子供の習い事決め【4歳5ヶ月】
習い事に通われているお子さんは多いと思います。どんなふうにしてどの習い事をするか決めましたか?
自分が本当はやってみたかったこと?
子供の熱烈リクエストを受けて?
子供がこれ好きそうだなぁと思って?
周りの人に誘われて?
通える範囲の習い事がコレだった
今は、幼稚園の放課後や、保育園、こども園の保育の中で、色々な習い事が受けれるようなところもあって、いいなあと思います。
息子くんが通っている保育園は、田舎の昔ながらの保育園という感じなので、年中さんから体育教室があるだけです。
息子くんは、今スポーツクラブの体操教室に通っています。コロナで3か月休んでいるけど、ちょうど1年!跳び箱、マット、鉄棒を主にやるけど、楽しそうに通っています。
うちの場合は、これ好きそうだなぁと思っていた体操の体験に行って、本人もやりたいで通うことを決めました。
何せ、2歳の時から毎日公園通い💦まだ無理やろーみたいなアスレチックにも果敢に行こうとする💦
そして、園選びを考えた時に出たのが、ヨコミネ式が合ってそう、だったのですが、現実としては断念。
町でやっている体操教室も幼稚園生を意識した平日16時からとかしかやっておらず、少し通うのが遠いけど、土日もやっていたり、振り替えも出来たりする今のスポーツクラブへ。
最後にポーズを決めたりも好きみたいです。
通っている保育園では、自由遊びの園のため、みんなで何かをするというのがあまりないみたいので、最初にかくれんぼとかだるまさんが転んだとかウォーミングアップ的な遊びに目を輝かせているのが良かったなぁと思っています。
さりげなくやる気を出させつつ、行きたい、やりたいという限りは通いたいと思っています。
そして、息子くん、ハッキリしているので、隣であっているスイミングは、パパがやってみたら?なんて言っても、頑として拒否。
やっぱり、やりたいことじゃないと続かないよね。