見出し画像

【全文無料】2025S2シティベスト8 スクランブル ブリジュラスディアルガ


あいさつ

こんにちは、愛知県でポケカを楽しんでいる「やまだい」と申します。今回、11/17に愛知県の宝島高蔵寺店で開催されたシティリーグで、自身初のベスト8になりました。使用したブリジュラスディアルガデッキについて、初のトナメ上がり記念と自戒、供養をかねて解説したいと思います。初めて記事を書きますので乱文乱筆はご容赦ください。
なお、本記事は全文無料、投げ銭方式となっています。

デッキ解説

デッキコード[KGJY4x-ucfHcJ-xx8cxx]

ブリジュラスは1進化でありながらHP300もあり耐久が高いです。また220のダメージを制限無し連続で殴れ、エネ加速も進化するだけと言うお手軽さです。それに加えディアルガのVstar技(インチキ技)を打てるように構築してあります。しかし、お手軽と言っても攻撃にもエネ加速にも進化が必要なため、攻撃を続けるためにはジュラルドンを常に2~3体ベンチに置いておく必要があります。

ポフィンは非対応…

進化前のジュラルドンはHP130でポフィン非対応。そのためネスト・ハイパーボールで並べることになります。が、実際に回してみると思った以上に並びません。体感で10回に2~3回くらいジュラルドンを並べられない事があり、安定性に欠けていました。キャプチャーアロマやスーパーボール(ダークボール)なども不確定要素があり、シティに持ち込むには不安でした。特にサポートの使えない先攻で並べられないのは致命的。。。

先攻時の問題解決

先攻時にジュラルドンを並べられない問題解決方法として、良く見るレシピ「博士の研究」4枚を、先攻でも使えるゼイユにすることで解決できないか試してみました。

かわいい

試しに何度か回してみたところ結構良い感じでした。が、4枚ともゼイユにすると、後攻時や2ターン目以降の肝心なところでのドロー数が物足りない事に気付きました!ドヤァ(やる前から気付け)

SSRを選んだのが運の尽き・・・

次に試してみたのがイキリンコ。スタートするかボール1枚あれば6枚ドローに繋がるのはかなり強いです。試してみたところ、こちらも中々良い感じです。・・・が、6枚ドローでは足りないことや、サイド落ち時には目も当てられないため、安定性を上げるためにもう一工夫が必要と感じました

ハイブリッド型

上記の問題を解決するため「両方入れれば強いんじゃね?」と単純に考え試してみましたが、ゼイユの5枚ドロー問題が解決しません。
ピコーン!
ひらめきました、ピン刺しにして残りの3枚は博士の研究に戻すことでした。じゃぁピン刺しをどうやって持ってくるか、、、そう!カプテ・・・ネオラントV!

かわいい(再)

システムポケモンの処理

ブリジュラスはHP300の高耐久から、いったんダメージを受けた後にフトゥーのシナリオで回収するという、いわゆる「受け」ができます。これがシステムポケモンの処理にも使えるため、イキリンコやネオラントを場から消すことも可能です。更に、ネオラントは次ターンにボスの指令などのサポートを持ってくることも可能なため、とても相性が良いです。

220の壁

ブリジュラスは220ダメを連続して出せるところが強みです。しかしこの220が絶妙。環境にいるVポケモンやシステムexポケモンなどはワンパンできる打点でありながら、アタッカーのたねポケモンexには絶妙に足りないのです。

HP240弱点無しってチートじゃ?
かわいい(再々)

現在のポケモンカードはゲームスピードが速く、ライコなどはHP300でもお構いなしにワンパンしてきます(オーリム、みどりのまい*2、手張り)。そのため、こちらもそのスピードについていくためには裏のシステムポケモンを呼び続けるか、240以上のダメージを出す必要があります。
ピコピコーン!「2回連続で殴れば良いんじゃね?」
はい、そうですディアルガです。

インチキだってばよ

現在のスタンダードレギュレーションで唯一エクストラターンを得られるディアルガVstar、タイプも鋼で合致しています。また上技は青天井のため、エネ5枚で240ライコワンパン。8枚つければ360で2進化exもワンパン可能です(そこまで加速するのは現実的では無いですが。。。)。
このため、スタークロノスでシステムポケモンをワンパンし、エクストラターンでライコ等をワンパンすることで、一挙に4枚取りも難しくありません。

ディアルガ狙われ過ぎ問題

意気揚々とデッキを組みジムバトルに持ち込みました。が、お相手もディアルガのVstar技は重々承知のため真っ先に狙ってきます。ジュラルドンを並べつつ、ディアルガも並べつつ、と、かなり苦労してしまい思ったような動きができませんでした。

ベンチ狭すぎ問題

ふん、狙われるならば2枚置くだけよ、、、!とならないのがポケモンカード。エネ加速要員としてジュラルドンを最低2体、ドロー要員としてゲッコウガ、キチキギス、システムポケモンとしてイキリンコ、ネオラント。ディアルガ2体目置くスペースが足りません。
ピコピコピコーン!

髪型どうなってるの?

ネジキを使うことで、不要になったシステムポケモンや、後半腐りがちのゲッコウガをディアルガと入れ替えることで、ディアルガ狙われ過ぎ問題とベンチ狭すぎ問題を一挙に解決することに成功しました!

ACESPEC

ブリジュラスは裏のポケモンを呼び続ける必要があるため、プライムキャッチャーが採用されていることが多いです。またはその耐久を活かし、ポケモン回収サイクロンなども有効です。

パッカーン

ディアルガ使うならスクランブルスイッチ一択です。異論は認めます。
スクランブルスイッチとネジキを使うことで、1ターンでスタークロノスを宣言することが可能です。バトル場に3エネついたブリジュラスが居る、かつベンチにジュラルドン1体、システムポケモン1体が居る状態で、まずネジキでシステムポケモンをディアルガに交換、Vstarに進化、ジュラルドン進化でエネ加速、スクランブルスイッチでバトル場と入れ替え&3エネ加速。実際シティ予選でも6戦中4回スタークロノスを宣言しました。
プレシャスキャリーも有りかも知れませんが、ピン刺しのサイド落ち確率は10%ほどあり、安定性の面から不採用としました。

シティ当日のマッチアップと内容

予選

  1. 先 ソウブレイズ 6-3 お相手が出だし動きが鈍かったところを裏のシステムポケモンを刈って行き勝ち。最後のターンにブライアに届いていたら負けていました。苦手なソウブレイズに勝てたのは大きかったです。

  2. 後 古代バレット 6-4 最終ターン、お相手がこちらのガチガチバンド付きブリジュラス(HP330)をワンパンできる準備完了。ネジキ→ディアルガ→スクランブルスイッチ→スタークロノス。かなり要求枚数が多かったものの、何とか届いて勝ち。お相手の方はビックリされていました。

  3. 先 ピジョドラパ? 6-0 お相手キチキギスエネ手貼り、ボスゲッコウガでお祈り。先2でこちらはスクランブルスイッチが手元にあったため、ベンチのジュラルドンと入れ替え、進化して種切れ勝ち。運が良かったです。

  4. 後 ドラゴ 6-4 こちらのレイジングハンマーを嫌ってアイアンローリングで粘られるも、裏呼びし続けて押し勝ち。デッキ有利でした。

  5. 後 ルギア 6-4 1ターン目にジュラルドン1体しか置けず。先2でお相手が無理やりアーケオス1体のみで走り、ジュラルドン気絶。こちらは返しのターンにネジキでディアルガ召喚、アーケ1体のため1回耐え。次ターンにスタークロノスに繋がり4枚サイドを奪取。お相手も連戦で疲れていたのか、ギフト付いていないネオラント出してくれたため、そのまま押し切って勝ち。

  6. 先 ライコポン 5-6 じゃんけん負けでお相手が後攻選択。デッキ分かっていたためディアルガスタートで「うわぁ…」。しかしお相手はキチキギススタート。後1でおまもりエネ手貼りのみで返って来たため、3戦目みたいに種切れで勝てるかも?と思う、が手札のジャミングタワートラッシュを嫌ってナンジャモ(博士もあった)を選択。そこからお相手動きが良くなり、押し切られて負け。最後に聞いたらナンジャモ前の手札は死んでたらしい。。。そんなもんです。

予選は5-1の2位通過!自身初のトナメ上がりで、別リーグでトナメに上がった知人(共に初トナメ)とはしゃぎながら昼食とりましたw

トーナメント

謝罪させてください。本当に申し訳ありませんでした。デッキの事前チェックを怠っていました。。。トナメに入る前のデッキチェックで、まさかの「1枚だけインナースリーブ違い」が発覚し、マッチロスとなりました。自身初のシティトナメは1回戦不戦敗というとても残念な結果になってしまいました。予選で戦ったお相手の皆様にも、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
なぜ1枚だけ違ったかというと、当初イキリンコSRを入れていたのですが、ブリジュラスSRと色味が酷似していました。視認性が良くなかったため、前日夜に家のストレージから引っ張り出したイキリンコSSRに交換していました。

がおー
お前ら色味が似すぎだろ・・・

その際に、インナースリーブに入っていたためそのまま確認せずにスリーブに入れてしまっていました。本来であればインナースリーブをデッキ60枚とも新品に交換すべきなのですが、面倒くさがって確認もしていませんでした。このため今回は大変残念な結果になってしまいました。

その他候補カード

デッキを構築する際に採用を悩んだカードを、不採用理由と共に列記しておきます。何かの参考になれば幸いです。

  • ポケストップ・・・エネトラッシュやグッズ3枚は強いですが、ポケストップを貼るデッキも多く、相手にも恩恵があると考え不採用

  • ボウルタウン・・・ジュラルドンを並べる、と言う意味ではかなり貢献するカード。ただ、お守り付きのオーガポンやキチキギスを重くみて、ジャミングタワーを選択。後1エボリューションも防げます。

  • ブリジュラス(はがねのかけはし)・・・にげ0は偉いですが、エネをトラッシュに送りながら逃げ~の動きをする時もあり、デッキコンセプトとも合致しないため見送り

  • ポケギア・・・サポに触りたいシーンが多いため有効ですが、複数枚入れる枠が見つからず、またネオラントを入れることでサーチは出来ると判断して不採用

  • キャプチャーアロマ、スーパーボール、プライムキャッチャー・・・前述

  • まけんきはちまき・・・古代バレットが多いと予想して、ガチガチバンドと天秤にかけて不採用。前のめりに行くならこちらでも良いかも

  • フルメタルラボ・・・ガチガチバンドと合わせて360まで耐久が上昇し、5枚取ったバーニングダークも耐える。魅力的だがリザ少ないと予想してジャミングタワーを選択

  • ブロロローム(EX含む)・・・トラッシュに送りながら6枚ドローは強い。また、EXが250出しながら場から消えることで、ライコやピジョットを倒しながら、かつ非エクのみの盤面を作れる場合があり魅力的。しかしアタッカーとドローエンジンが共に進化では安定しないと考え不採用。また古代バレットにインチキ技(スタークロノス)抜きで勝てるビジョンが描けないことも理由の一つ。

さいごに

当日のジャッジの皆様や対戦して頂いた方々、そしてフリー対戦にも付き合ってくださった方など、大変ありがとうございました。今後もポケモンカードを末永く楽しんでいきたいと思います。
自身初のシティトナメが残念な結果になってしまったことは本当に悔やまれます。今後は必ずスリーブを新品に交換しようと心に誓いました。皆さんもどうか面倒臭がらずに、シティやCL等の大型大会前には必ずスリーブを新品に交換して頂くようお願いします。
大阪CL当選すると良いな。。。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?