
駐妻生活、趣味が鍵となる?
駐在帯同生活もようやく半年経ちました。
タイは現在PM2.5がひどく、連日空は真っ白。
呼吸をするのも憚られる😅
先日こちらでできた駐妻の友だちと
ランチをしていたんだけど、
友だちは仕事をしたいという願望はなく、
かつこちらでできる趣味が充実しているため、
帯同生活には満足しているとのこと。
何だか私とは逆だな〜と思いながら
話を聞いていた。
友だちの趣味は、ドラマ鑑賞や
アイドルの推し活(好きなアイドルの
YouTube動画や出演番組を観たりなど)。
※タイでは環境によりますが、
日本のテレビ番組が自宅のテレビで
見れることが多いです。
話を聞いてると観たいドラマや
番組がたくさんあって時間が
いくらあっても足りなさそうな感じだった!
これはバンコクにいてもできる趣味だし、
一日があっという間に過ぎていくのは
なんともうらやましい✨
日本にいた時自分が好きだったこと
ってなんだっけ?と思い返してみた
・海や山などへ遊びに行く
(マリンアクティビティやハイキング)
・キャンプをする
・図書館で本や雑誌を読む
・家の近くや公園を散歩する
・スーパー銭湯に行く
・カフェでゆっくり過ごす
まあ散歩とカフェはこっちでもできるか。。
でもバンコクの道はとても歩きにくく、
PM2.5や大通りは排気ガスや音が気になって
落ち着いて散歩できるわけではないのだ涙
自分の趣味がその国でもできるものなのか、
というのは、帯同生活を充実させる
ひとつの鍵になるのかなと思った。
私もこんだけ時間があるんだから
新しい趣味を見つけたいな〜