見出し画像

なぜ、山に登るのか。

登山キッズケアラボ
いま、明日の3003m雄山を目指すため、2045mの室堂山荘にチェックインしたところです。明日は晴れてくれそうですが、今日は視界が真っ白。でも、この「なぜ、山に登るのか。」という問いに、登る前に答えておきたい。

登山キッズケアラボは今もクラファン実施中、プロジェクト詳細はそちらのページをご覧ください。

医ケアキッズと山に登る・・・

子ども二人とその家族が初めての登山、それだけっちゃそれだけ。

そこにケアスタッフが10人、一緒に行きたいと手を挙げて、
酸素業者さん2人が、酸素を持って一緒に登る。
山岳会のベテラン3人も加わって、
クラウドファンディングには60人以上の応援者から58万円が集まっている。
発信や運営に関わるメンバー、SNS見て応援してくれている人たちも合わせたら、びっくりするくらいたくさんの人が、繋がっていて、実現する、登山。

子ども二人とその家族が登山に挑戦、それだけなのに。

おおげさっちゃおおげさ。

だけど、
この子たちの初めての経験、つまりゼロイチ体験を
応援したくて、間近で見たくて、一緒に困ったり笑ったりしたくって、
すごいエネルギーに満ちている。

スクリーンショット 2021-10-01 14.21.30

挑戦してるのは、2家族だけの話じゃない、びっくりするくらいたくさんの挑戦が渦巻いている。
しかも、歯を食いしばって睨みを効かせるような挑戦ではなく、
みんなニコニコ、ワクワクして、ドキドキしてる。

無事登れたかどうかよりも、このエネルギーにこそ価値がある。


変な話、

明日の室堂から雄山の登山道には
酸素ボンベを担いだ医療者のパーティが、楽しげに、子どもたちとの登山を楽しんでいる。

もし、同じ登山道で、具合が悪くなった人がいたって安心してもらっていい。

スクリーンショット 2021-10-01 14.21.23

ちょっと話の展開は強引に感じるかもしれないけど

こういうことだと思う。

医ケアキッズ、つまり医療的ケア児が
街に出て、旅に出て、山に登る。
学校に行き、社会に出て、世界に羽ばたく。

地域や世界が、未来が、
楽しく、優しく繋がっていく。

スクリーンショット 2021-10-01 14.21.16

医療的ケア児、と僕が関わり続けたいと強く思っているのは、

彼女らが弱者で、両親も困っている人たちで、ケアを受ける立場で、
僕が医者で、僕らが医療チームで、ケアしてあげる立場、だから。では、全くなくて、

これだけの未来を創るエネルギーを持っている彼女たちと一緒にいられることが、ワクワクしてたまらない。
未来を創る現場を砂被り席で見ていたい、そんな気持ちなんです。


スクリーンショット 2021-10-01 16.13.45

「室堂に到着!こちら,立山の絶景!!・・・のはず! 笑」
今回のプロジェクトリーダー、野崎は大の登山好き。
子どものために、と子どもだましな企画をするのではなく、
大人が本気で自分の好きを発揮するのだ。

スクリーンショット 2021-10-01 16.53.59

在宅酸素や呼吸器のフクダライフテックからは普段から
福井のキッズのサポートをしてくれている2人が参加。
酸素が必要になるかもしれないキッズが3003mのところに向かうんですが、
酸素ってそこまで届きますかねー?なんて軽く尋ねたら、来てくれました。
支えと繋がりが連鎖していく、とても嬉しいサポーターです。



いいなと思ったら応援しよう!