
筆箱紹介ⅰ
こんにちは、θです。
今回は、筆箱紹介ⅰをしていこうと思います。
初めての筆箱紹介ですが、楽しく読んで頂けたら幸いです(^^)
筆箱
使っている筆箱は、&Liebeのラウンドジップペンケースです。12800円で購入しました(今は1000円値上げされました)。シボがあり、生命の躍動感が感じられます。かなり艶が出てきました。

MP
MPは4本入れています。
1本目:STAEDTLER925 25-05
このMPは自分が最も好きなMPの一つ。私は多汗症なのですが、ローレットのおかげで全然滑りません。

2本目:Pentel PG5
このMPはとにかく軽い。カリカリといった書き心地が好きで勉強でもこれと工房楔をメインとして使っています。個人的には筆記体を書くのが一番向いている気がします。クリップは錆びました。

3本目:工房楔 神代欅 0.5mm
このMPはふるさと納税で買いました(狙いは花梨瘤杢と楓縮杢でしたが…)。ここの落ち着いた雰囲気と書き味が大好きです。口金はパイプスライド式です。

4本目:Fabercastel tk9400
何となく面白くてデザインが好きなので入れています。使用頻度はそこそこです。

BP
BPは2本入れています。
1本目:PARKER 廃番BP
このBPはPARKERの廃番ということしかわかりません。芯はJETSTREAMのG2規格を入れてます。

2本目:LAMY ロゴトライペン ステンレス
このBPは3色の多機能ペンです。黒の芯部分にオレンジの芯を入れて使っています。LAMYのボールペン芯は大体発色が悪いです。

FP
FPは1本入れています。
PARKER75 シズレ
このFPは廃番です。軸には純銀、ニブは14金と、豪華な作りとなっています。私はPILOTの色彩雫の天色を入れています。

小物
STAEDTLERクリア定規、Tools to Lovebyの芯ケース、Fabercastelの芯削り、LIONの消しゴム(非塩ビ製)などを入れています。

最後に
最後まで読んで頂きありがとうございます。初めての筆箱紹介なので色々と伝わりにくいところがあるかもしれませんが、楽しんで読んでいただけたでしょうか。ぜひともスキ・フォローよろしくお願いします。