見出し画像

大量出荷を乗り越えて感じたインサイドチームの団結力

フィノバレーAdvent Calendar 2024 14日目の記事です。

こんにちは!推進グループインサイドチームの川井です。

普段、私の在籍するインサイドチームではデジタル地域通貨の事務局としてお問い合わせ対応、クライアントとのやり取りや振込業務、スターターキットの出荷など、さまざまな業務を行っています。

スターターキットの出荷は週に1回、件数は約30件から多くても約70件程度ですが、11月は案件立ち上げに伴い、大量出荷が2環境で発生したためそのレポートと、業務を通じて感じたことをまとめたいと思います。


出荷対応って何をどこに出荷しているの?

インサイドチームでは毎週、各環境のデジタル地域通貨の新規加盟店様に「スターターキット」をお送りしています。

スターターキットには加盟店で決済を行うために必要なQRコードやPOP、各種マニュアルを同封しています。 スターターキットが加盟店様の手元に届かないことにはデジタル地域通貨の利用が開始できないため、出荷対応は非常に重要な業務となります。

11月には2つの環境で大量出荷が発生

11月は普段から出荷対応してる環境と併せて、12/1より神奈川県秦野市で導入されることになった「OMOTANコイン」と12/2より東京都府中市で事業が開始される「デジタル版フーちゃんお買物ポイント」の2つの環境のスターターキットの大量出荷を対応することになりました。

私にとって初めての経験となる大量出荷。しかも現場監督を任されることになり、初めての経験で右も左もわからない中、きちんと初回出荷の日まで準備が間に合うのか…不安と緊張で頭がいっぱいになってしまいました。

いよいよ大量出荷の準備がスタート!

さて、出荷の約2週間前からスターターキットに封入するマニュアルやPOP、チラシなどが届き始めました。

続々と届き始めたOMOTANコインのマニュアルやPOP

「OMOTANコイン」も「デジタル版フーちゃんお買物ポイント」も手始めにマニュアルやチラシを専用の封筒に封入した基本キットを、それぞれ300セット作らなければなりません!

封入物を作業台に並べて、とにかく無心で封筒に詰めていきます。普段はお問い合わせ対応をしてくださっているスタッフの皆さんやアルバイトの方にも協力いただき、なんとか300キット以上を作成!その後には各加盟店ごとに使用するQRコードシールや書類、伝票などを印刷し、間違いのないように封入していきます。

封入後はチーム皆でダブルチックをし、何とか出荷の2日前にスターターキットの準備が整いました。

大量出荷するためのスターターキットが入れられた段ボール

ダブルチェックを終えたすべての封筒に封をし、無事にスターターキットを運送業者さんに回収してもらえた時には安心感と達成感がありました!あとは各加盟店様に無事にスターターキットが届き、トラブルなく利用開始してもらえることを祈るばかりです。

大量出荷の業務を終えて感じたこと。

大量出荷の現場監督を任されたとき、本当に私にできるのかな?出荷まで間に合わなかったらどうしよう・・・とマイナスな感情が出てきてしまいました。しかし今回の大量出荷を通じて、自分で自分の可能性に蓋をしてしまっていたことに気が付き、大量出荷を見届けた後には大きな達成感とやりがいを感じていました。

インサイドチームには7名が在籍しており、うち2名が育児休業を取得中。現在出勤している5名中3名がワーママです。そのためお子さんが急に熱を出してしまったり、メンバー自身が体調を崩し出社が難しくなってしまうことも少なくありません。
しかし、出社できないからといって出荷対応の業務のフォローができなくなるかというと、そうではありません。

今回はチームのリーダーやメンバーから、リモートでデータ作成のフォローや、具体的にどのような日程でどこまで対応を進めるべきか、遠隔での的確な指示やアドバイスをもらえたお陰で期日まで準備を終わらせることができ、「OMOTANコイン」と「デジタル版フーちゃんお買物ポイント」の事業をスタートすることができました。

もちろん、インサイドチームだけではなく、フィールドチームの皆さんのご協力があったお陰です。

今回の大量出荷の業務を通じて、グループの皆さんの人柄の素晴らしさ、チームの団結力を感じることができました。
これからますます自分ができることを増やし、チームに欠かせない存在になれるよう日々精進していきたいと思います。



いいなと思ったら応援しよう!