![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161788484/rectangle_large_type_2_d7165fd53423da723525f1a237f66d29.jpeg?width=1200)
ぬいくるみハウス計画
こんにちは、無理してキャラ崩壊したい系オタク、あやかです。
今回はぬいハウス作成記録です。
ぬいハウスを作ることにしたきっかけ
昔から人形遊びが好きでした。
それがJUMPのグッズでぬいぐるみが出たことにより再覚醒。
ぬい撮りやぬい活が趣味になりつつありました。
そんな中での一人暮らし。
ひとつのやりたい事が生まれました。
それはぬいちゃんたちのおうちを作ること。
某映画のように、眠っていたり仕事中にぬいちゃんたちが動き出してもいいようにテーブルとか用意してあげたいな。
なんて妄想したりして。
まぁとにかく仕事を始めて少し、余裕ができたのでぬいハウスを作ることにしたのです。
第一章 棚を買う
ドールハウスを作るのは不器用な私には難しい。
でも既製品は値段が張る。
なので、棚を買ってインテリアを置くことに。
近くのホームセンターで棚を買い、必死に組み立てました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731551836-jbX395wrEh2KDgtnBPHkIliR.jpg?width=1200)
サイズ感はこんな感じ。
しかしぬい用のクローゼットなどを入れるにはサイズが小さい。
もう一回り大きい物を追加購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731551936-6au04oqnV8SyQCgMYOfhLFp2.jpg?width=1200)
もう少し家具を足せば完成かな?
なんて、この時は気楽に思っていました…。
第二章 ゼロから立て直すぬいハウス計画
ある日の休み、ちょっとバスに乗りショッピングセンターへ。
そこでとある出会いを果たします。
それは、3coinsのペーパーハウス。
正直、棚を1つ買い足すよりもこれを2個買った方が安い。
この瞬間、計画は一気に変更。
棚は追加の方だけ残し、最初に買ったものは普通に収納として使用。
![](https://assets.st-note.com/img/1731552310-8oaFSidM1UgV7O4kCh2HjcXb.jpg?width=1200)
そしてペーパーハウスをそれぞれのおうちにすることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1731552354-hpjFcPJ76G8ASMZwBzif4mQT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731552354-RHDkZ2KLa6oljtf0qGX9Sp7n.jpg?width=1200)
計画の立て直しはありましたが、土台というかメイン部分はこれで何とかなりました。
第三章 可愛い内装を!
最後にインテリア。
百均のミニチュアテーブルを置いたり、小物入れを棚代わりにしたり。
コルクボードにJUMP関連のものを飾って。
母さんが誕プレとしてお菓子と一緒に送ってくれたぬいサイズのベンチを置いて、撮影スペースを作ったり。
表札代わりに、昔百均で買ったオーロラローズを飾って。
ついに…完成!!
![](https://assets.st-note.com/img/1731552852-P3Ri5Xp0kwChba2jsIEFBgeJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731552867-BuwNJWo58DvCOEnTV2KUyxXz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731552867-pSy7I1YF4RCUutQELbN9iMTz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731552867-5fgOmqUCpHdZjPk2JRy78c40.jpg?width=1200)
こんな感じのぬいハウスになりました。
可愛くできたかな?
これからも良さげなアイデアができたら色々手を加えていく予定です。
12月にはフィギュアちゃんも増えるから、どうしようか考えておかなきゃ。
そんな感じで今回の記事は終了。