![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115618031/rectangle_large_type_2_148a6cd4494b90db03e7bed9ff9d9b5c.png?width=1200)
【基本編②】オプションの種類
オプションはどんな種類があるのでしょうか?
またその内どれが勝ちやすいのでしょうか?
【オプションの種類】
オプションには2つの部類で2つの買い方(注文の出し方)があります。
①コールオプション(買い)
②プットオプション(売り)
①‘オプションの買い手(権利行使価格で買う権利)
②’オプションの売り手(買い手の要求に応じる義務)
これを組み合わせると4種類があると言えます。
①コールオプションの買い手
②コールオプションの売り手
③プットオプションの買い手
④プットオプションの売り手
です。
では例として①のコールのオプションの買い手を見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115324978/picture_pc_61f76a445f94c81d4e09afbb544245d0.png?width=1200)
縦軸は損益、横軸を価格として図を書くとこのような形になります。
今後日経の価格は上がっていくと思ってるとします。
その時の価格が10円(×1000なので1万円)のものを選ぶとします。
思惑通り日経がどんどん上がっていき、プレミアム価格も同じくどんどん上がってきました。
上がって行った分の価格が全て利益となるのがコールオプションの買いです。
もし日経が下がったら?
はじめに買った10円(×1000倍の1万)が損益となるだけです。
では実際のSBIアプリで見てましょう。
例えば8月25日の日経平均を見てみると、31,552円ぐらいでした。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?