【バトルフェイズ】~4つのステップ~
・スタートステップ
バトルフェイズに入るための宣言を行うステップです。
バトルフェイズに入る場合は、「バトルフェイズに入ります」と宣言を行いましょう。
ただし、先攻プレイヤーの最初のターンだけは、バトルフェイズを行う事ができません。
次の後攻プレイヤーから行う事が可能になります。
・バトルステップ
自分フィールドの表側攻撃表示モンスターの中から攻撃させたいモンスター1体と、攻撃対象とする相手モンスター1体を選んで攻撃宣言します。 相手モンスターがいない場合は、相手プレイヤーを直接攻撃する事が可能です。 宣言が終了するとダメージステップに移行します。 ダメージステップが終了すると再びバトルステップに戻り、上記の順を可能な限り繰り返します。 ただし、攻撃は基本的にモンスター1体につき1度までです。
・ダメージステップ
ダメージステップでは、基本的にモンスターの攻撃力・守備力を増減させる効果を持つカードと、カウンター罠以外は発動することができません。
またこれらのカードが発動できるのは、ダメージステップが始まり、ダメージ計算が始まるまでの間のみです。
ダメージステップは、以下の5つの段階を経て進行する。
それぞれのタイミングの詳細は各リンク先を参照。
◇ダメージステップ開始時
「ダメージステップ時」および「ダメージ計算を行わず」と記されているカードの効果、モンスターの攻撃力・守備力を変化させる効果の発動が可能。
◇ダメージ計算前
裏側守備表示モンスターをリバース。
「ダメージステップ時」および「ダメージ計算前」と記されたカードの効果、モンスターの攻撃力・守備力を変化させる効果の発動が可能。
◇ダメージ計算時
「ダメージ計算時に」と記されたカードの効果の発動が可能。
ここで破壊が確定します。
◇ダメージ計算後
「ダメージを受けた時」「戦闘を行った時」「リバースした時」などと記されたカードの効果の発動が可能。
◇ダメージステップ終了時
戦闘破壊されたモンスターを墓地へ送る。
「戦闘で破壊された時」などの効果を発動が可能。
・エンドステップ
バトルステップとダメージステップを繰り返し、攻撃させたいモンスターがいなくなったらエンドステップに入ります。
「バトルフェイズを終了します」と相手に宣言し、バトルフェイズを終了します