
新アルバム「H⁺」の感想!
こんにちは、無理してキャラ崩壊したい系オタク、あやかです。
今回は新アルバムの感想と、本日ついにYouTubeで公開された「eek!!」MVの感想を合わせて書きます!

She’s Amazing
「ガラスの靴」や「真実の愛のキス」など御伽噺を連想する歌詞が、初手からJUMPの世界へと引き込んでくれます。
キラキラとした世界観や歌詞はJUMPの得意分野といってもいいと思う。
今回のアルバムがPARADEにリンクしてたように、次はFabとリンクしたアルバムで、この曲はその伏線…?
これは考えすぎかな。
Donkey Gongs
MV曲のDARK担当(たぶん)。
YouTubeのコメントにあったのですが、路線変更ではなく路線拡大。
新曲が出る度に新たな顔を見せるJUMPがまた新しい表情を見せてくれてまた惚れてしまう。
あと、「獣と薔薇」とリンクしているMVが私の中の中二病人格を呼び覚まします。
ただ、終盤の瞳の色が変わるシーン。
UMPみたいに追加カットあるのかと思ってたけどなかった。
AYTの瞳の色が変わるシーン見つからなかったのは少しだけ寂しい。
3人の瞳変化シーン見たかったのにー!
NERD
UMPにも収録していた髙木くん出演ドラマのED。
立場的にはカップリングに近いのかな?なのにアルバム入りしたのすごいな…。
シアティカ
これまでの3曲とはまた違って曲調。
サビの高音が透明感っていうのかな、綺麗だなって思った。
音楽全く詳しくないから言語化難しいけど、なんか大人っぽい感じの曲でした。
Never end…
セクシーな感じのこちらも大人っぽい曲。
「Last Dance」の時みたいなヒラヒラした感じの衣装で優雅に踊ってほしい。
静のダンスが似合いそう。
(ダンス知識も皆無のくせに何書いてるんだろう…)
DARK HERO
バトル系アニメOPにありそうな曲。
こういうの大好きだと私の中の中二病人格がニタニタしてる。
イントロが長いの珍しいけど、その分なんか壮大な世界観を想像してマジでアニソン感。
Bメロからサビにかけての爽快感が闇の中でもがきながら運命に立ち向かうストーリーが浮かんで仕方ない。
本当になんかのアニメ主題歌じゃないの?
今からでも間に合うよ。
また、あした
タイトルでしっとりしたバラードみたいな感じだと思ってたら、ほのぼのした曲。
この辺りから全体的なテイストがDARKからPOPに移行してる感じ。
可愛らしい曲調と暖かい歌詞はJUMPらしさのひとつだと思う。
JUMPがそばにいるよって感じがして好きなんですよねぇ…。
eek!!
発売日にようやくYouTube公開されたもうひとつのMV曲、こちらはPOP担当(たぶん)。
Donkey Gongsが意外性なら、eek!!はJUMPの王道ど真ん中な可愛い系アイドルソング。
実家のような可愛さがありながら、これまでと違う大人な感じの曲調がめちゃくちゃ良き。
MVはメンカラスーツに身を包んで可愛いダンスをするJUMPと、その映像をカラオケ画面として見ながら盛り上がるJUMPというPOP120%なMV。
全員30越えでも可愛いに全力になれるのってもはや才能だよね。
ビビットカラーなスーツはウィークエンダーのMVを想起させます。
ファンになったきっかけがウィークエンダーなので、テンション上がりまくってるw
英語フレーズがけっこう入ってるのもあって、裕翔くんの見せ場いっぱい。
長髪ハーフアップ伊野尾さんがただの美人。
メッシュかけても可愛さたっぷりな大ちゃん。
Cメロのソロカット、ライブのOPにありそうな感じ。
総じて最高。
最後の涙
しっとりバラード、これはライブセトリ入り確定してそうな匂いがする。
音楽がピアノだけというところに、歌で勝負してるって感じがしてめちゃくちゃいい。
JUMPは歌もダンスも最高な最高グループなんですよ!
サビのハモリがめちゃくちゃキレイ。
UMP
続きまして、我らのUMP。
感想記事でも書いた気がするけど、こっちもアニメOP行けそうな曲調なんですよね。
UMPが王道青春orバトル系でDARK HEROがダークヒーロー系。
いつ聴いてもサビの爽快感が半端ない。
リズム
ダイジェストでライブメイキング映像と一緒に流れてたからかな、JUMPそのものの曲に聴こえて感動する。
最後の「歩き続けよう 変わらないリズムで」がグループを続けることを目標としているJUMPと重なって、これがJUMPの気持ちなのかなと勝手に想いを馳せてます。
これがアルバム曲ってマジ?
シングルでも行けそうな神曲を普通にカップリングやアルバムに入れてるの贅沢すぎるんだよ。
…ライブの終盤で流れたら泣くかもしれん。
Cheer!(通常版限定)
JUMPの公式キャラクター、愛と平和の妖精じゃんぷぅの新曲。
髙木くんのアクスタで衣装が現存していることが判明している以上、たぶんセトリ入りする。
歌詞にじゃんぷぅの名前が入っていて、初見さんにもわかりやすい仕様となってます。
ポンポン持ってはしゃいでるじゃんぷぅちゃんが頭に浮かぶ。
ダンスじゃなくてだんすぅなの可愛すぎんか?
こんな感じです。
一曲ずつ感想を書くタイプは初めてですが、文章量に偏りがすごいです…。
どれもめちゃくちゃいい曲なんですよ、でも知識がないから言語化できないものに対して簡潔になりすぎちゃう…(T^T)
もう少し文章量平等な感じで書けるようになりたい。
あと、それぞれの盤のラスト曲終わりの隠しメッセージなのかな?がクスリと笑える可愛いものばかり。
これもJUMPらしい可愛いもので最高。
サブスクも解禁されて、どんどんライブに向けて盛り上がっていくJUMPに目が離せない。
これからもワクワクしながら、今回の記事は終了。