【備忘録】Vivaldiの設定を晒す
はじめに
先日PCのデータが吹っ飛びかけたので、備忘録として自分の設定を残しておきます。
自分用なので一般・同期など省略多めです。参考にしたい方はどうぞ。
外観


自動といいつつ常に暗いテーマを使用しています。後述しますが自作です。
メニューのカスタマイズは正直記録してられないので省略。こうやって横着するから後で困るんですけどね。
テーマ

夜間モードで画面をかなり赤くしているので自作。既存のやつを使ってもいいと思います。
スタートページ

ナビゲーションは非表示。このあとサムネイルコントロールボタンは非表示にしました。
ノートPCなのでサイズは小。まあこのへんもお好みで。
タブ

タブバーは左。右利きなので。どちらにせよ縦のほうがいいです。一度に見えるタブの数が違います。
その他の挙動は、自分が一個のページからホイールクリックでタブを開きまくって片っ端から読むタイプのブラウジングをするのでそれ用に最適化しています。こういう事しない人はどっか変えたほうが快適かもしれません。こういう事しない人はVivaldiとか使わないと思いますけどね。
タブ表示

この辺いじったの昔すぎて覚えてないですね。まあサムネイルとかはチラつくので非表示にしてます。
タブ機能・ワークスペース

タブサイクリングはみんなこれだと思います。スタッキングの表示はお好みで、でも左に置くならアコーディオンが一番見やすいと思います。
タブのピン留めとか今初めて気づきました。ついでに指定したウェブサイトをワークスペースで開けるのも今知りました。やっぱ設定は定期的に見返したほうがいいですね。
パネル

これも言うことないです。タブバーの逆にパネル置いて、諸々ワンクリックで動作するようにだけ。リーディングリストはF4で追加できるようにしてます。使ってないけど。
アドレスバー


これも言うことないですね。スマホ→PCはあっても逆はないのでQR生成することもないですし。
ドロップダウンメニューは非表示で。こういうの出すとなんかチカチカして嫌なんですよね。
ブックマーク

新しいタブで開きたいときはホイールクリックしてます。グラブルやるのでバーはそれ用に。正直グラブルやらないときは使いません。普通にパネルからブックマーク出します。
検索

拡張機能(検索メニュー固定器)の兼ね合いもあってGoogle一択です。
クイックコマンド
特にいじってないので省略。F2で呼び出すのがデフォルトだったかわかりませんが、便利です。
キーボード
これも特にいじってないです。F2でクイックコマンド、F4でリーディングリストに追加するくらい。
マウス

もちろんジェスチャーは有効。トラックボール勢なので超便利です。あとノートなのでAltとあわせたジェスチャーも有効にしてあります。
見ての通り使ってるのは3つだけ。↑で新しいタブ、↓でタブを閉じる、←でパネルの表示/非表示。このへんは個人差出ますね。
プライバシーとセキュリティ

ここも言うことなし。
ダウンロード
同じく。
ウェブページ

GPU積んでるのでハードウェアアクセラレーションを使ってます。他はよくわからないので触ってないです。

お前もUDフォント最高と言いなさい。
ネットワーク
省略。
メール・カレンダー・フィード
持て余すので使ってないです。
パネル・ツールバー


今思い出したのでセッションをウィンドウの下に動かしました。以上です。
おわりに
というわけで、自分用のメモでした。
こうして見るとだいぶシンプル寄りですね。
余談ですがデスクトップは青単色ショトカなし勢です。CLaunchを愛用しています。
ついでにObsidianの設定もメモしたいので、おそらく近日中に公開します。気になる人は見てください。