見出し画像

スマホの「ボタン」

こんにちは!フォネットスクールのサカイです

前回の投稿でスマホの再起動についてお話をしました

その時に押すのが「電源ボタン」でした
ただ、機種によって位置も違うし
他にもボタンがついているので、戸惑われる方がいるのも事実

なので今回は、
スマホ本体についているボタンについてお話します


スマホには基本的に以下のボタンがついています

①電源ボタン
②音量ボタン
③ホームボタン

機種によってはさらに他のボタンがついている場合もあります
④マナーモードボタン(スイッチ)
⑤シャッターボタン など

今回は①~③の3つについて確認しましょう

①電源ボタン

電源ボタンの機能

再起動の際にも、お話した電源ボタンですが、役割は2つです
・画面の点灯/消灯
・電源オフや再起動
以上の2つをボタンを押す長さによって区別します

②音量ボタン

様々な音量を調節するボタンで、
音量を大きくするボタンと小さくするボタンが2つセットで配置をされています。
こちらも残念ながら配置が機種によってバラバラで、なおかつ形状も様々となっているため、非常にわかりにくいです

音量の設定自体は別の機会に「スマホの音量」として詳しくお話します


③ホームボタン

これは、押すと一番最初の画面(ホーム画面)へ戻るボタンです

よく分からなくなったらこれを押して全部戻ってみましょう
とよくお伝えしてます

といっても、ボタンじゃない場合もあります…

どういうことかというと

ホームボタンのかたち

画面内の「マーク」を都合上、ホームボタンとも呼ぶからです

画像の右2つの場合は、本体にボタンとしては存在していませんので、
厳密には「押す」ことができないボタンですが、役割は同じです

最近ではボタンではなく「マーク」型のスマホが多いのですが、
ご自身のスマホはどちらでしょうか?

自分のスマホを確認して、この3つを区別してみましょう


今回はここまで
次回は「スマホの音量」でお会いしましょう

いいなと思ったら応援しよう!