見出し画像

マイクロン・テクノロジー(MU) 2024年4Q 決算&カンファレンスコールまとめ


会社概要

会社名:
Micron Technology, Inc. ($MU)

業界:
半導体

本社:
アメリカ合衆国アイダホ州ボイシ

上場年:
1984年(NASDAQ)

概要:
Micron Technologyは、世界的なメモリおよびストレージソリューションのリーディングカンパニーです。
主にDRAM、NANDフラッシュメモリ、およびNORフラッシュメモリを製造しており、これらの製品は、コンピュータ、モバイルデバイス、データセンター、自動車、産業用アプリケーションなど、幅広い分野で使用されています。
革新的な技術と品質を追求し、業界をリードしています。

事業内容:
DRAM、NAND、NORフラッシュメモリなどのメモリ製品の設計、開発、製造、販売を行っています。
これらの製品は、データセンター、モバイルデバイス、自動車、産業用アプリケーション、コンシューマエレクトロニクスなど、多岐にわたる市場で使用されています。
また、AIや5G技術などの先端分野にも注力しています。

類似企業:
SK Hynix(韓国)、東芝(日本)

公式HP:
https://www.micron.com

前回決算

決算

⭕️EPS:実際$1.18 予想$1.11
⭕️売上高:実際$7.75B 予想$7.65B
前年同期比売上高成長率:93.3%
ガイダンス:
⭕️来四半期EPS:実際$1.66-$1.82 予想$1.54
⭕️来四半期売上高:実際$8.5B-$8.9B 予想$8.21B

Memo:
調整後の粗利益率は、同期間において36.5%、コンセンサス予想の34.7%。
当四半期の営業キャッシュフローは34億1000万ドル。
データセンター向けDRAM製品の需要が堅調に伸びたことにより、第4四半期の売上は93%増加。
NANDの売上記録はデータセンター向けSSDの販売が牽引し、四半期の売上は初めて10億ドルを超えた。
2024年第4四半期の資本的支出(純額)は30億8000万ドル。
1株当たり0.115ドルの四半期配当を発表。

2025年第1四半期見通し:
非GAAPベース 粗利益率:38.5%-40.5%
非GAAPベース 営業費用:$1.07B-$1.10B


カンファレンスコール

要約

1.冒頭のコメント

CEOのサンジェイ・メーロトラは、2024年度第4四半期の売上が予測の上限に達し、粗利益率とEPSも予測を上回ったと強調した。
特に、NAND事業とデータセンター、自動車分野で収益記録を達成している。


2.戦略と取り組み

マイクロンは、1-beta DRAMおよびG8/G9 NANDノードをリードしており、2025年度には収益性と成長を期待している。
AI需要に対応するための大規模な投資も進行中。


3.市場の動向とマクロ経済要因

2025年のデータセンター需要が増加し、AI主導の需要がさらに拡大する見込み。
DRAMとNANDの需給環境は良好であり、健全な成長が続くと予測している。


ここから先は

36,426字

¥ 249

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?