![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99223003/rectangle_large_type_2_d6544bd0f6043be43b590041da619eaf.png?width=1200)
Photo by
xxnashimexx
不妊治療日記38~27週目の検診~
前回の7か月検診から2週間たち、今回は普通どおり予約して受診。
エコーして、「順調」「大きさもちょうどいい」と言われて、終了。待ち時間入れても30分かからなかった。あっさり。
私が出産予定の病院は、和通分娩を希望した場合、40週になる日に入院をして、そこから麻酔と陣痛促進剤を打っていくという計画分娩のシステムだった。
そして、予定より早めに陣痛が来たときは、入院対応はしてくれるものの、麻酔医が確保できるかによって、和通分娩ではなく通常の自然分娩になる可能性もあるし、陣痛促進剤の効きが悪ければ投与後48時間を経過したところで帝王切開に切り替える、というお約束だった。
なので、和通分娩を希望していても、必ずそうしてくれるとは限らない。
ところが、初産婦については取り扱いが変わったらしく、医師からの説明では、「初産婦は陣痛促進しても反応が悪いことが多いので、これまでは40週0日を入院予定としていたのだけど、入院日にもっと幅を持たせて、内診の状況によって入院日を決めることにしました。」「その方が、帝王切開も避けられるし」とのことだった。
そんなわけで、私の入院予定日は、40週の日の前後10日間くらいのどこか、ということになった。その方が安心。
検診後は、好きなものを食べて満足。体は重たくなってきているけれど、少し気持ちに余裕が持てるようになってきたかもしれない。
外気温が高くなってきたから、気持ちが前向きになっているのもある。
次は1週間後。