
忙しい人ほど大切な「やらないことリスト」を作って副業の時間を作りましょう!
1日の中で自由な時間はありますか?
毎日仕事や家事、育児で日々奮闘している方も多いと思います。
1日が24時間しかないため、どう頑張っても自分の時間を
作り出すことができない!!と悩んでいる方もまずは
自分で「やらないことリスト」を作ってみませんか??
自分なりの「やらないことリスト」を作ることで
この無駄だった〜、これは優先するべきことではなかった〜と
見つかることもあります🎵
私が見つけた「やらないことリスト」はこちらです。
「やらないことリスト」作りましょう
①献立を考えない
毎日の献立をかんがえるのをやめました。
そのかわり、メニューや食材を固定化することにしました。
🟢月曜日 豆腐メニュー(麻婆豆腐・豆腐グラタン・豆腐チャンプルーなど)
🟢火曜日 豚肉メニュー(豚キムチ・野菜炒め・角煮・生姜焼きなど)
🟢水曜日 牛肉メニュー(牛丼・牛肉炒めなど)
🟢木曜日 魚メニュー(さば・鮭・鱈など)
🟢金曜日 カレー(キーマ・野菜・お肉なんでもカレー)
🟢土曜日 麺類メニュー(焼きそば、お蕎麦、うどんなど)
🟢日曜日 卵メニュー(オムライス・オムレツなど)
基本的にこの材料でのメニューで考えているので、日曜日など子供の
リクエストがあれば変更しますが、大体このメニューで
大量に作り置きしています。
②買い物に行かない
メニューを固定化することで、いつ・何が足りない・何を買い足す
と言うことが明確になります。
そのため、夕飯何にしようか〜とスーパーに行くことが減り、
時間の短縮としてネットスーパーで一気に購入します。
作り置きする前日に届くように手配して、一気に作り置きや冷凍して
買い物の時間と無駄を無くしています。
たまに足りないもの(牛乳や卵など)はスーパーでさっと購入するか
コンビニで割高ですがレジに並ぶ時間を考えてみると妥当かなと
購入することもあります。
我が家は基本的に子供とスーパー行かないです。
③片付けをしない
子供のおもちゃは最低限とし、自分で大きなBOXに入れる、
入らないものは処分(メルカリで販売する)と約束をしています。
また、床に物を置かないを我が家のルールとし、
すぐに床掃除をする、物がなければ片付けるものがないとして
最低限の物に囲まれています。
④洗濯物をたたまない
洗濯物をたたんで戻す・・・この時間がもったいなくて
洗濯物はたたまずそのままハンガーのまま
クローゼットへ戻すことを行なっています。
すると、たたむものはごく一部になり、かなりの時間の短縮となりました。
⑤明日の着る洋服を考えない
明日何着ようかを考える時間、この服の組み合わせは・・・の時間が
朝の時間の無駄だと感じました。
そのため、前日にまずはアレクサに
「アレクサ、明日の天気は?」と聞いています。
出発時間と帰宅時間の天気・気温を教えてくれるので、
その天気を聞いて最低限の洋服から決めています。
私服を制服化することにより、一瞬で決めれるようになりました。
また、子供の洋服は「どれがいい?」と自分で選んで前日に
準備するようになっています。
⑥朝ごはんを作らない
朝ご飯を作る時間を前日の準備でだいぶ時間を短縮しました。
まずは朝ご飯は「具沢山おにぎり」にしています。
また、このおにぎりは休日に作り置きの冷凍をしているもので、
朝家族分をまとめてレンジで温めている間に着替え、身支度をします。
あとは前日の残りの味噌汁をレンチン、フルーツとヨーグルトを
お皿に盛り付けて、プロテインを出して終わりです。
洗い物も少なくて朝の出勤前には台所を片付けて出勤できます。
⑦SNSを見ない
なんとなく暇だから、気になるからと見るSNSも
気がつくと1時間など時間があっという間に過ぎます。
その時間を他のことに使える時間だったのでは?と思うことも。
⑧テレビを見ない
SNSと同じようにただ流れてくる情報や番組に時間を取られていませんか?
気になることでもないけど、とりあえず見ている・・・
意外と時間の無駄だったと思うこともあります。
これから追加する「やらないこと」は?
私の今の状況で追加したい「やらないこと」リストは
🟢洗濯物を干す(洗濯機を乾燥機付きに買い替える)
🟢不要な郵便物をすぐ捨てれるように玄関にゴミ箱を設置する
そんなこと?と他人には思われることも、
自分の優先順位をつけて自分なりの「やらないことリスト」を作成し
時間を作ってみませんか??
どれぐらいの時間を作ることができたのか?
私は「やらないことリスト」を作成し、実施することにより
現在1日2時間は確保できました。
1週間で14時間、1ヶ月で60時間、年間で730時間・・・
約30日の日数になります。(約1ヶ月👀)
この30日を自分のために、家族のために
使いたいと思います。
同じように自分の時間を作りたいと思っている方の参考になれば
嬉しいです☺️