![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55197301/rectangle_large_type_2_7b9937fc70470484937082d287a2e1a4.jpg?width=1200)
レンタルスペース運営で学んだこと
4月1日にレンタルスペース用の物件の申し込みをして、5月2日にレンタルスペースを始めました。
これ。
↓
今日は2021年6月22日、あれから2ヶ月ほど経ちました。
なので、少し立ち止まって考察してみます。新会社設立も今日したことだし。会社設立記念note。
レンタルスペース物件申し込み、まもなく。
— オーラン@オウンドメディア運用代行 (@domain_orank) April 1, 2021
今日はデジカメ持っていって物件写真などをしてきた。 pic.twitter.com/tA1zifCLw5
レンタルスペースOPENのあとは記事設計サービスを立ち上げたり、大きな取引が入ったり、IT講師の仕事が継続したりと私の人生の中でも5本の指に入るくらいあらゆるジャンルの仕事がギューッとひしめきあっていました。
記事設計サービス「記事スナイパー」
— 記事スナイパー@記事設計サービス (@kiji_sniper) May 6, 2021
リリースしました😊
あなたに変わってブログ100記事分の記事設計/記事タイトル付けを代行するサービスです。
SEO調査を行いキーワードを選定し、ブログ全体のカテゴリー分け・記事タイトルまで全て行います♪
記事スナイパーhttps://t.co/yOqvqzm4RJ#記事設計
たまにどうやってそんな仕事を回せるのかと聞かれることがありますが、お会いした人にはお話していますが、裏で助けてくれる人がいるからです。
それなのに、いつも私が一人で動いているかのようなアピールをしているわけです(笑 根性悪い。
レンタルスペースで何がしたいのか
元々セミナーなどをよく実施していて(アフィリエイトの全国セミナーではみなさんにいっぱいお会いできて楽しかった!)人生最後の仕事は講師がいい という思いが日に日に大きくなっていました。
去年からいいご縁があって再就職支援セミナーやIT講師のお仕事をいただくようになって今も週に2〜3回はIT講師のお仕事をしています。
ブログの学校を作りたい
あ、ちょうどよかった。ちょっとそこのハートマークを押してくれるかな。 ん?画面下のハートだ。赤くなった? おぉありがとう。 神のご加護があらんことを。