私なりの色んな環境でドキュメントを同期しながら書く技術
ドキュメントを書く環境
・ MacBook 複数台
・ スマホ
ドキュメントの同期方法
・ Dropbox
・Crowi(wiki)
MacBookやスマホのお気に入りのエディタ等でドキュメントを書いてます
基本的にMarkdownで書いてます
それぞれの環境で書いたものが同期されてないと困るので、同期にはDropboxを使っています
Dropboxにdocsみたいな名前でディレクトリを作成して、その配下にドキュメントを色々書いていく感じで使ってます
ファイル名とかディレクトリとかは結構めちゃくちゃです
「書いたあのドキュメントのファイル名なんだっけ?」ってよくなります
ある程度ドキュメントが完成に近づいてきて、将来的に見直すことが予想されるドキュメントに関しては、その内容をCrowiに書き写します(コピペ)
個人用のCrowiを運用していて、なんとなくそっちに書き写すと落ち着くからそうしてます
Crowiで書くと、更新差分が見やすいのがメリットかもしれません
最近あったらいいなーって思ってる方法
MacBookやスマホでドキュメントを書いてDropboxに同期してますが、これをさらにCrowiにも同期されたらいいなーって思ってる
たまにCrowiのエディタで書いてる時の方が書く作業に集中できる時があるので、書く環境の切り替えとかをスムーズにできたらいいなーと思ってる
いいなと思ったら応援しよう!
![キンパツ / Shinobu Okano](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5680066/profile_325c160b083ab601134851ed3e3b61eb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)