![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20099086/rectangle_large_type_2_bc51fc8d13a03d3db583ff981369369e.jpeg?width=1200)
11/20「劇作イベント.4」の振り返り記事【脚本の書き方・実践編ver】
◆はじめに
この記事は「脚本の書き方・実践編①」用に再編集した記事になります。なりますが基本的に掲載当時のままにしております。予めご了承下さい。
…
⚫︎脚本の書き方・実践編①収録記事一覧
目次.1.2.3.4.5.6.7.8.9.10
◆特別収録
・「エア鼻フック選手権(仮)」試演用テキスト/試演振り返り記事
・「贋作シンデレラ(仮)」試演用テキスト/試演振り返り記事
・「斬新な墓参り(仮)」試演用テキスト/試演振り返り記事
…
昼の回(第3回)から引き続き今回も五名で僕とブチ君併せて7名で開催。
こちらも引き続き議論の幅を良い意味で狭める為に「一幕もんで登場人物も少人数」で始めることに。登場人物の人数も皆さんに決めてもらうことに。決め方はこれまで同様
ここから先は
5,858字
/
14画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12000683/profile_3f3d1b63bc81ea6fe4c3d1ba62c66c4e.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
劇作イベント(プロット作り)の振り返り記事等(10記事以上)収録。プロット作りの過程、そのプロットのテキスト化・稽古(試演)の様子を覗き見れます。その中での紆余曲折などを丁寧に解説。酸いも甘いもひっくるめてその過程を楽しんで頂き、何か一つでも貴方の劇作にお役に立てれば幸いです。
「脚本の書き方・実践編①」
3,000円
劇作イベント第1回〜第10回の「振り返り記事」等を一つのマガジンに纏めました。振り返り記事の他、試演&テキスト・目次(全ての回へのコメント…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
スキを押して下さる方にまずは感謝を。その1つ1つが次への原動力になります。ありがとう。野村有志(オパンポン創造社)