![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79026380/rectangle_large_type_2_e3857ea2e0b0965c4bf6722590dc5c86.jpeg?width=1200)
効率良く動けた日
時々、効率よく家事や用事を済ませることが出来るとめちゃくちゃ嬉しい私。
基本的に土曜日はいつもよりちょっとだけ早く起きて、洗濯と掃除を始めるのですが特に他に予定が無ければダラダラ動いているので、終わるのはいつもお昼過ぎ。
(うーん、また半日過ぎてしまった・・・)
と思いながら、お昼ごはんを食べるのがいつものルーティン。
でも、今日はようやくリビングから片付けたコタツ布団(←毎年5月半ばまで出している寒がりの夫婦。)をコインランドリーで洗って乾かす、という大仕事をどうして今日中に片付けたかったんです。
昨夜、急に思い立ったのですが、いつも起きる時間よりも早く起きれたら実行しようかなぁ〜とゆる〜い気持ちでいたのですが、起きれたんですよね。よほどコタツ布団を洗いたかったんでしょうか、私。笑。
というわけで、コインランドリーへの行き帰りと洗濯・乾燥の時間を作るため、洗濯と掃除をテキパキ済ませること、洗濯と掃除の後にする家事なども前倒しですることを始めた私。
洗濯機スタート→その間に晩ごはん(毎週土曜日は鍋の我が家)の下準備→雨予報なので洗濯物を洗濯機の乾燥モードで乾燥→掃除
→掃除が終わりコインランドリーでコタツ布団洗濯→洗濯が終わるまでに資源ゴミを回収場所へ持って行く
→再度コインランドリーへ行き、洗い終わったコタツ布団を今度は乾燥機に移す
→終わるまで家に戻り、乾いた洗濯物をたたむ、及びアイロンがけ→再度コインランドリーへコタツ布団を取りに行く
→帰りにドラッグストアでお風呂のカビ予防のくん煙剤を買う(お店のポイント5倍デーだったので嬉しかった)→帰ってきてまだ温かいコタツ布団を軽く広げて冷ます→買ってきたお風呂のくん煙剤を使う→お昼ごはん
こんな流れで家事や用事を済ませて、お昼ごはんを食べ始めた時間は13時過ぎ。いつもは洗濯と掃除だけでもダラダラこなしてお昼を食べるのが13時過ぎなので、同じ時間にこれだけいろんなことを出来た今日は、かなり効率よく動けた日です。
どちらかというと、私はめんどくさがりでのんびり屋なので、のんびり、ゆっくり、一つのことを済ませてから次のことを始めるタイプです。
でも今日みたいに、自分基準ではありますが複数のことを同時進行で効率良く済ますことが出来るとすごく嬉しいし、ちょっと自信も付きます。
私、出来るじゃん!
って。あと達成感もあります。
とは言っても、のんびり、ゆっくり一つのことをするのも好きですし、大事だと思っています。
ということで、効率良く家事や用事を済ませて嬉しかった土曜日です。
ちなみに。
ちょっと張り切り過ぎたのか、お昼ごはんの後グーグー昼寝をしてしまい、起きたあと慌てて買い物に出かけた私。笑。
いいなと思ったら応援しよう!
![キミドリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9082092/profile_cd6216ed9662d17e22b17b611609db0f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)