![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87347094/rectangle_large_type_2_c2832947c8fd3290845986c4b9cce01d.jpeg?width=1200)
(自分的に)最高のピックに巡り合った話
まーどうでもいい話なんですけどね。
ピック選びって結構悩んでる人多いんじゃないかと思いますが、そんな方にひとつの選択肢となればと思います。
最近買ったピックがこれまで経験した中で一番自分に合っていたんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663743279002-bbDjqMC2WL.jpg?width=1200)
下:JIM DUNLOPのミニおにぎり(1週間ほど使ったやつ) 右:新品のやつ
この下と右の2つ。
JIM DUNLOPは有名なメーカーですが、このミニおにぎりタイプは初めて目にしたので試しに買ってみたんですよ。これが素晴らしい。
私がピックに求めるものとしては、
・おにぎり型がいい(角が3つあって経済的&安定してホールドできる)
・標準サイズのおにぎりだとピッキングスピードが落ちるのでミニサイズがいい
・角が鋭角なのがいい 丸いのはイヤ
・ピックの「しなり」を意識したいので、薄めのがいい
・削れにくく滑らかな素材がいい
・有名人のシグネイチャーモデルはイヤ
ということでこのスモールトライアングルは全ての条件に当てはまります。写真は大きさの参考に他のピックを並べてみました。
ゲイターグリップという機構のやつみたいで、ワニのプリント部分が少しだけざらっとしていて滑り止めになっています。でもそんなにがっつり引っかかるわけじゃないので、ザラっと感がイヤな人でもたぶん大丈夫だと思います。
昔、速弾き至上主義だった頃はポールギルバートモデルを使っていたんです。その名残で、小さいピック&角が尖っている方が弾きやすいと思うようになりました。
今はそんなに速弾きしないですけど(たまに気が狂ったようにすることもある)、カッティングとかする時もやっぱりピッキングスピードは速い方がいいと思うので、薄めのやつでスパッと切るように安定して弾けるこのスモールトライアングルが非常に気に入りました。
材質は調べてもちょっとわかんなかったんですが、ナイロンとかではなさそうな感じ。ウルテム?新品は少し白っぽいんですが、手の脂が馴染んでくると黒くしっとりした感じになってきます。同メーカーの他のピックも同じような素材のが結構ありますね。
削れにくいので、かなり寿命が長いのではと思っています。
これまでは↓この二つのスモールトライアングルを使っていたんですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663745049183-klLcufwdxg.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1663745071644-O3Eb243WB7.jpg)
ちょっと画像では大きさが違ってますが、実際は同じ大きさです。今回購入したJIM DUNLOP と同じです。
これらもかなり寿命が長かったし、私が求める条件にほぼ当てはまっていたのでそれぞれ気に入ってましたが、惜しいのが、厚みが0.8mmなんです。それよりちょっと薄いのがいいんです。DUNLOPは0.73mm。この差は結構あります。
それと、ほんの少しだけ角が丸い。見た目は全然わからないかもしれませんが、弾いてみると全然違います。
ということでピック一つでかなり長文になってしまいましたが、たぶんもうこれ一生使います。たぶんですけどね。