![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140616085/rectangle_large_type_2_d2f82e8489965ecf2ec9877c86cbd301.jpeg?width=1200)
ジョーマローンの感想5
前回の記事から5ヶ月もあいてしまい、そのときの記事がなんかアプリで婚活💞みたいな話だったので、「自分の市場価値を目の当たりにして心を病んでしまったか」「人生が変わる系の勧誘を受けてひたすら鍋と洗剤を売る世界に旅立ってしまったか」等思われているかもしれませんが、私は元気です。
ジョーマローン代官山店ができたとき、「まーた新店舗できるんかい、横浜駅だけでも2店舗あるのに」とうんざりし、あれ?でもよく考えたら横浜駅に2個あるのってジョマロだけじゃないな……ディプティック、イソップ、ゲラン、っていうか駅ビルが密集してるようなエリアはDiorとかもうスタバ感覚で10件くらいあるよねと気づき、考えるのをやめた。
表参道のハラカドにも巨・ジョマロができたが、お前徒歩3分圏の表参道ヒルズにもあるやんけ! 店同士で客を食い合わせるセブンイレブンシステムか? このまま店舗が増え続けて景観は京都並みにモノトーン化し、世界はひとつの巨大なジョマロになる。(童貞が考えそうな安易なシナリオ)
そんなわけで、ラグジュアリーを売りにしているくせに店舗が多すぎて特別感が岡田更生館の粥レベルで薄まってしまったジョマロとは距離を置く日々が続いていた。数ヶ月に1回しか会いたいと思えない(買いたい商品がない)って、アタシ達付き合ってるとは言えないよね?
そんなとき、一通のメールが届いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1715523389833-KyWkxkhEtE.png)
6,600円払うと6,600円が返ってくるんじゃ(天才博士bot)
ってことはつまりフラワーアレンジメント体験が実質無料!
客からすると、この6,600円の資金移動ってなんか意味ある? マネロン? と一瞬思うんですが、「フラワーアレンジメントがタダでできるよ」だと商品を買わずに帰ることができちゃうから店的にNGッてことか。
![](https://assets.st-note.com/img/1715687151652-It46wgSeLJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715687151615-AHBP8cwKWV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715687151693-fAUMlZXl7Z.jpg?width=1200)
えっすごいゴージャス…これお花屋さんで買ったらめちゃくちゃ高いやつだよね? アレンジメント経験豊富なお姉様方は、もっと茎を短めにカットしてて作品のシルエットがすごく綺麗でした。勉強成増~~
![](https://assets.st-note.com/img/1715705879925-R9m52yj500.jpg?width=1200)
お花はその後1ヶ月持ちました。このときから家にお花がないと寂しく感じてしまい、毎月何かしらの花を飾っています。いつも心にドリスヴァンノッテン。
こういう体験ができる店舗ならいくらあってもいい(手のひら大回転)。フラワーアレンジメントの他にも立食パーティーとか世界観系の展示とかもやってるぽいので、ジョマロが好きな人ならガンガン参加したらいいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1715687528117-v5KH7259z7.jpg?width=1200)
フラワーアレンジメントは1月新作のレッドハイビスカスをイメージしているとのことだったのでお試し。
ジャスミン! バニラ! ねっとり熱帯雨林!! やっぱりインテンス共通のベースっぽい消しゴム臭さが気になってしまい、not for me。
ってか、50mlで21,230円って何円……? 胸に諭吉の束、栄一にもよろしく。
ジョマロの作品ってコンバイニング前提のせいか、単体では値段に見合う感動を得られないことが多い気がするわ~🥺
ってか、ジョマロ自身が最近「コンバイニング」って言わなくなったよね。もう死語……?? 今後は単品で成立する商品が増えると期待してよろしいか?
とりあえず今回はオレンジブロッサムのボディクレームを買いました。
オレンジブロッサム ボディクレーム
ジョマロのボディクレーム175mlの容器を見るたびにデカすぎん? 炊飯器か? って思ってたんですが、実際買ってみるとガンガン全身に塗れるので適正サイズな気がしてくる。しかし本体がガラスで激重なので足の上に落としたら確実に骨折する。
俺的骨折ランキング
1位:ビュリー ユイルアンティークシリーズの蓋
![](https://assets.st-note.com/img/1715698490733-K3luFAreNM.png)
これさー、使ってる人は分かってくれるかもなんだけど、使ってるうちにプラスチックのネジ部分が油で劣化して砕けるのでフタが閉まらなくなる(瓶の上に鉄球を置いてるだけ状態になる)んすよね。
フタ自体の重さはそこそこなんだけど、落下しやすさが桁違いなので気をつけろ。ってか開発者は気づいてるよね? なんで改良せんの?
瓶のデザインが命なんだけど、骨折したら治療費がオイルの値段を上回るから全く関係ないポンプ式容器に詰め替えました。
2位:エラケイの蓋
![](https://assets.st-note.com/img/1715698723862-HNWHX54qQE.png)
エラケイを初めて買ったとき、そのキャップの重さに全員が驚いたことと思う。ビュリーよりはキャップが小さいんだけど、瓶と同じ手で持つには地味にデカいので5回に1回は落とす。カドが鋭利なので殺傷能力が高い。
3位はジョマロのボディクレーム175mlでつ。クリーム塗ったあとは手がヌルヌルしてるから事故りやすい。でもこれはデカすぎて逆に気をつけるし、棚の低い位置に置けばリスクマネジメント可能。
話戻
オレンジブロッサムは、香水はみかんの皮のワタの香りがしてイマイチだけど、ボディクレームならそのつまらなさが逆に長所になるのでヨシ(どうせ上から別の香水かけるから)
イングリッシュペアーとオレンジブロッサムは、香水よりボディクレームのほうが香りがいい気がする。
ワイルドブルーベル ボディ&ハンド ローション
![](https://assets.st-note.com/img/1715699522044-6Lx8ql09gB.png)
ワイルドブルーベルの香水はスイカの匂いがするんだけど、ボディローションはなんとバナナの香りがする。じゃボディクレームは一体なんの香りがするん? かわりんぼ(裏と表を同時に舐めるとバナナの味になる)かお前は。
ジョマロのボディ用品はこのように香水と香りが違うケースがめちゃくちゃ多いので、できれば店頭で使用感を試したいのだが、店員さんにお願いすると香水の香りと同じです~とムエットを出してごまかされる。同じじゃないから言ってるにゃんよ~(そうにゃんね~~)
イングリッシュペアー&スイートピー コロン
女子大生だった頃……友達の家でお泊りしたときに借りたタオルの香り。
洗剤のホワイトムスクのホッコリ感、若い女性が無条件で発する甘い体臭が合わさった生命のワンダーランド。
![](https://assets.st-note.com/img/1715700173699-MAVoQvghTA.png)
ナイロン全開のチュールキャミを思わせる明るい・軽やかな甘さは、女子大生には相応しい輝きを与えるものの、ミドサーが纏うには少々眩しすぎる。大人の女性は、レッドローズやウッドセージと重ねて人生の経験値に見合った複雑さと落ち着きを出したほうがいいかなッって思います。
ジンジャービスケット コロン
![](https://assets.st-note.com/img/1715700772112-YIGxBnuVil.png)
みんな大好きロータスビスケットの香り。
香水のオタクを始めて3年、ジョーマローンの中ではブラックシダーウッド&ジュニパー(もう売ってない)の次に好きな香水。
もう売ってないの悲しい……冬になったらまた会えるのかな?
薄味・短命・ラストで崩壊というジョーマローンあるあるをすべて回避。
生姜とバターがガッツリ効いて持続も長く、ラストまで香ばしい美味しさで包みこんでくれる、奇跡のような作品。
ジンジャービア コロン
![](https://assets.st-note.com/img/1715702467403-KJbpoNDJdv.png?width=1200)
同じジンジャーの名を冠しながら、持続が短すぎる。いつものジョマロ。いや、いつもよりやばない? 30分くらいで消え去るのだが…
同シリーズのエメラルドタイムならまあオーデコロンをベースにしてるんだなと思って諦めもつくが、はるばるイギリスまでビール飲みに来て席が30分制だったら泣きますよね? だったら地元のHUBで飲むわ。
トップはいい香りだし、ボトルデザインもいいので買うか迷ったが、さすがに泡沫の夢に11,550円は出せない。ディスカバリーセットの見た目がいいから所有欲的にはこれで十分満たされるし……
![](https://assets.st-note.com/img/1715706534592-h2dU5xlw6c.png?width=1200)
すぐ消える=すぐ違う香水をつけれる とポジティブに捉えられる激お金持ちなら買っていいと思います。
ムスクメメント コロン
例によって持続は短い。なんかすごいソーラー感があって、フローラル系に重ねると明るくてヨシ。ジョマロ界の加算レイヤ担当。
ボトルも一番好き。このボトルの元ネタを映したムービーの美しいこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1715702805725-L7PjFjz0Nx.png?width=1200)
というかメメントコレクションのページがすごく良かったのでぜひ見てほしい。
いつも「原料&原料」みたいなモノ系の名前のコロンばっかり出してるジョマロが、「イギリスのアンティークマーケット」というコト系をテーマにしてて新鮮味があった。これまでもなんか「イギリス諸島の水辺に溢れる香り」とかコト系テーマで作る限定シリーズはいくつもあったと思うが、
・ムービーで責任者と調香師自身が語ってくれる
・元ネタのイメージ映像がある
・長文の日本語訳をはしょらず掲載してくれる
という状態は初めて見た(今までもあったらごめんなさい)。てか調香師が全員レジェンド。これってジョマロが日本の消費者に対して「調香師とその言葉の価値を分かってくれる」「これだけのコンセプト説明の長文を読んでくれる」と信頼してるから、これをお出ししてきてるってことだよね……?
ちょっとジョマロの本気を感じてめちゃくちゃ心が熱くなりました。
だからこそ全作品の持続の短さと薄さは何でなの?と思う。ドお金持ちだったらこのマーケティングだけで「その心意気…買うたる!」と思えたが、香りに納得できない作品にお金を出せない自分の財力が悲しい。
エメラルドタイムとパッシフローラは何度使っても特に言いたいことがない香りなのでレビューしないです。好きな人はごめんなさい(いい香りだとは思う)。
またお気持ちか? 何で毎回こんな非耐久消費財にメンヘラをこじらせているんですかね??
でも半年前みたいに香水店の接客がどうとか言うのはもうやめました。いい接客を受けたかったら富豪になって外商をつければいいだけなので……
接客がどうとか言ってる時点で、奢り奢られ論争に本気になって参加している男女と同じ。本当にモテる人は黙ってても奢られるのでそんな論争とは無縁なのと同じように、ちゃんと購買力がある人はそれなりの接客を受けてるから文句を言うこともないということです。受けてる…よね?? 私は購買力がミジンコなのでわかりませんが……
来年の目標は、バリバリ稼いですべてを金の力で解決し、香水の悪口を言うのをやめることです。
以下、文学フリマの告知です。
香水を題材にした小説を書きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715705665052-o23E4fAeRq.png?width=1200)
11の【旅の物語】をお届けします✈️
— 淵野辺学院@文学フリマ東京38 つ-31 (第二展示場 Fホール) (@fuchinobegakuin) May 12, 2024
とある大学のOBOGサークル「淵野辺学院」のアンソロジー
『星霜Ⅳ』
よろしくお願いします!#文学フリマ東京38 pic.twitter.com/M8i6lXRCTP
![](https://assets.st-note.com/img/1715705074697-nXW2oQ5xKN.png?width=1200)
5/19(日)に開催される「文学フリマ東京38」にて頒布される小説集『星霜Ⅳ』に小説と表紙イラストで参加しています。
収録されている小説は、すべて「旅」をテーマにした作品です。
私が書いた作品は、調香師とその弟子がアンバーグリスを求めて海岸をうろついたり、大ヒット香水を生み出してFIREを狙う……というあらすじになっております。
10年ぶりくらいに小説に挑戦したので、ギャグ9割・初心者が陥りがちな創作論語り1割という感じです。このnoteのノリとだいたい同じですので、生暖かい目で楽しんでいただけますと幸いです。
(通販はないので、現地に行かれる方はぜひ!)
いいなと思ったら応援しよう!
![たなか麦](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142111620/profile_ff908dcfb1dccdd54baaf4fb8a9fca14.png?width=600&crop=1:1,smart)