EUキーボードの記号がおかしいので解決してみたメモ
ANKERのEU配列ワイヤレスキーボードを愛用していたのですが、
なんだか挙動がおかしくて気になっていた。↓この色付き部分が
意図している文字じゃない文字がでてしまう。
その問題を解決したので共有しまーす!
押した覚えのない記号がでてきちゃうっ
どういうことかというと、
@をおしているのに”が出ちゃうとかそんな感じ。
EU配列キーボードなのにJIS配列キーボードとして認識されちゃってたんですね。

そうか。じゃあ、キーボードにシール貼っちゃおうか。
とか思ってアマゾンさんから購入してみたんですが。。。張ってみて気づく。あれ?これだと1こか2こ打てない文字が出てきちゃうよね
そう。EU(英字)配列とJIS(日本語)配列だと文字数がちがうのであーる!
じゃあ、もうWindowsさんにこれはEU配列なんでそっちにしてくださいっていっちゃいましょう!どうせローマ字うちしか使わんし!
手順はこんなかんじ
①スタート>設定をひらく
②時刻と言語を選択

③右側の言語を選択

④ここで優先する言語(日本語)を選択

⑤オプションを選択


⑥レイアウトを変更する
日本語キーボード(106/109キー)→英語キーボード(101/102キー)に変更
⑦今すぐ再起動
以上!
これで表示通りつかえるようになりましたーパチパチ
補足すると
ちょっとだけ補足すると
英字入力⇔日本語入力
→ALT+`
¥と|は右端ENTERキー上にありましたので、そのキーにだけシールをぺたぺた
半角カタカナはどうにもならなかったので、サクラエディタで変換することにしました(n*´ω`*n)
もしかしたら私と同じく困ってたひともいたかもなので共有っ✨