【PSO2NGS】AR-ランチャーのマルチウェポンを布教するだけの記事
投げ銭スタイルです。全文読めます。
===============
お前さんの名は?
そうか、レンジャーというのかい。
武器は?
フォーシスライフル......
いいかい、この武器を取りな。
それはライフルとランチャーのマルチウェポンさ。
そして使うんだ、もう手放せなくなる。
なぜマルチウェポンか
1つ、ARのPAがホミ以外弱いから
1つ、ランチャーのPAがマルチプル以外弱いから
1つ、ランチャーは単体向けなのにWBを撃てないから
もっと詳しく
まずはマルチプルを考慮する前に武器ごとのPAを見ていきます。
ライフルPA
弱くは......いややっぱり弱いです。
武器アク
移動射撃。回避もあって非常に使いやすいです。ライフルの機動力の根幹を支えるスキル。
レイジングショット
単体向けの火力として、またヒット数稼ぎとしては優秀にも関わらず誘導性の無さと弾速の遅さが全てを無に帰す残念なPA。ダウン時はダイブアタックでいいです。どうしてこんなことに......
ホーミングダート
神様。密集しすぎていると他PAに役目を奪われ......ないような気もします。遠距離では最高峰の範囲PA。火力こそソード等に劣れど取り回しの良さは一級品。
ブレイズショット
おそらくゲーム中頭2つ沈んで最弱のPA。名前あってるか自信ないです。軸がブレてるバグがありますが、ブレてなくても非常にコメントに困る性能。不具合修正されたとして、それでもなお消費PPか威力か発動時回避のうち2つにテコ入れがあればいいんですが。
ランチャーPA
こっちも挙動の悪さの割に火力が足りないPAが多いです。
武器アク
音速で投擲される爆発物。レイジングショットも見習ってほしいです。時間差で大量のPPを供給するため扱いには少し慣れがいりますが、かなり強力な部類のアクション。
フォールンインパクト
頑張って当てても大した見返りのないスキル。さらに下方向への射程も実はあって、上から遠く離れた地上に打てるようなこともないです。弱点にもあたりにくいし何か取り柄はないんですか。
フィアーイレイザー
ロマン砲。棒立ち相手でかつ弱点に当てやすいなら火力自体は高いです。ただ判定がロッドPA並に謎で、おそらく先端から根本へ判定が出ています。
マルチプルローンチ
出始めと出終わりに硬直がある低火力の座標攻撃。遠くから着実に弱点を射抜ける一方、硬直のタイミングといったデメリットも特徴的で面白いPA。Ra武器のPAに足りない命中精度をこれ1つで担保し、モーション自体も爽快。
以上から、有用なものは「ホーミングダート」「マルチプルローンチ」「武器アクション」、次いで2つくらい有用度が下がって レイジングかイレイザーか、といったところ。
フォーシス2つで運用してましたが、武器パレ裏に回すより武器パレ自体を入れ替える頻度が高く、使い勝手が悪かったです。マルチウェポンにすればもう武器をいちいち持ち替える必要はありません。マルチプルを撃った次の瞬間、WBを張り付けられます。(ちなみにWBにもバグがあります)
以下はフォーシス2種からリサージュ1種のマルチウェポンに乗り換えた私の体験談です。コンテンツごとの紹介します。
緊急・老練
たかいたかいする射撃ソールのドールや、あっちこっち飛び跳ねるうえに足がふらふら動くドラゴン。どちらもARのレイジングでは無力になる場面がありますが、武器切り替えのロスなく即座にマルチプルを叩き込めます。またマルチプルを撃った直後にダウンが発生したとしても、すぐにWBを撃ちこめに行けます。
自身しか Ra がいないケースなど、WB維持のプレッシャーが高い場面で特に恩恵が大きいと感じました。ボスにWBとマルチプル。これだけでもう何も言うことがないです。
まるぐる
ホミを撃って微妙に残ったぺダスに近づいてレイジング、というのがフォーシスのころの流れでした。今はぺダスがどこにいようがマルチプル。さらに近接が遠くにいる場面でのゴロロ処理も持ち替えずに行えるようになり、快適この上ないです。
さらにまるぐるではサブFoのケースが多いため、ボス+モブ少数といった場面でPPが枯渇しがち。そのときもホミを撃ちながらグレネードでPPを戻せます。ここが楽園。
絶望
タイダルを見るならここだけはフォーシスもいいです。即死ラインが違います。ただマルチプルで遠くから核撃ちできるので、足撃ちレイジングよりは立ち位置面では安全です。加えて、Ra はもともと Fo ほどフォーシスがないとどうあがいても即死するほど紙耐久ではないので、多少OPを盛れば即死範囲を狭められます。
なお別エリアの場合はマルチプルに頼りたいボスがちらほらいるうえ、タイダルほど一撃が強いわけでもないので決して悪い選択肢ではないです。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?