![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23399898/rectangle_large_type_2_97690ffed9217ac7dde1a520a533f5c6.jpg?width=1200)
ペタッと前屈!
先週から、私の職場では、出勤する人の人数を減らして、運営しています。
私は、週に2回の出勤になり。
先週は、火曜日と木曜日に出勤しました。
今は、4連休中です。
結局、会社に行けば、仕事がたまってるし。
おまけに、始業時間が、一時間遅くもなり。
出勤した日は、7時までの一時間残業でした。
緊急事態宣言の間は、出勤日数を減らして対応しますが。
このような状況で。5月6日で、緊急事態宣言が終わるのか。
不安しかありませんね。
ジムもお休みになってしまい。
今月の月謝は、来月にまわしてくれるから、良心的。
仕事の休みは、自宅待機という名目です。
遊びには行けません。
とにかく、時間があるから、何かやらなきゃと考えたら
断捨離
とか
医療費控除の申請を数年さかのぼる
とか
いろいろ考えましたが、やっぱり、
ジムが再開した時に、トレーニングについていけなくならないように体力を落とさない事
ジムに入って、せっかく10キロも痩せたのだから、絶対に太らないように
前屈で、手のひらがピタッと付くこと
要するに
ペタッと前屈!
ができるようになること‼️
という目標にしました。
ジムのトレーナーさんに、指導していただき、一年以上の間、積み上げていたものは、体がカチカチだった私には、貴重な事で。
あんなにカチカチだった体が、前屈では、指先が簡単につくようになりました。
今月初めからは、家でトレーニングを始めて。
股関節まわし、
肩甲骨まわし、
スクワット
の三点セットは、毎日やっていましたら、以前より、絶対に体が柔らかくなりまし、体重も落ちて来ました。
この3つすごい⤴️⤴️
しかしながら
ペタッと前屈!
が出来るようになるまでには、全身のあちこちの柔軟性と筋肉がなければ、出来ないなー
と、実感してます。
3日坊主の私にしては、なかなか続いています。
コロナが収束して、ジムが再開するときに、トレーニングがきつくならないように、しばらく頑張ります。
↑
先日、行った、ビナウォークのハナミズキ。
表紙の画像は、地元のいちょうの木の新芽です。
私の中で、花が咲くのが、二週間位早い気がします。
やっぱり温暖化。