頭の回転が遅いことは長所
感謝してます!
自分では「短所」だと思っていた部分が社会に出てから
実は「長所」だった
という経験をされた方もいるのではないでしょうか?
私は大学受験に2回も失敗していますし、学生時代および浪人時代は
なんて頭が悪いのだろう
と自分の頭の回転の遅さに落胆していました。
しかし社会に出て営業マンとなった時に、その「頭の回転が遅い」ことが実は
大きな長所
であることに気づくことになるのです。
頭の回転が遅いから、人に情報発信する時に
①インプットする
②理解ができない部分は頭の回転が遅い自分でも理解できるように調べ、情報を補う
③アウトプット(情報発信)する
というように、いちいち②のプロセスを踏む必要があります。
一方頭の回転が速い人は
②のプロセスが不要なので、①から③にいきなりジャンプすることが可能です。
そのため頭の回転が速い人はインプットした情報を直接アウトプットする傾向があるのです。
無意識にそれができてしまうんですね。
しかし頭の回転が速い人が情報発信しても大勢にすんなり理解してもらうことは困難です。
なぜなら世の中の8割は凡人ですし、下位2割程度は頭の回転が遅いため、頭の回転が速い人が情報発信しても理解できないからです。
私は頭の回転が遅いので②のプロセスを徹底する必要があります。
(まず自分が理解できないからです)
しかしその結果・・
8割の凡人にとって理解しやすい情報提供が可能
になります。
さらに・・
頭の回転が速い人にとっても
「時短で情報処理できる」
というメリットがあることが判明しました。
私の営業マン時代の得意先は医療従事者で、相手は医師がメインでしたが、頭の回転が速い医師にとっても私が編集した情報はよく刺さりました。
なぜなのか分析してみました。
通常医師から許可されている時間は「長くて5分」程度です。
その短い時間で難しい情報をインプットしたまま直接伝えても医師はチンプンカンプンなわけです。
難しい情報をかみ砕いて、足りない情報は補い、その情報を初めて聞く人の立場になって情報をわかり易く伝えるクセづけが短い時間でポイントを押さえたい医師たちにとっても有効だったのです。
学歴的には私よりもはるかに上の同僚ばかりでしたが、営業マン時代に成績で劣ることはほとんどありませんでした。
頭の回転が速いが故に伝えるのが上手くない人が多いからです。
頭の回転が速い人は冒頭の②のプロセスを(恐らく無意識的に)飛ばしてしまうので、自分は理解できてしまっているのですが、相手には理解されない・・・ということになってしまうのです。
挙句の果てに「何で理解できないんだろう」と腹を立てる始末です。
営業に限らず、社会はあらゆる場面で
「伝える」
が発生します。
学校では先生から渡された問題用紙に書いてある問題を1問でも多く解ければほめてもらえましたが、残念ながらそれでほめられるのは学生の間だけです。
今後は益々「伝える」つまり「コミュニケーション能力」が大切になってくると思います。
なぜなら大きなことを成し遂げるには「独り」では無理で、「他力」を得る必要があるからで、その「「他力」を得るために最も必要なのが「コミュニケーション能力」だからです。
そしてその「コミュニケーション能力」は何も頭の回転が速い人たちに優位性があることではなく、むしろ学生時代に頭の回転が遅いと言われていた人たちにむしろ分があるのです。
(より大勢の人の立場になって考えることができるからです。)
今全国のまるかんのお店で実施している「寺子屋お茶会」で訓練しているのもこの「コミュニケーション能力」ですね。
現在毎日斎藤一人さんの情報をYouTubeで発信している「しもやん隊長」はご存じでしょうか?
しもやん隊長は大学に行っていませんし、学歴的には優秀な人ではないかもしれませんが、
わかりやすく説明するスキル
は飛びぬけていますし、実際に営業マン時代は常連のトップセールスでした。
直近のYouTube動画のリンクは下記です。
【斎藤一人】超意識に入った願いは叶う!神的な願い事の叶え方
神様は「梅」を与えてくれます。
要はそれを「梅干し」にできるかどうかだと思います。
私は「頭の回転があまり早くない」という「梅」をもらいました。
あなたはどんな「梅」をもらっていますか?
そしてどんな「梅干し」にしていますか?
また教えてくださいね!
今日も最幸の1日になりました!
あなたに全ての良きことが爆発的に起きます!!
追伸
今週末は京都に帰るため投稿はお休みします。
いいなと思ったら応援しよう!
![にっしー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44134532/profile_2250bd12c3071de69f48e5968c47a484.png?width=600&crop=1:1,smart)