
第19話 露腸亭日乗 朝活のルート紹介
5月の下旬から朝のルーティンとしてウォーキングと石段昇降を行っている。3年前から週に2〜3回行っていましたが、リハビリの一環として極力毎日やるようにした。
9月末現在でほぼ皆勤です。
今年の酷暑では、日中屋外で運動すると熱中症が怖い。
と言うか30℃超えたら屋外で運動したらいけません。
まず自宅から3kmほど歩いて石段の出発点へ。

通称アジサイ坂
ここから石段が千段続く。標高差は160m。コースタイムは15分である。

2段抜かしでランジウォークしたりする

神社に到着

祭神は三柱
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
天照大神(あまてらすおおかみ)
豊受媛大神(とようけひめおおかみ)
他にもたくさんの神様が祀られています
大抵の願いごとは網羅してるのではないでしょうか?


病魔を払い除けるのがご神徳
以前から拝んでおいて良かった!
当たっていてビックリ。自分は六白金星です。
年の前半て大変化終わってて欲しい。

一通り参拝してから下半身のストレッチとシコ踏み。
東を向いてヨガのマネごと。太陽礼拝から英雄。見える景色はこんな感じです↓


少し離れたところからは富士山
謙信平と言います

神社の境内で20分ほど過ごしてから、ゆっくり石段を下っていく。降りは大腿四頭筋を攻めている。家を出て戻るまで1時間40分から2時間くらい。
いかがでしたか?
少々いや、かなり自慢げーですね。
如何にも「俺はやってるぞ」臭がプンプン
自分の他にもほぼ毎日来られている方が10人以上おられます。皆さん私より年配の方がほとんどです。
ある程度親しくなっている方には人工肛門であることをカミングアウトしているのですが、皆さんビックリされてます。