
ナツメ&ハチクというカード
こんにちは。トリオン派のウィッチャーです。
ポケカ界隈はCL横浜の話題で持ちきりですが、そんな中で新しいカードが発表されましたね。
9月1日付けで禁止措置を受けたムウマージとジュジュベ&ハチクマンの代わりとなる、ムウマージとナツメ&ハチクが発表されました。
特定条件での強制きぜつワザを持ったムウマージは専用デッキを組むことで面白いデッキができそうだなと思っています。
しかし、今回僕が取り上げたいのはナツメ&ハチクになります。
テキストの通り、基本の効果として山札から基本エネルギーを2枚まで選び手札に加える効果を持ち、手札5枚をコストして払うことで追加でそれぞれ違うタイプのポケモンを手札に加えることができます。
僕はナツメ&ハチクは優秀なカードとして使われる可能性があるのではないかと思っています。しかし、ナツメ&ハチクがどう優秀なのかを説明するにはポケモンカードゲームが何を争っているゲームなのかを知っておく必要があります。
タイムアドバンテージと言う概念
ポケモンカードゲームは何を争っているゲームでしょうか。
ポケモンカードゲームの勝利条件は、特殊な勝利条件を除けば相手のサイドを先に6枚取り切ることです。ポケモンカードにおいて最も大事なのは、いかに速くこの勝利条件を達成するかになります。
そして、このいかに速く勝利条件を達成するかという事を考えるアドバンテージをタイムアドバンテージと言います。
ポケモンカードに当てはめると、
いかに早く攻撃する準備を整えて相手にダメージを効率よく与えることをできるワザを発動し、いかに速く相手のポケモンをきぜつさせてサイドを6枚取り切るかということになります。
素早く攻撃準備をするということは、バトル場のポケモンが攻撃するのに必要なカード(バトルするポケモン自身も事も含めて)をいかに効率よくある集めるとができるかと言うことです。
相手にダメージを効率よく与えることをできるワザというのは、これだけで1本記事が書けそうな話題で、書き出すと記事が長くなりすぎるため割愛しますが、例えばザシアンVのブレイブキャリバーのように要求エネルギーに対してダメージ効率が良いワザやそれを持ったポケモンになります。
さて、ナツメ&ハチクはサポートカードなのでタイムアドバンテージの面で絡んでくるのは素早く攻撃準備をするという側面になります。
テキストを改めて確認すると、基本の効果でポケモンが攻撃する事に必要なエネルギーを2枚手札に加えることができます。そして追加効果で手札を5枚トラッシュすることで、それぞれタイプの異なるポケモンを3枚まで手札に加えることができます。
この時点でバトル場のポケモンが攻撃するために必要なカードを最低でも2枚集めることができています。
さらに手札に加えるポケモンの1枚をデデンネGXにすると効果で6枚ドローができるので、さらに6枚探しに行くことができます。もう1枚をクロバットVにすれば、手札にはエネルギー2枚とデデンネGXが仮定するとデデンネGXを使う前にもう3枚、バトル場のポケモンが攻撃するのに必要なカードを探しに行くことができます。ドローできる枚数が多いほどバトル場のポケモンが攻撃するのに必要なカードを引く確率は高まりますから、立ち上がりの安定性につながっていきます。
これがナツメ&ハチクの強みです。
バトル場のポケモン、特にゲーム開始直後の1体目のバトルポケモンを素早く育てて相手より先に攻撃するというタイムアドバンテージを稼ぐのに適したカードなのです。
ちなみに、上の説明でいくと6枚の手札を使って14枚のカードをドローしているわけですが、そこの効率あまり関係がありません。
先にも述べたようにポケモンカードはポケモンは攻撃するのに必要なカードをいかに早く集めて攻撃を始め、サイドを6枚取り切れるかというタイムアドバンテージを争っています。何枚のカードを使って何枚かのカードを手に入れたかという考え方も確かにありますが、遊戯王で2枚ドローの強欲な壺が禁止カードであるのに対して7枚ドローの博士の研究が許されていることを考えると、ドローに対するカードゲームとしての性質の違いを実感できるのではないかと思います。
ナツメ&ハチクの未来
ナツメ&ハチクはタイムアドバンテージを稼ぐ事に秀でたカードだと言うことを述べたわけですが、ポケモンカードゲームで勝つためにはもっと貪欲にタイムアドバンテージを稼いでいく必要があります。
ナツメ&ハチクが優秀なカードになれるかはどうかは、エネルギー要求値に対してダメージの効率の良いワザを持ったポケモンを見つけることができかにかかっています。SNSでは三神ザシアンと相性が良いのではないかと考察が進んでいますが、他にも相性の良いポケモンがいるかもしれません。
また、ナツメ&ハチクが有用と判断された場合、このナツメ&ハチクを手札に持ってこれるタッグコールの価値が相対的に上がることになります。
タッグコールはそもそもタイムアドバンテージを稼ぐ点で優秀なカードでしたが、ナツメ&ハチク次第ではその評価はうなぎのぼりになりそうです。
今のうちにタッグコールを集めておきたいところですね。
最後に
最後まで読んでくださりありがとうございます。
タイムアドバンテージという言葉は耳慣れない方も多いかと思いますが、ポケモンカードの本質的な要素なので覚えておいてと損はありません。
他にもタイムアドバンテージに関与する優秀なカードはあるので、探してデッキ採用すると良い結果が得られるかもしれません。
改めまして最後まで読んでくださりありがとうございました。