超越ボーナスと相性が良く、このデッキでは珍しい「とりあえず武装ゲージ付けとけ」が許された珍しいカードです。
コスト回復、ガード値として期待の3枚採用です。2枚でもいいかもしれん。
2 結界竜 スティラコロード
案外これがお気にでね
暴喰状態時+5kとエンド時手札に戻る自動効果を持ちます。
手札に戻る完全ガードです。山札から展開するデッキなので、案外回収タイミングがあるので防御が安定します。
単騎11kになれるためアタッカーとしても使えるのがポイントですね。
1 古代竜 イグアノゴーグ(V)
餌としての誇り
退却時レストでコールされる自動効果、ドライブチェック時に武装ゲージを獲得しうる自動効果を持ちます。
1枚あると多くの役割をこなす縁の下の力持ち。その役割は大きく4つあります。
1,複数体の暴喰の餌になれる
自己蘇生するんだから当然と言えば当然である。≪ヘビーアルゼン≫を満たしつつGユニットを強く使うために活躍します。序盤は≪ネビロス≫の要求値(退却)を下げてくれたり、後半は≪ギガノトフェイロー≫の火力サポートとして活躍します。
2,醒トリを無駄にしない
展開方法が踏み潰し(?)のためユニットは基本的にスタンド状態です。レスト状態でコールされる≪イグアノゴーグ(V)≫は醒トリケアとしても使えます。スタンド状態で出るならそっちの方が強いよ。
3,特定のGGと相性が良い
自分から武装ゲージを獲得する≪イグアノゴーグ(V)≫は≪レガルガーダー≫のガード値を稼ぎつつドロー対象になります。また、≪ブロッケイドガンガー≫のコストとしても使いやすく防御面が安定します。
反面≪ブーリッシュプライマー≫とは相性が悪いため、自己蘇生させるかは意識したいですね。
4,被ライド時の≪スピノドライバー(V)≫サポート
GGを使っても盤面に残りやすいため≪スピノドライバー(V)≫のギフト獲得効果をサポートできます。デザイナーズコンボでしょうし活用しましょう。
引けたら引けたで仕事を確実にこなすので1枚採用です。
1 Fv 童竜 リトルティラノ
たちかぜ三種の神器③
暴喰持ち(V)の効果orコストで退却した時展開し直す自動効果を持ちます。
ほぼ≪ヘビーアルゼン≫ですが、ソウルに置ける、グレード制限が無いことから安定感ではこちらの方が優秀です。
GB前の(V)≪ブルースプリト≫などで武装ゲージを与えておくと初回≪ネビロス≫のコスト管理が楽になります。点どめのしやすさも相まって後手番ではよくやります。
2 醒 シーラマグナム
案外大事
退却時にドローとパンプをする自動効果を持ちます。
デッキエンジン&場に出しやすいカードとして採用しました。
≪ヘビーアルゼン≫≪リトルティラノ≫がカードを山札下に固定するため、シャッフル要因としても活躍します。
ダメ落ちケアの2枚採用です。
1 超 焼尽の精霊王 ヴァルナート
新たな精霊王
たちかぜの火力不足を補えるので採用しました。山札を無駄に削らないのも好きです。
他採用検討
ドグマ
たちかぜを代表するGユニット。枠があるなら入れたいが、枠が足りない。
イグアノゴーグ(G)
(V)と同様の効果を持ちますが、CBを確実に使うため不採用に。
リトルティラノ
2枚目以降の採用は見送りしました。何枚あっても困りませんが、≪アークレイダー≫と噛み合わない点、十分に展開可能な点から不採用に。≪ネビロス≫を複数枚採用するなら入れたいところ。交換枠は≪ボラカンスパイン≫。
古代竜 ディノダイル
コスト回復を重要視するなら採用。ポラカンスパインの枠が開くのでそこを何にするかが問題になる。入れ替え枠は☆トリ2種1枚ずつか。
最後に
たちかぜでしか得られない栄養素がありますね。攻撃時のぐちゃぐちゃした処理が、頑張って準備しているように見えて可愛らしさを感じます。ミニキャラ似合うかもしれん。
G期も≪ガイア≫を使ってましたが、ここまでの打点は流石に持っていませんでした。ですので、今回のリメイクは成功と言えるでしょう。嬉しい限りです。
では、また今度。