
「Hey! Say! JUMP Special Live~ JUMParty 2024-2025 ~」生配信参戦しました!
こんにちは、無理してキャラ崩壊したい系オタク、あやかです。
今回はライブの配信参戦の話。
配信参戦前のひとりごと
ジャンパの配信が決定した時、本当に喜びで発狂しましたよ。
せっかくの年越しライブはまさかの落選。
社会人になったばかりでお金のかけすぎは危ない、抑えられてよかったじゃないかと何とか納得させてた年末。
山田くんのインライも普通に自分が変な勘違いしちゃったんだと思ってましたし。
だからこそ、配信でもJUMPと年を越せて幸せの極み。
しかも翌日の元旦もライブ参戦で幸せの絶頂!!
(ライブ後に夜勤がある事実から目を逸らしながら)
今からワクワク。
でも明日に向けてライブ見終わったらすぐ寝なきゃ。
でも寝れるかな〜。
なんて考えを真昼間から考えていました。
配信感想
そんな感じで迎えた配信。
セトリはこのような感じです。
OP
Ride With Me
ウィークエンダー(伊野尾ラップなし)
eek!!
ファンファーレ
White Love
MC(八乙女一発ギャグ入り)
〜JUMPARTY シャッフルメドレー〜
Trouble maker 全員
HONEY BEAT 全員
愛のかたまり 薮・八乙女
ファタール 伊野尾・知念
ひとりぼっちのハブラシ 髙木・有岡
青春アミーゴ 山田・中島
初心LOVE 薮・伊野尾・八乙女・山田
ABARERO 髙木・有岡・中島・知念
SHAKE 全員
MCパート2(シャッフルについて)
UMP
カウントダウン→2025年突入
Dreams Come True
〜JUMPARTY SPメドレー〜
夢物語
RUN
言葉より大切なもの
チェリッシュ
AMBITIOUS JAPAN!
SHE!HER!HER!
Za ABC~5stars~
JUST DANCE!
Keep The faith
シンデレラガール
«A»BEGINNING
ズッコケ男道
証拠
愛されるより愛したい
ブラザービート
DEAR MY LOVER
挨拶
FC限定 SUMMARY
JUMPの曲
初心者向けというか人気曲で組んだ印象。
まぁ、他G担さんが観に来る可能性もあるのでおかしくないです。
だから仕方ないんだけど、もう伊野尾ラップが染み付いてる身としては、ウィークエンダーで伊野尾ラップがないの違和感すぎです…。
年明け前後では、髙木くんの要望でJUMPの曲を。
JUMPの曲で年末年始迎えたい髙木くん、かわいいね。
そして配信越しではありますが、あの「SUMMARY」を実際に聴けたのが感動です。
あと、地上サークルフライングが可愛くてよかったです。
園児が輪になって遊んでるように見えましたw
他Gの曲
やぶひかの「愛のかたまり」やゆとやま「青春アミーゴ」はエモくて泣きそうになりました。
それと、「ファタール」歌ってくれないかなと思ってたのでセトリ入り嬉しかったです。
伊野尾くんの高音がめちゃくちゃ曲に合ってる。
他にも「RUN」や「証拠」、「ブラザービート」など自分の好みど真ん中な曲が多くて嬉しい。
「ABARERO」ではありちねのサングラス(知念くんはゴーグル?)!!
知念くんはゴーグルっぽいサングラスだからか、ゲームキャラにいそうな見た目でしたw
(えペでこんな感じのゴーグルのキャラいた気がする)
なにより、いのあり担の私は「シンデレラガール」の歌い出しがいのありで大勝利。
以前シャッフルメドレーでやってた山田くんの歌い出しも王道でいいんだけど、有岡くんの柔らかい感じの歌い方やっぱり好きってなりました!
その他
フリフラでぶわぁぁって会場の色が変わっていくの鳥肌ものでした。
実際の会場でこの感動が味わえるの今から楽しみすぎます。
山田涼介×ピンク髪×メガネ×胸元開けてる=優勝
色気がやばすぎました…。
有岡くんは前日の知念くんとのジャンケンに負けた結果、髪に8色入れてました。
何色かは入ってるのはわかったけど、まさかの全員分のメンカラ!!
なんかアニメのキャラにいそうなメッシュ?でめちゃ好き。
そしてその影響でキラキラ付けてた伊野尾さんw
2025年もさっそくJUMPらしいわちゃわちゃカッコ可愛い最強モード全力でした!
そんな感じのジャンパ。
見逃しもあるそうなので、気になった方がいらっしゃいましたらチケットを買ってみてください。
たったの1500円です(一般2000円)。
安すぎですよね…。
今日はライブなのに、寝れる気がしなくて不安ですw
これを書き終えたら寝ようと決めながら、2025年最初の記事は終了。